1月17日(日)生態系の中のヒト
今週も、
城西国際大学 環境社会学部教授、
深沢 茂樹(ふかさわ・しげき)先生の授業。
数々のアプローチを要する環境問題のうち、
今回は、生き物を中心に、
地球環境への理解を深めましょうという
授業をしていただきました。
多様な生物が共存してこそ成り立つ、生態系。
日本国内だけでも
都市部、地方を問わず全国に
レッドデータブック ( 絶滅のおそれのある野生生物の種についてまとめたもの ) が存在し、
生物種の減少が叫ばれる中、
自分たちが暮らす身近な環境から、
その土地に生息する生物たちを守る為の活動が
各地で広がっています。
そして、深沢先生と学生さんたちが参加する
「 美しい村 公平 」の活動についても、
ご紹介いただきました。
この活動は、
現在の、千葉県東金市公平地区に当たる
旧公平村 ( 求名・家之子・道庭・松之郷地区 ) の 自然環境を保全し、
次世代へ継承いきましょうというもので、
産官学と地元の方々が協力して、展開しているのだそうです。
先生のお話を伺っていて再認識するのが、
地元の方々にとっても、
この活動が地元のことを知る契機となっているという点。
例えば、メダカやホタルなど、
市街地を中心に数を減らしてしまった生き物たちも、
同じ地域の中には、
まだまだ群生している場所が現存すると確認できたそうで、
私たちは日々、暮らしている限られたエリアを一歩離れるだけでも、
未知の世界であることを思い知らされます。
そして何より、
深沢先生の表情が、以前にも増して活き活きとしていて、
学生さんや地元の方々にとっても、
幅広い世代と交流を持ちながら保全活動を進めることの意義深さを
改めて垣間見るひとときでした。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Through The Fire / Chaka Khan
番組日記 | 2016年1月17日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)