林家正蔵のサンデーユニバーシティ

文化放送

毎週日曜日7:30~8:00

4月13日(日)適正価格

今週は、

城西国際大学 経営情報学部 教授、

早田巳代一(はやた・みよかず)先生の授業でした。

20140413-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 


会計学、財務諸表論がご専門の先生に、

消費税増税前の駆け込み消費を振り返って解説していただきました。

故障に伴い、たまたま、

正蔵師匠はエアコンを、私は電子レンジを、

それぞれ増税前に新調することとなりましたが、

会計的な見地からご覧になると、

2月~3月にかけての市場価格は「高いな~」というのが

率直な感想なのだそうです。

春モデル、秋モデルといった新商品が発売される直前は、

大量仕入れによる割り戻しが行われる時期であり、

つまり、

在庫が放出される頃には価値が低下しているとのこと。

師匠と私が愕然としたのは、言うまでもありません。


売り手にとって特需の時期に、

扇動されるかのように購入するよりも、

割り戻しの恩恵を受けるには、しばらく待つのがオススメと、

先生は仰っていました。


そして、身近な商品・サービスの中から、

先生が適正価格と実感していらっしゃるモノとして

回転寿司を例に解説してくださいました。

業態として初登場した頃から随分と様変わりし、

今では、

回っているのは、あくまでも本物の見本品であり、

実際に食べるのは注文して、出来立てを、と、

システムの大転換が起きて久しい、回転寿司。

このシステムには、

対面販売であり、

商品・サービスの真価を見極めた上で対価を払って購入する、

日本本来の価値観が、今も健在なのだそうです。


溢れるほどの情報が存在する現代、

流されることなく、妥当な消費行動をとるには、

その商品・サービスを購入し、その後、使っている間も含めて、

ある程度、納得できていることが不可欠。

結果的には自分の決断を信じることで、

その商品・サービスを利用したことの楽しさや美味しさ、充実感を

倍増させることが出来るのかもしれません。

                  石川真紀


番組日記 | 2014年4月13日 08:00

≪ 4月6日(日)畑での実践授業 | 番組日記 一覧 | 4月20日(日)買う側と、得る側 ≫

Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.