林家正蔵のサンデーユニバーシティ

文化放送

毎週日曜日7:30~8:00

11月25日(日)頑強な理由

今週は、

城西国際大学 看護学部 准教授、

鈴木 明子(すずき・あきこ)先生の授業でした。


asuzuk-s.jpg

 

風邪、インフルエンザの流行期を控えたこの時季、

ワクチンを接種し、

手洗い・うがいを励行し、

人混みを避ける、など、

基本的な予防をきちんとすることが、

私たち1人1人に出来る防御方法であることを、

改めて教えていただきました。


インフルエンザ・ウイルスは飛沫によって感染する為、

半径2mの防御を徹底することが大切で、

輸送機関が発達した現代にあって、

パンデミック(世界流行)時に、

日本で感染症によって亡くなる方の数や死亡率を

比較的低く抑えることが出来ているのは、

ワクチン接種と早期の投薬が功を奏したものと評されていることも、

興味深いお話でした。

 

asuzuki-st.jpg 

 

もしかしたら、

地球上で最も頑強な生物が、ウイルス・菌、なのかも。

つまり、構造が単純だからこそ、

周辺環境に順応して多様に変異し、

生き延びることが出来るもの。

あれこれと思い悩みがちな人類に、

シンプルに生きることの大切さを教える為、

ウイルス・菌は太古の昔から、

そして、おそらく未来永劫、

逞しく存在し続けるのでしょう。

                  石川真紀


【 ON AIR MUSIC 】

     Through The Fire / Chaka Khan


番組日記 | 2012年11月25日 08:00

11/25・12/2(日)のゲストの先生は・・・

城西国際大学 看護学部

准教授 鈴木 明子(すずき あきこ)先生

suzuki.JPG

先生のご専門は、「感染制御学」

今年も猛威を振るっているインフルエンザを始め、私たちの体に入って来る「ウイルス」への対策はどうしたら良いのでしょう?

「ウイルス」の感染から身を守るには・・・

是非、先生のお話をお聞きのがしなく!

 

 

 

 


| 2012年11月19日 08:00

11月18日(日)自学力

今週も、

城西大学 経営学部 教授、

蛭川幹夫(ひるかわ・みきお)先生の授業。


hirukawa2.jpg

 

今日は、蛭川先生が顧問として運営されている

企業が認めた学習サークル「簿記塾」のお話を中心に伺いました。


hirukawa-p.jpg

 

ご覧のように、

簿記塾の教壇に立っているのは学生さんたち。

日商1級合格を活動目標に掲げていますが、

真の目標は、

協調性やプレゼンテーション能力、マナーを兼ね備えた社会人の養成。

サークルと標榜しているものの、

春休みや夏休みにも授業を行い、

オープンキャンパスでは指導補助を任されていて、

実質、部活動に近い活動内容と認知されているのだそうです。

 


hirukawa-st.jpg

 

先生曰く、

簿記の学習で一番大切なのは、最初の導入部分。

基本5要素と呼ばれる、資産、負債、純資産、収益、費用を

きちんと教わることで、

その後の独学も学習向上も、スムースに運ぶ可能性が高まるようです。

「落語も同じ」と、師匠が仰っていたように、

基本が大切なのは、万事に相通じることのように思えます。

どんな道も、進むのが険しく困難ですが、

歩み続けると、必ず、踏みしめた道のりに気づくもの。


蛭川先生が育む ' 自学力 ' は、

自立、自活へと繋がる頼もしい力です。

                  石川真紀


【 ON AIR MUSIC 】

     True / Spandau Ballet


番組日記 | 2012年11月18日 08:00

11月11日(日)意識改革

今週は、

城西大学 経営学部 教授、

蛭川幹夫(ひるかわ・みきお)先生の授業でした。


hirukawa-s.jpg

 

はじめましての今日は、

簿記って、何?という、

入門第一歩のお話から伺いました。


簿記とは、

企業・団体の業績を書き記す為の基本的な技術を指し、

簿記によって作成される

貸借対照表(BS:バランスシート)や連結財務諸表などは、

例えて言うならば

学校が児童・生徒に発行する通知表のようなものだそうです。


そして、

簿記には、資金の収支を重視して記す単式簿記と、

商品・サービスの仕入れも併せて記載する複式簿記とがあります。

損益計算を行うには、複式簿記の方が好ましく、

公益性が高いということを教わりました。


簿記検定の受験者数が、

例年、大学入試センター試験の受験者数よりも多く、

大都市圏の大学生から50歳代・60歳代までの受験者数を合わせると

全体の6割を超えることから、

多様な業種、あるいは市民生活においても

高い必要性が認知される、簿記。


hirukawa1.jpg

 

受験するか否か、

さらには、合格・昇級できるか否かが、

本格的に勉強中の方々にとっては最も気になるところだと思いますが、

まずは、簿記の考え方を知っておくと、

知らないままでいるよりも利便性が高いようだということは、

今日の授業で解かりました。


おこづかい、家計の管理から、

少しずつ、意識変革に役立ててみましょう。

                  石川真紀


【 ON AIR MUSIC 】

     1-2-3 / Len Barry


番組日記 | 2012年11月11日 08:00

11/11・18(日)のゲストの先生は・・・

城西大学 経営学部

教授 蛭川 幹夫(ひるかわ みきお)先生

hirukawa.JPG

先生のご専門は、商業教育の中でも「簿記会計」

簿記の資格って、どんな方が持っているのでしょうか?

資格を取るのって大変だと思いますが・・・。

そんなあなた!先生の授業を聞けば、疑問解決かもしれませんよ。

先生の話に是非、耳を傾けて下さい。

 

どうぞ、お楽しみに!

 

 

 

 


| 2012年11月 5日 08:00

11月4日(日)学ぶ幸せ

今週も、

城西国際大学 メディア学部 研究員、 

三好隆文(みよし・たかふみ)先生の授業でした。


miyoshi.jpg

 

お話にありました

城西国際大学で運営されているカフェ「City Lights Café」。

2010年6月のオープンから、

有機栽培コーヒーと、アフタヌーン・ティー、

LIVEイベントの定期開催など、

憩いのひとときを演出しているようです。

場所は、JR東金線の求名駅前。

お近くにお越しの際は、いらしてみてはいかがでしょう。


メニューやLIVEスケジュールなど、

詳しくは、HPでご確認ください。

http://www.jiu.ac.jp/cafe/

 

その他、

千葉県山武市で毎年開催されている

体験型音楽祭「山のおんぶ」や、

高校の学園祭など、

メディア学部の学生さんたちが

PAの機材ごと出張してお手伝いをされる実績も、

随時、重ねていらっしゃるとのこと。

多様なケースを想定した授業をある程度経験した後は、

具体的なニーズに即した研鑚を積むことで、

卒業される頃には、

より実践的、かつ有意義な時間を過ごした実感が得られるでしょう。

 

miyoshi-st2.jpg 

 

三好先生が師事していらっしゃって、

正蔵師匠もご存知と仰るプルチョウ次郎先生のように、

一緒に過ごすほど尊敬の度合いが深まる対象と出会えることは

幸せの最たるカタチ。

学び、探究し、

自らが求める以上の導きが得られることこそ、

生きている実感へと繋がるはずです。

                  石川真紀


【 ON AIR MUSIC 】

     Stuck with You  / Huey Lewis & The News


番組日記 | 2012年11月 4日 08:00

Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.