
横山剛の放送後記 お内裏様のギモン!
僕には妹がいたおかげで
横山家にもひな祭りがありました。
妹の雛人形は親王飾りだったので
友達のうちにある立派な七段飾りを見て、
うちにもあれが欲しいと子供心に思ったものです。
さて、今更ながらこの親王とはなんのことなのだろうと
思い調べてみました。
親王とは、天皇、皇后を表しているとのこと。
そして、内裏様は当然男雛の意か思いきや、
元々は天皇・皇后をかたどった
男女一対の雛人形の意味なのだそうです。
童謡「うれしいひなまつり」の影響で
男雛を「お内裏様」、女雛を「お雛様」と呼ぶのが
一般化してしまったそうなのです。
そうだったのかぁ。
と、疑問がとけたところで
また来週!
横山剛