9月2日(日)心理学
今週は、
城西大学 現代政策学部 客員准教授、
大薗 陽子(おおぞの・ようこ)先生の授業でした。
私たちが行動する時、
それは、生活の為であると同時に、
元気になる為、向上する為、自分以外の誰かの為、
何かを成し得たいという目的が存在します。
つまり、
世の中のあらゆる存在、職業は、
相手に元気を送り、向上させ、有意義であることを前提としているのであって、
それらの送り手は、
受け手よりも比較的
体力・気力が比較的充実していることが、
必然的に前提となる ―
大薗先生の太陽のような笑顔と笑い声を前に、
そんなことを思っておりました。
前職である金融機関のシステムエンジニアとして勤務されながら
通信教育に学び、
大学院の博士課程を修了された後も、
大学で教鞭をとるまでに、
公募や論文選考に何度も挑戦し続けたと仰る大薗先生。
挫折しても、踏まれても、何度でも立ち上がってきた先生曰く、
「意志を強くするしかない」。
弱い自分を克服する方法として、
先生も実践された5年日記を勧めていらっしゃるそうです。
成りたい自分、目標を明確に掲げ、
日々の生活や、他人から言われたことなどを書き記すことで、
現状との差を認識する為のツールだとのこと。
目標を小分けにし、小さな達成を積み重ねながら、
足りないものを補填していくことが大切だと
実感していらっしゃるようです。
自分と周囲の心の動きを的確に知ることで、
対処方法を増やすことが出来る ―
心理学には、すぐに活かせるヒントが凝縮しています。
来週は、
大薗先生のご専門である産業組織心理学について、
一歩踏み込んだお話を伺います。
出された宿題は、
「もしもあなたが経営者だったら。
社員の皆さんに、
円滑、かつ気持ちよく仕事してもらう為に、
どんなことをしますか?」 ―
ご一緒に考えてみましょう。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
My Girl / The Temptations
番組日記 | 2012年9月 2日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)