10月23日(日) ニャン!
今週も、
城西短期大学 ビジネス総合学科 教授、
長谷川 啓(はせがわ・けい)先生の授業。
先生の授業では、映画やドラマといった映像作品を使用することが多いそうで、
オススメの作品をご紹介くださいました。
●文学の授業では、
愛・性・社会をテーマとする作品から、
「世界の中心で、愛をさけぶ」 「蛇にピアス」
「青の炎」 「ディア・ドクター」 「もののけ姫」など
家族をテーマとする作品から、
「父の詫び状」 「オカンの嫁入り」 「幸福な食卓」
「誰も知らない」など
●女性学の授業では、
「フリーダ」 「上海家族」 「モナリザ・スマイル」
「かもめ食堂」 「赤い鯨と白い蛇」 「さくらん」など
●ジェンダー論の授業では、
「宮廷女官チャングムの誓い」 「ファン・ジニ」
「ぶどう畑のあの男」といった、
主に韓国ドラマを教材としていらっしゃるそうです。
自分の生活環境とは異なる地域、人々の考え方を見聞きするのに、
映画やドラマ、文学は大きな役割を担ってくれます。
韓流文化の話題から、
お母さまは韓国ドラマのファンであるものの、
ご自身は、
ドラマではなく、
KARAを始めとする韓国の女性ユニットのファンであることを告白した
正蔵師匠。
師匠が最近、心を奪われている猫ダンスの主は・・・、
T-ARA!
私、放送終了後に思い出しました。
暗に癒されたいというシグナルをお送りになる師匠に、
番組の女性関係者一同で、猫ポーズのプレゼントをしてみました。
「ニャン!」が決まって、まんざらでもない私たちに、
師匠が一言。
「出た~っ!化け猫!」
子猫時代よりも、化け猫時代の方が長い人生。
またチャンスがありましたら、
師匠に ' ニャン題 (=難題) ' を仕掛けてみます。
石川真紀
番組日記 | 2011年10月23日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)