12月1日(日)サービスと'おもてなし'
今週も、
城西国際大学 観光学部 准教授、
石谷昌司(いしたに・まさし)先生の授業。
前半は、
51歳のお誕生日を迎えた正蔵師匠も積極的な姿勢を示す
英語学習について、教えていただきました。
例えば・・・
師匠がたびたび訪れる浅草・上野界隈のお寿司屋さん。
大将とコミュニケーションを図りながら食事を楽しむ
お寿司屋さんのスタイルが好きで、
日本語を使いたくて来ている外国人も少なくないそうです。
2020年の東京オリンピックに向けて、出来る準備としては、
まず、いらっしゃい!という歓迎の気持ちを伝え、
ネタについて説明・解説してあげられるような、
その場所ごとに頻繁に使うフレーズを会得しておくことも、
お店の ' おもてなし 'の一環になるのではないでしょうか、
というお話でした。
そして、後半では、
現在、学生さんたちが取り組んでいる実践教育について伺いました。
元東急ホテル総料理長の指導のもと、
期間限定で、
リゾートあわトレインのお弁当の製造・販売を体験することで、
学生さんたちは、多くのことを学んでいるようです。
働くことの厳しさと楽しさ、
さらに、本物の味を知ること、
ひいては、起業への手がかりを掴むに至るケースもあるとか。
利用者が代金を支払うことによって提供されるのが、サービスであり、
ホスピタリティ=おもてなしは、
その代金に必ずしも換算されず、
時には、
提供する側が持ち出しをしてでもお客さまが気持ちよく過ごせる環境を作ること。―
先生が仰る言葉からは、
サービスとホスピタリティの明らかな差異が伝わってきます。
お客さんがされたくないことを最小限にして、
実践に移す、ということを学生時代に実践の場で経験できるのは、
やがて社会へと巣立っていく方々にとって、
何よりの宝になるはず。
素直で感性が豊かな時代に会得したものは、一生残り、
自分自身が、どれだけ密度の濃い人生を送れるかに関わってくると、
いつの日か、各々、振り返って気づく時が来るでしょう。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Save The Best For Last / Vanessa Williams
番組日記 | 2013年12月 1日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)