3月1日(日)異次元への入り口
今週は、
城西大学 理学部 教授、
神島芳宣(かみしま・よしのぶ)先生の授業でした。
幾何学、トポロジーがご専門の神島先生に、
空間形問題の入門のお話を聞かせていただきました。
以前、同数学科の高山 晴子先生にも教わった
コーヒーカップとドーナツ面の代表例で知られるトポロジー、
ご記憶の方、
よく理解していらっしゃる方も多いことと思います。
正蔵師匠と私は・・・
神島先生や高山先生を、想像以上に困らせてしまったことでしょう。
そんな私たちに授業してくださった両先生に、
この場をお借りして、御礼申し上げます。
このご縁を、これからも宜しくお願い致します。
私のような凡人には理解しがたい分野を究めていらっしゃる
神島先生。
そもそも、トポロジーに興味を抱いたのは、
1971年に大学へ入学された当時、
何か楽しいことはないかと探している途中、
大学生協の書店で最初に手に取ったのが、
「トポロジー」と書かれた書物だったから、なのだそうです。
あれから40年以上の時を経て、
理解が深まる面が増えるのと同時に、
疑問点も増え、
益々わからなくなる、と、
先生は仰います。
1つの道を究めるということは、
つまり、そういうことなのでしょう。
1人1人、それぞれの持ち場で、
ひたむきに、真摯に取り組んでいると、
これがゴールと思った瞬間に次のスタートがやってきて、
気づいた時には、きっと、
その人にしか見えない景色が広がるもの。
そして時には、
自分の生業、専門分野と異なる世界の話に耳を傾けることで、
普段は使っていない脳が活性化され、
本業に結びつくヒントが得られることも。
サンデーユニバーシティが、そういう場であることを
再認識するひとときでした。
石川真紀
番組日記 | 2015年3月 1日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)