2月14日(日)'稼ぐ'か、'遊ぶ'か
今週も、
城西国際大学 経営情報学部准教授、
阿部信太郎(あべ・しんたろう)先生の授業。
今回は、
カジノ合法化をめぐる議論が進められる昨今の情勢を踏まえ、
ギャンブルに関する話題を取り上げました。
ギャンブル依存度に関する、あるデータを見てみますと、
日本は男性10%、女性2%と、平均5%が依存していて、
世界的に依存度が高い国とされています。
その理由としては、
外国のカジノが、アメリカのラスベガスなど、
もともと何もなかった場所に新設され、
日常生活とは隔絶して運営されているのに対し、
日本の場合、
公営ギャンブル、公営競技、パチンコ、宝くじ、スポーツ振興くじなど
身近に存在する為、
空き時間や居場所に困った際に立ち寄ったり、
息抜きの場所に使われたり、
日常化している実態があります。
ギャンブル依存の度合は、
駄菓子屋でのくじ引きや、ブロマイド、ガチャガチャといった
高揚感、収集意欲が刺激されるタイプのものに始まって、
↓
負けたら ( スッたら ) 取り返す、
↓
熱くなって、やらずにはいられなくなる、と、
一定の段階を踏んで進行していく傾向にあるようです。
こうしたギャンブル依存度の高さは、
SOGS ( =South Oaks Gambling Screen )という
スクリーニングテストを使用した調査に代表される
依存度チェックにより、
依存症の傾向にあるか否か、
ある場合、どの程度、深刻なのか推し量ることが可能とのことですが、
依存している人を、
家族や周囲の人が諭して、どうにかなるようなものではなく、
重要なのは、
本人が、今のままではいけないと自覚しないかぎり、
改善は難しいということ。
カジノ、ギャンブルが、
商業ベースのものである以上、
主催する側、取り仕切る側が圧倒的に優位であり、
また、
元来、遊興費と割り切って遊べる人の ' 遊び ' だということを、
まずは、きちんと知り、忘れてはならないのだと思い知る授業でした。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Two Heart / Phil Collins
番組日記 | 2016年2月14日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)