春の眠気対策はコレ!

春って、どうしてこんなに眠いんでしょうか?

いつもどおりの睡眠時間なのに、朝、なかなか起きられない...。

ちゃんと寝ているのに、昼間、眠くなる...。

それには、春の暖かな気候が関係しているようなんです。

 

冬は寒いので、交感神経が活発に働きますが、

春になり、暖かくなると、副交感神経が優位に働きます。

副交感神経は、緊張を緩めて、心身を休息させる神経なので、眠くなる...ということのようです。

 

春、眠くなるのは、仕方がないことなんですね!

 

そこで、眠気を覚ます方法をいくつかご紹介しました!

 

ガムを噛む!

脳を覚醒させる働きがあるセロトニン神経が活性化されるので、目が覚めるのだそうです。

 

ツボを押す!

今回は、打ち合わせ中や会議中でも、こっそり押せてしまう手のツボをご紹介しました!

中衝→中指・爪の生え際の内側(人差し指側) 2ミリほど下

合谷→親指と人差し指のまたの間 手を広げた時に2本の指の骨が接する部分の少し指先側

どちらのツボも、強めにグイグイ揉むと、良いそうです。

 

眠くなったとき、ぜひ、お試しくださいね!

 

菊池桃子のライオンミュージックサタデー

文化放送毎週土曜日午前10時は「菊池桃子のライオンミュージックサタデー」。 土曜日の朝、懐かしい音楽で爽やかにお届けするミュージックプログラムです。 パーソナリティは歌手、女優など様々な顔を持つ菊池桃子。

毎回テーマを設定してリクエストを募ります。 そのリクエストの中から5曲をセレクトしてお届けします! リクエストは70's~90's中心に幅広い選曲です。

また、「Weekly Momoko Style」は、毎週お送りする 菊池桃子のおすすめ生活提案コーナー。 菊池桃子が、今、感じている、おすすめする、注目している、はまっている、 季節の出来事や、人、イベント、行事などをレポーターの報告も交えて紹介していきす。
また、リスナーとのコミュニケーションコーナーとして リスナーのStyleも紹介していきます。
この番組を聴けば、いつでも青春が蘇る! 何か元気が出る! リラックスできる! ちょっとためになる! そんな音楽番組です。

メインパーソナリティー 菊池桃子

1968年5月4日東京生まれ、血液型はB型。
1984年映画「パンツの穴」でデビュー、 同年「青春のいじわる」でレコードデビュー。 デビュー以来、女優、歌手の活動のほか、映画、CM、書籍、 婦人雑貨のブランドアドバイザーなど多彩な才能を発揮。プライベートでは1男1女の母親の顔をもつ。
菊池桃子公式プロフィールはコチラから

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31