毎週日曜日17:00~17:27 文化放送AM1134

みのもんたのニッポンdiscover again

10月4日の放送告知

9月27日の「みのもんたのニッポン discover again」


共同通信・論説委員で編集委員の柿崎明ニ(かきざき・めいじ)さんのお話(2週目)は、いかがでしたか?


放送を聴き逃してしまったという、あなた!!


9月28日(月)20時から10月5日(月)17時まで、こちらのブログ内で、アーカイブ音源をお聴き頂けます。


さて、次回(10月4日)のゲストは、アグネス・チャンさんです。


IMG_0230 アグネスさん.jpg


アグネスさんは、今年デビュー43年!!


みのさんが文化放送のアナウンサーだった1972年、「ひなげしの花」で日本デビュー。


その後もヒット曲を連発し、結婚後は女性の社会進出でも道を切り拓いてきました。


還暦を迎えた現在も、歌手活動、講演会、ボランティアなど、多方面でエネルギッシュに活躍しています。


今回は、生まれたばかりの長男を職場へ連れて行ったことが問題視された、今から28年前の「アグネス論争」や、今なお改善されない女性と子育てを巡る環境などについて、お聴きしました。


まだ不十分ではあるものの、今では職場に保育所が併設されていることは珍しくなくなりましたし、女性が仕事と子育てを頑張ることも見慣れた光景となりましたよね。


これもアグネスさんが行動を起こしたことが、何らかのくさびを打ち込んだ気がします。


でも、アグネス論争で議論されたことは、実はアメリカでも解決してないそうです。
(アグネスさん曰く「ヤフーのCEOであるマリッサ・メイヤーさんが子連れで出勤することがアメリカ版『アグネス論争』になっていたを一昨年の春に知った」とのこと)


夫婦共働きで、両親が近くにいれば小さなお子さんを預かることも出来ると思いますが、両親が地方にいたり、病気をしていると、なかなか難しいですよね。


そうした場合に、親が幼児を職場に連れて来てもいいのでは!?と私などは思ってしまうのですが、世の中、いろいろな考え方があり、良く思わない人もいるようです。


そういえば、私がまだ幼稚園児の頃(1980年~81年)、近所のとある若い女性が外に働きに行くのを見て、同じ近所のおばあさんたちが「あそこの〇〇ちゃん、横浜にお勤めに行っているんですって」と言っていたものです。


お勤めって・・・今、聞かなくなりましたねぇ。時代ですねぇ。


アグネス論争は1987年でしたが、あれからおよそ30年、世の中や働き方が随分と変わりました。


ちなみに、次回の放送は8月22日に収録されたものです。


構成作家 後藤知紀

みのもんたのニッポンdiscover again2015年9月27日(日) 18:00

9月27日の放送告知

9月20日の「みのもんたのニッポン discover again」


共同通信・論説委員で編集委員の柿崎明ニ(かきざき・めいじ)さんのお話は、いかがでしたか?


放送を聴き逃してしまったという、あなた!!


9月21日(月)20時から9月28日(月)17時まで、こちらのブログ内で、アーカイブ音源をお聴き頂けます。


さて、次回(9月27日)のゲストも、柿崎明ニさんです。


無投票で自民党総裁に再選し、安保関連法案を通した安倍総理。


来年の参議院選挙に向けて、政権に死角はないのでしょうか。


柿崎さんに、安倍政権の今後について伺いました。


安倍総理と橋下大阪市長の関係、石原慎太郎さんの人を判断する基準、菅官房長官の闘争の歴史といったお話も飛び出します。


さて、来月20日、柿崎さんの最新刊「検証アベイズム」(岩波書店)が発売されます。


安倍総理の思考や意思を「安倍イズム」と名付け、安倍総理の『言動』から、歴史認識の見直し、外交・安保、教育、アベノミクスなど、安倍カラーと呼ばれる政策を読み解く一冊です。


柿崎さんが根拠とした安倍総理の『言動』は、国会審議や政府の会議の議事録、著作、公表された提言などです。


取材後の言った、言わないなどの混乱を避けるため、安倍総理に直接接している人々を介しての言動や伝聞は紹介せず、私たちがアクセスできる公開情報を根拠としており、これをもとに安倍総理の「思考と意思のかたち」を浮かび上がらせています。


秋の夜長に、通勤途中に、是非ご一読ください。


柿崎さんの収録を振り返ると、「もっとラジオに出て、喋って頂きたい人だなぁ」という印象が一番です。


朝ズバッ!では時間の制約上、1つ1つの質問にコンパクトなコメントを求められていましたが、ラジオは生放送でも収録番組でも多く話せますからね。


そのわかりやすいお話や解説に、みのさんも収録後、「頭いいなぁ」と唸っていました。


柿崎さん、また是非お越しください。


9月27日の放送も、お聴き逃しのないように!


構成作家 後藤知紀

みのもんたのニッポンdiscover again2015年9月20日(日) 23:00

9月20日の放送告知

9月13日の「みのもんたのニッポン discover again」


作家・森村誠一さんのお話(4週目)は、いかがでしたか?


放送を聴き逃してしまったという、あなた!!


9月14日(月)20時から9月21日(月)17時まで、こちらのブログ内で、アーカイブ音源をお聴き頂けます。


さて、次回(9月20日)のゲストは、共同通信・論説委員で編集委員の柿崎明ニ(かきざき・めいじ)さんです。


IMG_0248 柿崎さん.jpg


柿崎さんは、1961年、秋田県生まれ。


早稲田大学第一文学部を卒業後、共同通信に入社し、政治部では首相官邸、外務省、旧厚生省などを取材。


2011年から編集委員を務めています。


著書に「『次の首相』はこうして決まる」、共著として「空白の宰相」があります。


今回は、安保関連法案や安倍総理が集団的自衛権の憲法解釈変更にこだわった
理由などについてお話し頂きました。


さて、来月20日、柿崎さんの最新刊「検証アベイズム」(岩波書店)が発売されます。


安倍総理の思考や意思を「安倍イズム」と名付け、安倍総理の言動から、歴史認識見直し、外交・安保、教育、アベノミクスなど、安倍カラーと呼ばれる政策を読み解く一冊です。


根拠となる言動は、国会審議や政府の会議の議事録、著作、公表された提言などで、取材後の言った、言わないなどの混乱を避けるため、安倍総理に直接接している人々を介しての言動や伝聞ではなく、公開情報を根拠としており、安倍総理の「思考と意思のかたち」が浮かび上がっています。


私も事前に拝読しましたが、安倍カラーの解体新書とも言える本でした。


是非、ご一読ください。


朝ズバッ!のコメンテーターとして出演していた柿崎さん。


終始、みのさんとの久々の再会を喜んでいましたね。


気心が知れて、お互い、話しやすそうな雰囲気でした。


20日の放送では、柿崎さんから安倍総理の父・晋太郎さんの話も出てきます。


安倍総理はどうして父ではなく、祖父に影響されたのか・・・


そのようなお話も伺っていますので、お聴き逃しのないように!


構成作家 後藤知紀

みのもんたのニッポンdiscover again2015年9月13日(日) 18:00

9月13日の放送告知

9月6日の「みのもんたのニッポン discover again」


作家・森村誠一さんのお話(3週目)は、いかがでしたか?


放送を聴き逃してしまったという、あなた!!


9月7日(月)20時から9月14日(月)17時まで、こちらのブログ内で、アーカイブ音源をお聴き頂けます。


さて、次回(9月13日)のゲストも、作家の森村誠一さんです。


安倍政権に対し、物申したいことをお話し頂きました。


森村さんの回は最終回となりますが、1人のゲストで4週も特集したのは番組史上初めて!


中身の濃い収録でした。


森村さんは、みのさんをはじめ、スタッフにも著書を持参して頂き、私はその中で「悪道」(吉川英治文学賞)を頂戴しました。


サインも入れて頂き、とても感激しております。


「もっと持ってきたかったんだけど、重いから!」と、おっしゃっていましたね。


お心遣い、大変感謝しております。


今回の収録に際し、質問事項など、森村さんと放送までにした内容の確認は、FAXでのやりとりでしたが、私は森村さんの手書きのFAXをファイルに入れ、大切に保管しています。


貴重な宝物です!


収録後にはスタッフ全員と写真を撮り、自ら撮影して頂いた上に、後日、スタッフ全員分の写真をお送り頂きました。


本当にありがとうございました。


みのさんも喜んでいましたね。


今、森村さんの収録を振り返ると、安倍政権に対してかなり厳しいことをおっしゃっているものの、下品な言葉づかいや、いくら考え方が違うとはいえ、それを言っちゃぁおしまいよ!という暴言はありませんでした。


そこが、先日のデモで暴言を吐いていた一部の人とは違う、森村さんの品格です。


森村さん、どうぞお元気で。


また、お話を聴かせてください。


構成作家 後藤知紀

みのもんたのニッポンdiscover again2015年9月 6日(日) 18:46
番組へのお便り
〒105-8002 
文化放送「みのもんたの
ニッポンdiscover again」係
パーソナリティ

みのもんた

番組概要

歴史・文化・芸能・スポーツなどに造詣が深いみのもんたが【東京】【日本】【時代】【人間】をテーマに、各界の著名人をゲストに迎えます。
対談を通じて、日本の伝統・文化、日本人の生き方など様々な事象を掘り下げ、「再発見」し、未来につながる理想の日本、そして日本人の姿を描き出します。

ページTOPへ戻る