12月29日(日)再起~再生
今年最後の放送は、この時季恒例、
「 箱根駅伝 直前スペシャル 頑張れ!城西大学 」。
城西大学 経営学部 准教授で、
男子駅伝部監督の
櫛部静二(くしべ・せいじ)先生、
そして、
箱根駅伝中継で
往路センター実況と復路情報センターを担当予定の
松島 茂アナウンサーとお届けしました。
本番4日前 ―
トレーニング中心の時期は既に終了し、
ランナーたちは、
ある種の達成感を胸に抱き、
伝統の襷を繋ぐ責任と綯い交ぜに
早く走りたいという気持ちが高まってくるそうです。
今回の大会を迎えるに当たり、
城西大学 男子駅伝部は、
失敗からの再起と
チームの再生という
劇的な日々を積み重ねてきました。
今年のお正月に開催された第89回大会では、
5区山登りで浜本栄太選手(当時4年生)が途中棄権。
国道1号の最高地点、二子山の標高874m地点に差し掛かった頃、
気温3℃、風速18mという過酷な天候の犠牲となってしまいました。
足元がふらつき始めたのは、18.3km付近。
やがて前のめりになり、
櫛部監督が呼びかけ、水を飲ませようとしても無反応に。
こうした状況を受けて、
審判員からは「 あとは監督の判断 」と言われ、
櫛部監督曰く「 頭でも打ったらまずい 」と、
苦渋の判断を下すに至ったそうです。
中央大学の野脇勇志選手(当時4年生)も、
低体温と脱水症状といった同様の症状で途中棄権となりました。
頼もしさを感じるのは、
この苦い経験を さほど引きずることなく
前向きに捉えて1年をスタートさせたという点。
襷の重さ、尊さを噛みしめているからこそ
究極の失敗を出発点に転換できたはずです。
「 先輩の分までリベンジしたい 」と語るのは、
2年に亘りキャプテンを務める山口浩勢選手(4年生)。
エースの村山紘太選手(3年生)は、
「 過去最高順位に貢献する 」 と
意気込みを見せています。
' チームに貢献したい '
' 自分の役割を果たしたい ' という直向きさが
必ずや総力として結集し、
シード権獲得、最高位タイ、
あるいは、
最高位5位の目標へと向かわせてくれることでしょう。
エントリーメンバーが発表されるのは、今日午後。
1月2日、3日の熱戦を、
文化放送でご一緒に応援しましょう。
石川真紀
番組日記 | 2013年12月29日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)