8月7日(日)人知を超える人知
今週は、
城西大学 理学部 教授、
藤田昌大(ふじた・まさひろ)先生の授業でした。
今年4月の授業に続き、
先生のご専門である流体力学について、入門のお話を伺いました。
今回のテーマは、「 流れのシミュレーション 」。
水や空気の流れを知る際、
実験できる範囲のものは実験しますが、
量やエリアが大規模だったり、速度が速い場合には、
コンピュータでシミュレーションをするのだそう。
ここで使用する数式は、先達がとおの昔に作ってあったものの、
当時は解くことができず、
スーパーコンピュータの出現により、解けるようになったというのが経緯。
先達が作った数式は、
どんなに優れた数学者であっても、
手では解けないことが、当初から証明されていたそうで、
スパコンが導く近似値をもって解とする。―
気象など、現象そのものが面白いのも然ることながら、
数学をご専門とする先生方にとっては、どうやってその数式を解くかの方が、
より面白い。―
数学はそういう世界だということが、実に興味深いお話でした。
そして、先生方が追究していらっしゃる数式が、
まだまだ不十分なのだというから、さらに驚き。
今はまだ、
ゲリラ豪雨といった局所的な天気の急変を予測することは難しい状況ですが、
スパコンの性能が向上し、
現行の20km四方から、
より狭いエリアを天気予報の初期値として与えることができるようになれば、
ピンポイント予報の精度も上がることが期待されるのだそうです。
自然という人知を超えた対象について、人知を結集して紐解く努力の果てしないこと。
ゴールだと信じていた、その先に、道は続いているものです。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
A World Without Love ( 愛なき世界 ) / Peter&Gordon
番組日記 | 2016年8月 7日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)