
Weekly Momoko Style#3 ビタミンCも摂れる!夏の手作りスイーツ
今週のテーマは「ビタミンCも摂れる!夏の手作りスイーツ」。
夏は、暑さや紫外線で、活性酸素が増えて、体内のビタミンCが消耗します。
ビタミンCの1日の所要量は100ミリグラムだそうですが、夏は、その倍を目指したほうがいいとも言われています。
運動する人は、さらにビタミンCが失われやすい状態にあるので、意識して摂取しましょう。
今週も"家事やるメン"横山さんが、「ビタミンCも摂れる!夏の手作りスイーツ」について調べてきてくれました!
1.「愛玉ゼリー」
愛玉子、イチジクの仲間で台湾固有の植物。
植物の中でも、ペクチンの含有量が非常に多いため、寒天などのように、加熱しなくても固まる珍しい特徴があります。
なので、こちらのゼリーはゼラチンや寒天を使いません!
① 愛玉子の種を50グラム、布袋に入れて、常温の水1300ccから1500ccの中でもみもみしてください。
② もみもみもみ...と10分くらい続けます。
③ 冷蔵庫で1時間ほど冷やして、レモンのしぼり汁と果肉、はちみつをかけて出来上がり!
2.「フルーツポンチ」
①オレンジやグレープフルーツ、ブルーベリーなど、フルーツを5~6種類、食べやすい大きさにカットします。
②すべてのフルーツを合わせて、レモン汁を少々加え、子ども向けだったらサイダー、大人向けだったらトニックウォーターやシャンパン、スパークリングワインを適量かけるだけ。
※ビタミンCは、ビタミンPと一緒に食べると効果を表すそうです。
ビタミンPは、みかん、レモン、グレープフルーツ、オレンジなどの柑橘類に多く含まれるので、フルーツポンチには柑橘類を入れるといいですよ!
3.「果実のシャーベット」
①メロンや桃、マンゴーなどの果肉を200グラム、水を1/2カップ、砂糖大さじ1、ブランデー大さじ1をミキサーにかけます。
② バットに流して、2時間ほど冷凍庫に入れて冷やし固めます。
③2時間後に一度取り出して、フォークでガシャガシャと全体をかき混ぜます。
④さらに1時間冷やし固めて、再びフォークでかき混ぜたら出来上がり!
※ビタミンCを効率よく摂取しようと思ったら、このシャーベットにバナナやりんごは避けましょう。バナナやりんごを撹拌するとビタミンCを破壊するアスコルビナーゼという酵素が出てしまうんです。
桃子さんは、"ビタミンP"に興味津々でした!
「家に帰ったら、早速作ってみます!」とおっしゃっていましたよ。
どれも、とっても簡単なので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
※Weekly Momoko Style オンエア曲は桃子さんの「Say Yes!」でした!