3月3日(日)美徳と決意と
今週は、
城西大学 経営学部 客員教授、
誉 清輝(せん・せいき)先生の授業でした。
5年前まで経営していらしたという貿易会社では、
主に自動車工業の関連機器を
台湾、マレーシア、タイなどアジア各地の工場へ調達する事業を営み、
年商およそ6億円に及ぶ起業家・実業家として活躍された誉先生。
高度経済成長期を経て、
曰く「二度と体験できない」バブル時代を駆け抜けた生き字引とも言える誉先生から
学生さんたちが学ぶことは、尽きないはずです。
かつて、日本の3大輸出と称された、テレビ、カメラ、自動車のうち、
今も残っているのは自動車だけであることを、
誉先生ご自身、実感していらっしゃるそうで、
半面、アジア各地から日本を訪れた観光客が
日本のメーカーの日本製の商品を買い求めたいと願っても、
もはや、それが叶わないもどかしさを感じることが、頻繁にあるそうです。
為替相場の変動やTPP交渉など、中長期の変化を先読みしながら、
諸外国と伍して共存・共栄する為に、
今後の日本が立ち向かう現実は、きっと厳しいものになるでしょう。
和食を始めとする日本文化、おもてなしの心、躾・・・
誉先生も強調していらした日本の良さを、
これからは、上手に商品化・サービス化することも重要です。
形のないもの、言葉に出来ないものを、わかりやすく伝え、
値段など付けようのないものに価値を与えることは、
元来、日本人が美徳とするものではなく、余程の決意を要すること必至ですが、
日本の良さを広く知ってもらう為の1つの入り口でもあります。
国家レベル、大企業レベルで物事を選択しようとすると、
一市民の思いが置き去りになってしまいかねませんが、
市民レベル、個人レベルで、出来るところから取り組んでみると、
日本の良さを上手に活かした実績を
着実に積み重ねていけるような気がしています。
石川真紀
番組日記 | 2013年3月 3日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)