10月30日(日)まず、一歩
今週は、
城西国際大学 地域福祉・医療研究センター 教授、
井上映子(いのうえ・えいこ)先生の授業でした。
日本の総人口は減少傾向にある中、
いわゆる高齢者の占める割合は増えていて、
生活のサポート体制も、
そして、長年の経験を活かしていくという面においても、
全ての世代が共生できる社会でなくてはなりません。
高齢者看護は、その基盤となる大切な問題です。
どんな世代でもあっても、
1人1人、自分らしい ' ライフスタイル ' があるもの。
それを出来るかぎり維持しながら、
必要なサービスを取り入れていくという考え方は、
人様に迷惑をかけないように、
世話になるようなことのないように、という
幼い頃からの教えを全うしながら実現できる
とても前向きな手段なのだと思います。
1人として同じ人は居ないということは、
人によって、家族によって、
抱える問題は十人十色であるということ。
そして、裏を返せば、
どんな人にも、どんな家庭にも、
問題はあるということでしょう。
恥ずかしかったり、申し訳ないなどという思いも、
少なからず、誰もが持っているはず。
まずは、話すこと、伝えることから、
一歩、前進できるといいですね。
石川真紀
| 2011年10月30日 08:00
10/30・11/6(日)のゲストの先生は・・・
城西国際大学 地域福祉・医療研究センター
教授 井上(いのうえ えいこ)先生
先生のご専門は『高齢者看護』
教壇に立つ前、現場では在宅されている高齢者のケアにあたっていたそうです。
看護する側も、される側もどのように病気と向きあっていったら良いのか・・・。
いざと言うときに必要な心構を伺いして行こうと思います。
| 2011年10月24日 08:00
10月23日(日) ニャン!
今週も、
城西短期大学 ビジネス総合学科 教授、
長谷川 啓(はせがわ・けい)先生の授業。
先生の授業では、映画やドラマといった映像作品を使用することが多いそうで、
オススメの作品をご紹介くださいました。
●文学の授業では、
愛・性・社会をテーマとする作品から、
「世界の中心で、愛をさけぶ」 「蛇にピアス」
「青の炎」 「ディア・ドクター」 「もののけ姫」など
家族をテーマとする作品から、
「父の詫び状」 「オカンの嫁入り」 「幸福な食卓」
「誰も知らない」など
●女性学の授業では、
「フリーダ」 「上海家族」 「モナリザ・スマイル」
「かもめ食堂」 「赤い鯨と白い蛇」 「さくらん」など
●ジェンダー論の授業では、
「宮廷女官チャングムの誓い」 「ファン・ジニ」
「ぶどう畑のあの男」といった、
主に韓国ドラマを教材としていらっしゃるそうです。
自分の生活環境とは異なる地域、人々の考え方を見聞きするのに、
映画やドラマ、文学は大きな役割を担ってくれます。
韓流文化の話題から、
お母さまは韓国ドラマのファンであるものの、
ご自身は、
ドラマではなく、
KARAを始めとする韓国の女性ユニットのファンであることを告白した
正蔵師匠。
師匠が最近、心を奪われている猫ダンスの主は・・・、
T-ARA!
私、放送終了後に思い出しました。
暗に癒されたいというシグナルをお送りになる師匠に、
番組の女性関係者一同で、猫ポーズのプレゼントをしてみました。
「ニャン!」が決まって、まんざらでもない私たちに、
師匠が一言。
「出た~っ!化け猫!」
子猫時代よりも、化け猫時代の方が長い人生。
またチャンスがありましたら、
師匠に ' ニャン題 (=難題) ' を仕掛けてみます。
石川真紀
番組日記 | 2011年10月23日 08:00
10月16日(日) 読書の秋に・・・
今週は、
城西短期大学 ビジネス総合学科 教授、
長谷川 啓(はせがわ・けい)先生の授業でした。
長きに亘って、
日本の近・現代女性作家を中心に研究を重ねていらっしゃる先生に、
田村俊子について教えていただきました。
明治44年に文壇デビューすると、樋口一葉の再来と言われ、
女性解放と江戸文化を畢生の事業とした人物。
日本で初めて、職業作家として成功した女性のようです。
番組内でご紹介した田村俊子の作品は、
「木乃伊の口紅」 「女作者」 「炮烙の刑」 「悪寒」 「春の晩」 など。
また、この時勢を生きる私たちに
先生がオススメとして挙げられた本は、
佐多稲子・著 「樹影」
大田洋子・著 「屍の街」
林 京子・著 「長い時間をかけた人間の経験」
私自身は、いずれも未読の作品ながら、
関心の高いテーマばかり。
歴史を繰り返してきた人間の業と、
翻って、
いつの世も、人の悩みは似通ったものであること、
その両方を示唆してくれる先達の言葉から、
何を思うのでしょうか。
読書の秋、熟考の秋。
矢の如く過ぎる時間を充実したものにしてくれる邂逅が、
向き合う本の中に、きっとあります。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Drive My Car / ビートルズ
番組日記 | 2011年10月16日 08:00
10/16・23(日)のゲストの先生は・・・
城西短期大学 ビジネス総合学部
長谷川 啓(はせがわ けい)先生
ご専門の女性文学について、熱く語っていただこうと思います。
先生ご自身も女性文学論(共作)の本を出版するなど、多方面で活躍中ですよ。
| 2011年10月10日 08:00
10月9日(日) ' パンダは午前中! '
今週も、
城西国際大学 観光学部 助手、
鳥海 高太朗(とりうみ・こうたろう)先生の
ホームルームのような授業。
羽田空港と新千歳空港を例に、
大きな変革期を迎えている国内空港の
これからの在り方について、
そして、
鳥海先生が、
長年の夢だった本場のマーボー豆腐を食し、
パンダを見に出かけたという
中国・四川省の省都、成都リポートも披露してくださいました。
' パンダを見るなら、午前中、
午後になると昼寝してしまうことが多いから '
というのがポイントでしたネ。
(先週、お話しいただいたLCCについてと、
国内空港に関する鳥海先生の記事は、
「pen」7月1日号に掲載されています。)
鳥海先生が最近、オススメの北海道スイーツは、
「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」。
(6個入り、税込み1260円)
完熟フルーツトマトの甘味と酸味が楽しめる逸品です。
今後は、
ヨーロッパ路線に、より注目して行きたいと仰っていますので、
また次回の旅話にも、乞うご期待です。
15歳で噺家の道へお入りになった正蔵師匠は、
自由旅行をされたことが全くないそうですが、
行けるとしたら
以前、お仕事で訪れたキューバに、
もう一度、行ってみたいとのこと。
どんな職業であっても、
他の人には到底、理解できない思いと、
だからこそ得られる貴重な経験と、
その両方があるものです。
大切なのは、
日常であっても、旅先であっても、
エッセンスや変化を敏感にキャッチする感性、ですよね。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
アイドルを探せ / シルヴィ・バルタン
番組日記 | 2011年10月 9日 08:00
10月2日(日)非日常
今週は、
城西国際大学 観光学部 助手、
鳥海 高太朗(とりうみ・こうたろう)先生の授業でした。
LCC=格安航空会社が続々と参入し、
信じられないほど破格の運賃で航空券が販売される
便数、発着枠が増えている昨今。
従来の画一的な料金体系ではなく、
基本となる運賃を最小限に抑えて、
そこへ、
座席指定料金や機内食代金など、サービス分をオプションとして加算する方法は、
実に合理的。
航空便に限らず、
様々な場面において
利用するお客さんの側のマナーが問題視されるケースが
散見されるご時世にあっては、
商品やサービスを提供する側とお客さんの相関関係がどう変異していくかも、
興味深いところです。
私たちが消費行動する場合、
' 代金さえ支払えば、
商品やサービスの提供を受けて当たり前' という態度は、
改めなくてはなりません。
どんな商品もサービスも、
コストの大部分を占めるのが人件費だったわけですから、
価格競争の激しい現代では、
新たに、
商品やサービスを提供する側とユーザーとの間で
削減されたマンパワーの部分
= おもてなしの心を
補い合う必要が生じていると思うのです。
旅先は ' 非日常 ' なので、
勤務先や自宅など普段の生活環境では見せないワガママな自分を
披瀝してしまいがちですが、
その場に関わった誰もが不快にならず、
楽しい思い出を作れるかどうかは、
' お客さん 'の姿勢に懸かっています。
正蔵師匠も私も、
旅らしい旅は、なかなか出来ずにおりますが、
秋の行楽シーズン、旅のお話は想像するだけで気分が高揚します。
お出かけになる予定のある方は、実際に旅先で、
今のところ予定のない方も、空想の世界で、
それぞれ良い季節にしましょう!
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
マイ・ホーム・タウン / ポール・アンカ
番組日記 | 2011年10月 2日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)