7月3日(日)世界が注目する桂木柚子
今週も、
城西大学 薬学部 教授、
真野 博(まの・ひろし)先生の授業。
今回は、
柚子が再注目されている理由、最新のメニュー、今後の活動目標などについて、
伺いました。
先生方がコラボレーションされている埼玉県の毛呂山町、越生町、ときがわ町は、
もともと、日本最古の柚子の特産地として知られ、
主に東京の市場に向けて、桂木柚子として卸してきた歴史があります。
近年、同じく柚子の産地として広く知られる高知県馬路村には、
かつて、毛呂山町から柚子生産のノウハウが伝授されたそう。
その桂木柚子が一大ブランドとして再び注目されるようになったのは、
TPP=環太平洋経済連携協定に関する協議がきっかけだったのだとか。
フランスなど各国・地域の飲食業界が、
食材としての利用価値の高さに注目するようになったのだそうです。
こうした流れの中、
真野先生たちの研究チームでは、おととし2014年頃から柚子に注目し、
種や皮ごとペーストにした「タネまで柚子らん」を製品化。
一般的に使いやすくする為、お菓子やドレッシングに加工しています。
今回、スタジオにお持ちいただいたのは、
「タネまで柚子ゼリー」。
城西大学 薬学部 医療栄養学科 管理栄養士養成過程の皆さんが試行錯誤して、
タネまで柚子らんを2%使用した、
やさしい味わいのゼリーに仕上がっています。
私も、以前、真野先生にご登場いただいた際、
「タネまで柚子らん」のペーストをお分けいただき、
自己流で料理に活用してみました。
お肉やお魚の煮込み料理が柔らかく、爽やかな味に仕上がりますし、
スムージーに入れてもよし。
ほろ苦い、甘苦い、柚子独特の風味が、大人向けな上、
しかも、健康と美容にも効果が期待できるとなれば、
これからの展開が益々、楽しみな逸品であります。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Baby I Love Your Way / Big Mountain
番組日記 | 2016年7月 3日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)