12月15日(日)顔の見える医療
今週も、
城西大学 薬学部 准教授、
細谷 治(ほそや・おさむ)先生の授業。
今回は、先生のご専門分野である
緩和医療について教えていただきました。
例えばガンなど、
やがて訪れる死を意識しながら重い病と闘う患者さんの
痛みや症状を和らげ、
最期まで出来る限り有意義に時間を過ごしてもらえるように、という
緩和医療。
現在は、
患者さんのみならず、そのご家族もサポート対象にして行きましょう、
というのが、
WHO ( = 世界保健機関 ) の考え方でもあるそうです。
かつては、痛みを我慢することが美徳とされた時代もありましたが、
痛みというものが主観であり、数値だけでは測れないものである以上、
患者の立場になった時には、
痛かったら痛いと伝えてください、という傾向なのだそうです。
緩和医療には、
関係する専門家が連携することが大切。
そこで、
細谷先生も参加していらっしゃる
SAIPE ( サイピー ) = 彩の国連携力育成プロジェクトについても、
解説していただきました。
2012年からスタートしたSAIPEには、
城西大学 薬学部の他、
埼玉県立大学、埼玉医科大学、日本工業大学 工学部の4大学が参加。
他の専門領域と連携することで、
自らの専門性を深く認識し、啓発へと繋がる利点が期待されているプロジェクトです。
さらに、地域に根差した医療の連携を模索していることが、
SAIPEの心強い点。
患者さんと、そのご家族、
そして、医療従事者、
双方の顔が見える関係を築いた上で、
最先端の技術が加わる時、
盤石の医療体制が築かれるはずです。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Shout To The Top / The Style Council
番組日記 | 2013年12月15日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)