1月11日(日)伝統とモダニティ
今週も、
城西大学 現代政策学部 准教授、
ベルタラニチュ・ボシティアン先生の授業でした。
母国、スロベニアの隣国、イタリアのテレビで放映されていた
日本のアニメーションをご覧になったことがきっかけで、
日本の文化に興味をお持ちになったと仰るベル先生。
「 伝統とモダニティ ( 近代性・現代性 ) の共存 」にこそ、
日本の魅力があり、
ベル先生は、そんな日本に憧れ、
好奇心を抱いたと振り返ります。
日本で暮らすようになってからは、
少なからず、驚いたり理解に苦しむことも。
例えば...
本音と建て前、以心伝心といった
日本人特有の処世術。
日々、挨拶を交わしたり、友人関係を築く上で、
私たちが想像する以上の困難を乗り越え、
日本で暮らしていらっしゃることに、
ただただ感謝、です。
そして、
ご専門である国際関係論・ヨーロッパの政治についても、
今のお考えを伺いました。
1991年、
スロベニアがユーゴスラビアから独立した当初は、
経済が安定に向かい、
産業や貿易の発展をはかることが出来たそうですが、
一方、
達成すべき目標に続々と到達したことで、
国家としての目標を逆に見失っている点が、
近年、問題となっているとのこと。
先進にならい、一定の成長を遂げてからは、
国家としてどのような在り方を目指すのか、
明確なヴィジョンのもと、
実効性のあるアイディアを出し合い、
主体的に選び、決めていくことが重要で、
こうした問題は、
今の日本にも当てはまる面が多くあります。
伝統を受け継ぎつつ、変革を進める過程においては、
獲得・向上することもある反面、
失うことも出てきてしまうのが現実。
そこに住まう人同士、お互いの繋がりを大切にしながら、
より良い未来へ歩む方法を、
何代かかったとしても実現していくことを願います。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Only Yesterday / Carpenters
番組日記 | 2015年1月11日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)