ひな人形の並びと、男と女の関係?

女の子がいるご家庭では、欠かせないイベント「ひな祭り」。

 

最近は、大人の女性が、自分のためにひな人形を購入するケースも

増えているようです。

 

リカちゃん人形と老舗人形メーカーがコラボしたリカちゃんひな人形は、

大人気で、毎年完売必至だそうです。すごい!

 

ところで、みなさんは、お内裏様とお雛様、どのように並べていますか?

 

一般的には、向かって左がお内裏様、向かって右がお雛様ですが、

この逆でも、間違いではないそうです。

 

というのも、昔は、向かって右がお内裏様、向かって左がお雛様という

並びでした。

ですから、京都など、伝統を重んじる地域では、この並びなんだそうです。

 

そして、横山さんが届けてくれた面白い情報とは...

一般的なひな人形の並び

「向かって左がお内裏様、向かって右がお雛様」というのが、

街ゆくカップルの並びと同じということ。

「向かって左が男性、向かって右が女性」

この並びで歩いているカップルは、およそ7割なのだそうです。

 

なぜかというと...

右利きの人が多いと思うのですが、

男性には、利き手で敵を倒して、反対の手で相手を守るという本能が

無意識に働くようで、そのため

「向かって左が男性、向かって右が女性」の並びで歩くのだそう。

 

そんな理由があったとは!

 

みなさんの場合はいかがですか?

気になった方は、ぜひ、街ゆくカップルを観察してみてください♪

 

 

 

 

 

菊池桃子のライオンミュージックサタデー

文化放送毎週土曜日午前10時は「菊池桃子のライオンミュージックサタデー」。 土曜日の朝、懐かしい音楽で爽やかにお届けするミュージックプログラムです。 パーソナリティは歌手、女優など様々な顔を持つ菊池桃子。

毎回テーマを設定してリクエストを募ります。 そのリクエストの中から5曲をセレクトしてお届けします! リクエストは70's~90's中心に幅広い選曲です。

また、「Weekly Momoko Style」は、毎週お送りする 菊池桃子のおすすめ生活提案コーナー。 菊池桃子が、今、感じている、おすすめする、注目している、はまっている、 季節の出来事や、人、イベント、行事などをレポーターの報告も交えて紹介していきす。
また、リスナーとのコミュニケーションコーナーとして リスナーのStyleも紹介していきます。
この番組を聴けば、いつでも青春が蘇る! 何か元気が出る! リラックスできる! ちょっとためになる! そんな音楽番組です。

メインパーソナリティー 菊池桃子

1968年5月4日東京生まれ、血液型はB型。
1984年映画「パンツの穴」でデビュー、 同年「青春のいじわる」でレコードデビュー。 デビュー以来、女優、歌手の活動のほか、映画、CM、書籍、 婦人雑貨のブランドアドバイザーなど多彩な才能を発揮。プライベートでは1男1女の母親の顔をもつ。
菊池桃子公式プロフィールはコチラから

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31