7月3日(日) 不動産とアイドル
今週も、
城西大学 経済学部 教授、
玉城 逸彦(たまき・いつひこ)先生の授業。
今回は、玉城先生が現在、主に研究に取り組んでいらっしゃる
不動産投資信託のお話を伺いました。
バブル崩壊を経験し、グローバル化の流れにあって、
日本政府は、
銀行などの金融機関を介した間接金融だけでなく、
直接金融なる選択肢も増やす決断を遂行したという
経緯があるそうです。
このお話を伺っていて私が連想したのが、
昨今のアイドル事情。
韓流アーティストのように
徹底的にトレーニングを受けてからデビューを果たすのが
' 間接金融 ' だとすると、
AKB48のように
日本で現在主流となっているアイドル育成ステップは、
' 直接金融 ' のようなイメージです。
なかなか手の届かない巨塔、
現実逃避させてくれる存在が ' 間接金融 ' 的アイドルだとすれば、
望めば会いに行くことができて、
浮き世を共に歩んでいる実感を
ほどよくファンに抱かせてくれるのが
' 直接金融 ' 的アイドル。
スタートは、' 直接金融 ' だったものが、
' 間接金融 ' でしか到達できないレベルまで大成した
AKB48のようなアイドルは、
理想的な一大モデルケースと呼べるかもしれません。
このように思いを巡らせて回帰するのが、
落語を始めとする日本の伝統芸能。
寄席という ' 直接金融 ' 的舞台から、
大ホール、全国放送といった ' 間接金融 ' 的舞台まで
その活躍の場を幅広く築き上げ、
伝統を守りつつも
前衛的に邁進し続ける噺家さんたちは、
名実共に日本が誇る
理にかなったシステムを形成していると見受けます。
1人のお客さんに受け容れられるエンターテインメントは、
大勢にも通用するもの。
次に寄席へ参じる際には、
新たな視点を加え携えて臨みます。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Love Me Do / ザ・ビートルズ
番組日記 | 2011年7月 3日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)