
食欲の秋は、食べ方に気をつけよう!
食べ物がおいしい季節になりました。
先週、桃子さんが言っていましたが、
菊池家では、マツタケを好きなだけ食べてよい
「マツタケデー」なるものが、年に1回あるそうです。
これは、桃子さんのお母さんの代からあって、
桃子さんも引き継いだそう。
なんだか、とても楽しそう!!
美味しいものがあふれる秋だからこそ気をつけたいのが、
「体重管理」。
とは言っても、ついつい食べてしまうのが秋です。
そこで、今週は、横山さんが「太りにくい食べ方」について、
調べてきてくれました。
ポイントは3つ。
Point①炭水化物は食物繊維を含む食材と一緒に!
"炭水化物は太る"なんて言われていますが、
お米は炭水化物の中で、最も太りにくいそうです。
さらに、キノコ類や海藻類、野菜など、食物繊維を多く含む食材を一緒に摂ると
血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、
炭水化物が体脂肪に変わるのを妨げてくれると言われています。
Point②スイーツは体を温める食材を使用しているものを選ぶ!
カボチャ、サツマイモ、アンズ、シナモン、クルミなど
体を温める食材は代謝を上げてくれるので、
ふつうのスイーツを食べるよりは、良いかも??
Point③夜9時以降は食べない!
時間栄養学的には、夜9時以降が危険!?
夜遅く食べたものは、吸収が高くなり脂肪になりやすいそうです。
以上、ポイントを3つ紹介しましたが、やはり...食べ過ぎは禁物!!
食べ過ぎ・太りすぎに注意しながら、秋の味覚を楽しみたいですね♪