
掃除にベストな天気とは?
きょうはクリスマス・イヴですが、
クリスマスのイベントごとが終わったら、
「本格的な大掃除を始めなくては―!」という
奥さまも多いのではないでしょうか。
桃子さんの家では、お掃除といえば、
娘さんが、お掃除のお手伝いをよくしてくれるそうで、
助かっているのだとか。
とってもおりこうさんですね♪
横山さんが、今回調べてきてくれたのは、
大掃除と天気の関係。
例えば、窓ふき!
窓ふきは、曇りの日に行うのがベスト。
何故かと言うと、
晴れた日に行うと、太陽の光が窓ガラスにあたるので
キラキラ光ってしまい、汚れがよく見えません。
さらに、空気が乾燥するので、汚れがこびりついて落としにくい!
曇りだと、汚れがよく見えるうえに、
湿気が高いので、汚れが緩んで、比較的にラクに落とすことができる
というわけです。
ベランダの掃除は、雨の日がベスト!
水洗いが必要なベランダは、
とくにマンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合は、
ご近所への配慮も必要ですよね。
雨の日なら、多少の水を使っても気にならないですし、
汚れも落としやすくなります。
晴れの日に行うとよいのは、押し入れの掃除!
押し入れはすぐに湿気が溜まってしまう場所なので、
出来るだけ乾燥している天気の良い日に行うのがベストなんです。
今年も残りあと1週間!
大掃除の際に、参考になさってみてくださいね♪