林家正蔵のサンデーユニバーシティ

文化放送

毎週日曜日7:30~8:00

8月7日(日)人知を超える人知

今週は、

城西大学 理学部 教授、

藤田昌大(ふじた・まさひろ)先生の授業でした。

fujita002-thumb-240x240-86140.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年4月の授業に続き、

先生のご専門である流体力学について、入門のお話を伺いました。

今回のテーマは、「 流れのシミュレーション 」。

水や空気の流れを知る際、

実験できる範囲のものは実験しますが、

量やエリアが大規模だったり、速度が速い場合には、

コンピュータでシミュレーションをするのだそう。

ここで使用する数式は、先達がとおの昔に作ってあったものの、

当時は解くことができず、

スーパーコンピュータの出現により、解けるようになったというのが経緯。

先達が作った数式は、

どんなに優れた数学者であっても、

手では解けないことが、当初から証明されていたそうで、

スパコンが導く近似値をもって解とする。―

気象など、現象そのものが面白いのも然ることながら、

数学をご専門とする先生方にとっては、どうやってその数式を解くかの方が、

より面白い。―

数学はそういう世界だということが、実に興味深いお話でした。


そして、先生方が追究していらっしゃる数式が、

まだまだ不十分なのだというから、さらに驚き。

今はまだ、

ゲリラ豪雨といった局所的な天気の急変を予測することは難しい状況ですが、

スパコンの性能が向上し、

現行の20km四方から、

より狭いエリアを天気予報の初期値として与えることができるようになれば、

ピンポイント予報の精度も上がることが期待されるのだそうです。


自然という人知を超えた対象について、人知を結集して紐解く努力の果てしないこと。

ゴールだと信じていた、その先に、道は続いているものです。

                    石川真紀

【 ON AIR MUSIC 】
 
   A World Without Love ( 愛なき世界 ) / Peter&Gordon


番組日記 | 2016年8月 7日 08:00

≪ 7月31日(日)身体と歯の相乗効果 | 番組日記 一覧 | 8月14日(日)未知を知る ≫

Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.