12月17日(日)脱・建前
今週も、
城西国際大学 観光学部 助教、
山本 剛(やまもと・つよし)先生の授業。
今日のお話は、
年末年始の予定が決まっている方も、まだの方も、
きっと参考にしていただけるはず。
旅行会社でお勤めされていた頃の実体験や裏事情を交えて、
山本先生にお話しいただきました。
数あるカウントダウンツアー、初日の出ツアーの中でも、
特に人気なのが、初日の出フライト。
地上では、雨や雪が降る あいにくのお天気だったとしても、
雲の上では必ず初日の出を拝むことができますし、
条件が整えば、富士山も望むことができて、
おめでたさが倍増。
私はまだ体験したことがありませんが、
澄んだ空気に上る初日の出、
一度は見てみたいものです。
旅行業界や予定を立てやすい方々の間で次の目玉となるのが、
2019年~20年にかけての年末年始。
最大で9連休が可能のようで、
早めの計画・予約が、何かとお得だとか。
( 正蔵師匠や私のように、不規則な職業者には無縁ながら... )
先の楽しみを考えることは、今の活力に繋がりますので、
今から、あれこれリサーチしてみるのも一興です。
そして、
これからの旅行業界でキーワードとなるのが、泊食分離。
日本式の旅館・ホテルは、1泊2食付きが標準仕様でしたが、
世界基準では、夕食は付かないものというのが一般的で、
旅館・ホテルにとっては、
単価は低くなっても、近隣の宿泊施設やレストランと連携するなど、
多様な利用の仕方に対応する時代となりました。
このお話に耳を傾けていて思いを巡らしていたのが、
' お客様向け 'からの脱却。
外国のホームステイやB&Bのように、
過ごし方も食事も、
そのお宅の日常を体験できることが、旅の醍醐味にもなりますから、
食中毒や衛生法、アレルギー対策など、
営業上、許容される範囲で、
日本でも、普段使いの宿泊施設が広まると、
建前文化が軽減されて、
外国人との交流も、多様性への寛容さも、
より前進させることができる気がします。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Against All Odds ( Take A Look At Me Now ) ~ 見つめて欲しい
/ Mariah Carey
番組日記 | 2017年12月17日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)