9/26(日) 『音楽療法』の極意
先週、森平先生が教えてくださった『音楽療法』について
今週は、さらに掘り下げて伺いました。
『音楽療法』は、クラシック音楽を聴いて、3つの方向に
注意を向ける。
① 音楽そのもの
② 体の感覚
③ 浮かんでくる考え、気分など心の中
この3つの方向に注意を向ける訓練をしていると
「今、自分は?」と、その時々の<ありのままの自分>に
気づけるようになる、ということです。
先週、森平先生が 『音楽療法は、音楽を使った≪禅≫』 と
おっしゃったことについて、
正蔵さんが『座禅をするとき、どうしても雑念が浮かんで
なかなか"無"の状態にならないのだけど・・・』と言うと
森平先生は『"無"にしようとするから"無"にならない。
雑念は、やめようとすればするほど強くなるもの』
だから、
『浮かんでくることを受けとめ通り過ぎさせる。
自分の中で起こっていることを、ありのままに受け入れて
受け流す。それを続けることで(自分はどうすればいいか)
最善の対処方法を考えることができる』
___という≪音楽療法の極意≫を教えて下さいました。
___起こっていることを受け入れて、受け流す。
それを続けることで、最善の対処方法に気付く___
これは、良いことを教わりました。
ちなみに、『音楽療法』に使う音楽は、クラシックでも、
オペラなど歌詞のないもの。眠気を誘うような単調なものでなく
いろいろな種類の楽器が使われているものがよい、とのこと
でした。
曲は何でもよいのですが、あえて先生にお勧めの曲を伺うと
【モーツァルトの協奏曲】第2楽章
(先週、私たちが聴いたもので、ゆったりした曲)
次に聴くとしたら、その第3楽章(明るくアップテンポの曲)
そして、そのあとは、ベートーベンの交響曲やブラームス、
ドボルザークなど、曲調が重厚で盛り上がるものがよい__
とのことでした。
音楽を聴く時間は、いつでもよいのですが、
特に不眠に悩む方は、寝る前にやると、効果てきめん。
グッスリ眠れるそうですよ!
早速、試してみましょうか?
【今日の一曲】
セイリング / ロッド・スチュワート
番組日記 | 2010年9月26日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)