林家正蔵のサンデーユニバーシティ

文化放送

毎週日曜日7:30~8:00

12月27日(日)世界への扉

今週も、

城西大学 経済学部教授・経済学科主任、

増山 隆(ますやま・たかし)先生の授業。

20151227-jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、先生のご専門のうち、もう1つの重大な分野、

英語力と国際人としての資質の強化について、

現在の取り組みを報告していただきました。


経済学部教授として教えていらっしゃる一方、

学内の国際教育に関する組織のメンバーとしても活動中の増山先生。

英語力に関しては、

日頃、学生さんたちと接する中で、

読み、書き、聞く力は独学できるものの、

話す力は、英会話をしないかぎり上達しないことを

痛感していらっしゃるそう。

他方、特に東南アジアからの留学生たちの佇まいを通じ、

言葉だけでなく、

身振り手振り ( =ボディランゲージ ) を上手に取り入れることで、

情熱的な意思疎通をはかることは可能だということも

実感してこられたとのことです。


これらのことを踏まえ、

国際的な視野を広げるには、とにかく好きな外国を旅することが重要。

その入り口は、スポーツでも、食でも、友人の母国でも、

どういった理由であれ、

教材だけでは長続きしない何かが得られるものです。

そして、生きた外国語に触れることで、

教科書で習得したフレーズの意味を体に浸みこませることができ、

逆に、窮地に立たされて初めて、

これから習得すべき語彙や背景の存在を自覚することもあります。


学校法人城西大学が2012年から毎年参加している

アジアサマープログラム。

東金・安房・坂戸の3キャンパスが主催した

2015年7月のプログラムには、9つの国・地域から130人以上が参加し、

3週間の凝縮した期間に、

未来へとつながる、

かけがえのない絆の構築に成功したとのこと。


人の往来が世界規模となり、

日本も

これから2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、

加速度的に国際感覚が増していく時期。

知りたいことがあるから話しかけ、

もっと相手のことを知りたいから会話が進むのは、

どんな言語・文化であっても世界共通です。

あれこれ考え過ぎる前に、

笑顔で気軽に目を合わせてみると、

素晴らしい世界への扉が、自然に開くことでしょう。

 

さて、今年も1年、サンデーユニバーシティをお聞きいただき、

ありがとうございました。

どうぞ良い年末年始をお過ごしになってください。

                              石川真紀

【 ON AIR MUSIC 】
 
   二人の架け橋( Make It With You ) / Bread


番組日記 | 2015年12月27日 08:00

≪ 12月20日(日)市場での適正 | 番組日記 一覧 | 1月10日(日)'250円'で手にしたもの ≫

Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.