7月13日(日)コンテンツ・ツーリズムの魅力
今週も、
城西国際大学 観光学部 准教授、
内山達也(うちやま・たつや)先生の授業。
今回は、
内山先生を中心に城西国際大学 観光学部が取り組んでいらっしゃる
コンテンツ・ツーリズムについて、
実例をもとにお話しいただきました。
2012年に放映されたTVアニメシリーズ「輪廻のラグランジェ」の舞台が、
城西国際大学 観光学部のキャンパスの所在地と同じ
千葉県鴨川市であることをご縁に、
プロジェクトは現在も進行中。
鴨川市と関係する各団体、そして、城西国際大学 観光学部が
輪廻のラグランジェ鴨川推進委員会を結成し、
作品を活用した観光まちづくりに取り組んでいるのだそうです。
プロジェクトの目的は、
街歩きをもっと楽しんでいただこうというもの。
独自に製作された「まち歩きマップ」を拝見すると
商店街や横断歩道など、
作品内で登場人物たちが生活していた日常的な風景が案内されていて、
以前は、ごく普通のスポットだった場所が
観光資源としてブランディングされた無二の足跡を、
目の当たりにすることができます。
鴨川を例に挙げますと、
日本の渚百選に選ばれた前原・横渚海岸や、
ご当地グルメ・おらが丼、
旬の海産物など、魅力がいっぱい。
こうした普遍的な観光資源に比べますと、
コンテンツ・ツーリズムは
一定の期限を伴う観光資源という性格を持ち合わせていますが、
その分、
今しか共有できない、
愛好家や地元の皆さんとの共通体験が得られるのが最大の特長と言えます。
商品・サービスを提供する側と訪れる側が、
こんなことできたらいいな、という夢を
共に実現できる ―
コンテンツ・ツーリズムの根底には、
観光客と地元の方、双方が能動的に楽しむ、
そうした未知数の種が存在すると確信する授業でした。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
You've Got a Friend ( 君の友だち ) / Carole King
番組日記 | 2014年7月13日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)