6月14日(日)安心・安全を持続させるには
今週も、
城西国際大学 経営情報学部 副学長・教授、
野澤建二(のざわ・けんじ)先生の授業。
私たちが日々、お買い物で訪れる
スーパーマーケットなどの小売店では、
レシートの情報とポイントカードの情報を併せて
顧客の購買行動を分析する、
バスケット分析 ( 買い物かご分析 ) が為されているそうです。
ある商品を買った人の買い物かごに、他には何が入っているかという
関連購買情報を調べ、
以後、それらの商品を近くに陳列する方法が浸透。
そのお店をよく利用する顧客へのサービス向上を図るとともに、
どういう顧客が、どういう商品を購入しているのか
データを分析し、
小売店やメーカーにとって有益な情報を得ています。
また、新商品が発売された際に、すぐ買う人を
市場ではアーリーアダプターと呼称。
アーリーアダプターが多い商品ほど
ヒットする可能性が高いと言われているそうです。
かつて、
マーケットが小規模で、
町の商店街など
商品・サービスを提供する側と利用する側が
ある程度限定されていた時代は、
売れるか売れないか、
成功するか失敗に終わるか、は、
経験や勘といった
不確かながら愛すべき情報にすがっていた面があったはず。
POSシステム ( 販売時点情報管理 ) が普及した現代は、
事例を広範から集積することが可能に。
顧客の情報を管理・分析することによって、
製造業や小売業にとっては、
戦略を構築・決行する為の明確な根拠となり、
重宝されるようになりました。
分母がいくら大きくなっても、
1人1人の顧客と企業・団体が、
1つ1つの商品・サービスを通じて繋がっていることに
変わりはありません。
私たち消費者は、
楽しみながらも厳しい視点を持って商品・サービスを利用し、
そして、
商品・サービスを提供する企業・団体側も
1つ1つの声を大切にすることが、
安心・安全な社会を持続させる為には不可欠です。
石川真紀
番組日記 | 2015年6月14日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)