5月29日(日) 日本の強味
今週は、
城西大学 経営学部 マネジメント総合学科 教授、
大島 卓(おおしま・たく)先生の授業でした。
東日本大震災からの復興に向けた道筋を描く時、
大島先生のご専門である自動車産業の歴史と展望が
そのモノサシと成り得るそう。
有史における世界的な不況やエネルギーショックのたびに、
日本の自動車産業は危機対応能力を培い、
より高性能の自動車を世に送り出してきた強味があるのだそうです。
底辺から何度も立ち上がることが出来たのは、
日本が日頃から、
愛社精神と仕事への誇りを育みやすい会社組織を構築してきたからこそであり、
今般の困難を経て、必ずやまた、
さらなる生産技術と危機対応能力を身につけて復興できるはずと、
大島先生は確信していらっしゃいます。
1人1人が自分たちの底力を信じ、
自助、共助で今日を生き続けている現状ほど、
尊ばれるべきことはありません。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
イエロー・リバー / クリスティ
番組日記 | 2011年5月29日 08:00
5/29・6/5(日)のゲストの先生は・・・
城西大学 経営学部 マネジメント総合学科
教授 大島 卓(おおしま たく)先生
先生のご専門は『日本経済論』、『産業経済論』です。
その中でも『自動車産業』について色々ご研究・学外活動を行っているとの事で・・・
先生に今後の自動車産業についてお伺いしようと思います。
お楽しみに!
今週のゲスト | 2011年5月23日 08:00
5月22日(日) 落とし噺
今週も、
城西大学 薬学部 講師、
清水 純(しみず・じゅん)先生の授業でした。
牛乳が苦手な清水先生、
朝食にヨーグルトとシリアルを摂って、
食物繊維と菌という
お通じにとってのゴールデンコラボを達成しているそうです。
皆さんも、ご自分のお通じをしっかりチェックして、
毎日の食生活を見直してみてくださいね。
今回はさらに、
清水先生が授業で展開していらっしゃる
調理加工実験についてもご紹介いただきました。
薬学部で管理栄養士を育成しているのは
城西大学だけ。
保存性や殺菌方法、異物混入がないかどうかの監視体制も徹底して
いちごジャムやパイナップル缶詰を製造し、
学生さん自身はもちろん、
ご家族や近所の方などと試食しているそうです。
私も、諸々の条件をクリアした いちごジャムを
お福分けしていただきました。
いちごの粒や果肉の食感、そして風味が、
家庭で作る味に近くて、とても美味しいジャム。
ごちそうさまでした。
正蔵師匠とご一緒するようになって、
意外な一面を垣間見ること しばしば。
好物の納豆は、ご飯に乗せず、別々に食べる、とか、
作家さんの比較的不発な作品に遭遇すると嬉しい、とか、
師匠の日常からは、
そのまま落とし噺となりそうなエピソードが続出します。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Simone / イングランド・ダン & ジョン・フォード・コーリー
番組日記 | 2011年5月22日 08:00
5月15日(日) '少年のような・・・'
今週は、
城西大学 薬学部 講師、
清水 純(しみず・じゅん)先生の授業でした。
高校生の頃に読んだ新聞記事がきっかけで、
食品化学の道を志すようになったと仰る清水先生。
多感な10代のように、常に好奇心と向上心、探究心を持ち続けてさえいれば、
より有意義な人生を歩むことができるということを、
久しぶりに思い起こしました。
今週、クローズアップしてくださいましたのが、
食物繊維。
日々のお通じは勿論、
腸内の余分なコレステロールを排泄させ、
心筋梗塞など血管の病気と生活習慣病の予防に大役を担ってくれる
食物繊維は、
成人男女、1日当たり、20g以上の摂取が目標値として掲げられています。
こちら、
食物繊維を多く含む食品一覧表にも掲載されているように、
寒天、納豆、干し柿、蕎麦、
ライ麦パン、海藻、きのこ類などを積極的に摂取し、
お通じの目安として清水先生が持参くださいましたのが・・・
ずばり、「見本の棒」。
望ましいお通じは、成人男女、1日当たり150g。
このくらいのお通じがあれば、
食物繊維の摂取量が充分であるということになります。
長さ約10cm × 直径 約2cmの円筒形、
50mlサイズの棒に換算すると3本分くらいと留意して、
毎日の健康チェックに役立てていただきたいと、
清水先生は仰っていました。
そして、
図らずも、
' 少年のような ' 師匠の一面が披露された回となりました。
どの発言を指しているか・・・、
お聞きの皆さんには解かっていただけますよね!?
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
It Only Takes A Minute / タバレス
番組日記 | 2011年5月15日 08:00
5/15・22(日)のゲストの先生は・・・
城西大学 薬学部
講師 清水 純(しみず じゅん)先生
先生は、栄養士・管理栄養士の資格をお持ちです。
専門分野は『食品機能学』
薬学部に食品機能??と思うかもしれませんが、薬の事も理解できる栄養士を育てるべく、栄養士・管理栄養士資格の取得を目指している学生さんを教えています。
現在も『食物繊維』についてご研究をされているということで、今回は私たちの体に欠かせない食物繊維の取り方や、どんな食品に多く含まれているか?などお聞きしていきます。
| 2011年5月 9日 08:00
5月8日(日)'待つ'ということ
今週も、
城西国際大学 地域福祉・医療研究センター教授、
飯田 加奈恵(いいだ・かなえ)先生の授業でした。
飯田先生は、2012年4月に開設予定の
城西国際大学 看護学部 学部長に就任されるご予定で、
現在は、地元からの厚い要請に応えるべく
準備を進めていらっしゃるそうです。
看護の基本は、その人の持つ力を引き出すこと。
これは、病院看護でも、在宅看護であっても、
今般の東日本大震災で被災された方々へのケアにおいても、
共通する重要な意義なのだと、
飯田先生は仰います。
人を思いやることで、' 気づき 'が生まれ、
人を' 待つ 'ことができるようになる。
相手の話を聞き、表情を見ることで、
なぜ、そういう言動を取るのかを、心と科学の両面から解析し、
ケアの提供ができる看護師さんを育てることが、
飯田先生の目標であり、願いです。
医療・看護の現場にとって重要なこと、
人を思いやる、' 待つ 'ことは、
私たちの日常生活においても、
兼ね備え、心がけたいこと。
近親者ほど、実現が難しいのかも知れませんが、
家族、友人、同僚を相手に、
' 待つ 'ことの大切さを日々、体感していられれば、
この世界から諍いなどなくなることでしょう。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
Baby,I Love You / アンディ・キム
番組日記 | 2011年5月 8日 08:00
5月1日(日)やさしさ、そして、強さ
今週は、
城西国際大学 地域福祉・医療研究センター教授、
飯田 加奈恵(いいだ・かなえ)先生の授業。
正蔵師匠が仰るように、
飯田先生の目には、
' やさしさと強さ 'が湛えられていました。
そして、その' やさしさと強さ 'が、
ご自身のご経験と弛まぬ努力によって、
雨だれが石を穿つように培われたものであることに、
人生の先輩として、
女性の先輩として、敬意を抱きます。
職業を選択し、労働するという行為は、
私たちの自由、義務であると同時に、
自己実現という意味合いも失いたくない要素。
飯田先生が歩まれ、
後進の教育に携わっていらっしゃる看護の道では、
' 誰かの為 'という奉仕の精神を大前提として、
その先に、
「 患者さんたちから学ばせていただいている 」、
「 見せたくないものも見せていただいている 」と、
人の道が本来、持ち合わせていたはずの
' 持ちつ持たれつ 'の真髄が、
確固として築かれ、受け継がれているのです。
今日の結びに・・・
飯田先生のお話の中から、
困難と闘う現在の日本に在って、
心に留めておきたい言葉です。
「哀しみ、絶望は、
' 何もない 'ということのようですが、
次を生み出すと信じています」。
石川真紀
【 ON AIR MUSIC 】
ビートでジャンプ / フィフス・ディメンション
番組日記 | 2011年5月 1日 08:00
林家正蔵 プロフィール
本名<海老名泰孝・えびなやすたか>
1962年12月東京根岸生まれ。
1978年4月
高校入学と同時に林家こぶ平として落語協会に所属。
1981年5月
二ッ目昇進。
1987年5月13日
真打試験合格。最年少で13人抜き昇進。
1989年3月18日
浅草芸能大賞 新人賞受賞。
1990年6月
国立花形演芸大賞古典落語金賞受賞。
2005年3月21日
九代 林家正蔵 襲名。
2005年9月
城西国際大学人文学部客員教授就任。
2005年12月
浅草芸能大賞 奨励賞 受賞。
【映画声優出演】
「うしろの正面だあれ」
「平成狸合戦ぽんぽこ」など
【TVドラマ出演】
TVドラマ「天うらら」・「お美也」など
その他、TV番組司会などメディアに多数出演
【著書】
角川書店「お江戸週末散歩」
集英社「落語いってみよう、やってみよう」
岩崎書店「林家正蔵と読む落語の人びと、落語のくらし」など、他多数。
林家正蔵オフィシャルサイト「蔵の塩梅」 http://www.sanpeido.com/shozo/
石川 真紀(いしかわ まき)
文化放送アナウンサー
4月16日生まれ、秋田県出身。早稲田大学卒業、A型。
プロフィールページ http://www.joqr.co.jp/announcer/ishikawa.html
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (6)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (2)