くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

脳科学者・中野信子さん

2020年3月17日(火)極シアター


今日は、脳科学者・中野信子さんをお迎えしました。
P1010596.JPG

1975年東京都生まれ。東京大学工学部を卒業されたのち、
2004年に東京大学大学院医学系研究科 医科学専攻修士課程、
2008年には脳神経医学専攻博士課程を修了。
脳科学者・医学博士・認知科学者として、横浜市立大学、
東日本国際大学などで教鞭をとられる一方、
脳科学や心理学の知見を活かし、多方面のメディアで、
社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行う。
著書として「人はいじめをやめられない」「シャーデンフロイデ」
「不倫」「メタル脳 天才は残酷な音楽を好む」など多数。
P1010594.JPG

今回は中野先生の最新刊「人は、なぜ他人を許せないのか?」
そして「空気を読む脳」からお話を伺った他、
リスナーさんからの悩みに脳科学の観点から答えていただく
「脳科学で答える人生相談」をお送りしました。


「人は、なぜ他人を許せないのか?」はアスコムより1200円+税、
「空気を読む脳」は講談社より860円+税で発売中です。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

お笑い芸人・末吉くん

2020年3月16日(月)極シアター


本日の『極シアター』第一幕・第二幕には、今年3月で芸人を"卒業"
することを表明された、お笑い芸人の末吉くんをお迎えしました。


極シアター20200316.jpg


末吉くんは1968年、千葉県のお生まれ。
フジテレビの「とんねるずのみなさんのおかげでした」で放送されて
いた「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で、平泉成さんなどの
モノマネを披露され、人気を博しました。
また、長野放送「土曜はこれダネッ!」に長くレギュラー出演されており、
長野での知名度は抜群なのだとか。
そんななか、今年3月いっぱいでの"芸人卒業"を表明され、
各所から惜しむ声が挙がっています。


今回は、実際に平泉成さんと対面されたときの思い出をはじめ、
本当は立川談志師匠に入門したかったという若かりし日の逸話、
奥様との結婚秘話、修復士として活動されるという第二の人生
などについて伺いました。
もちろん、モノマネもたっぷりご披露いただきました!


極シアター20200316②.jpg


そして、11時台の第三幕には、医師の穂積桜さんをお迎えしました。


極シアター20200316③.jpg


今回は、「睡眠の重要性」などについて教えていただきました。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

シンガーソングライター・半崎美子さん

2020年3月13日(金) 極シアター

IMG_2645.jpg

 きょうの『極シアター』は、"ショッピングモールの歌姫"こと、シンガーソングライターの半﨑美子さんをお迎えしました。

 きょうは、3月11日にリリースされた新曲『布石』についてや、天童よしみさんへの楽曲提供のエピソード、昨年秋の台風19号の被災地での交流などについて伺いました。

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

 

半﨑美子オフィシャルWEB

 

『上京20年記念 半﨑美子 集大成コンサートツアー2020』

 

■半﨑美子さんのプロフィール

 1980年、北海道・札幌市のお生まれです。
 大学在学中に音楽に目覚め、大学を中退し単身上京、パン屋に住み込みで働きながら曲を書き続け、2007年、自主レーベル・ミニアルバム「ギフト」を発表。2011年の東日本大震災後に発表した「希望の桜」は、半﨑美子さんに共感した笑福亭鶴瓶さんがタイトルをつけています。
 歌うと会場のどこかで必ず涙を流す人がいる......。
 そんな個性豊かな歌声とメッセージ性に富んだ歌詞、そして生き方そのものに共感する人が集まり、17年間どこにも所属することなく、個人で東京・赤坂BLITZの単独公演を3年連続開催で、ソールドアウトさせました。
 人の心に寄り添いながら作る歌は、全国のショッピングモールを回って歌い続け、「ショッピングモールの歌姫」として数々のメディアでも取り上げられました。
 そして、2017年4月にメジャーデビューされ、この年「第50回日本有線大賞新人賞」を受賞しています。
 去年5月、「明日への序奏」が教育芸術社より発売の中学生の音楽教材に掲載されたほか、天童よしみさんへの楽曲提供で話題となった曲「大阪恋時雨」は、第70回NHK紅白歌合戦でも歌われました。
 自分の歌が自分自身よりも長生きすることを願い、歌が教科書に載ることが一つの夢でもあるという半﨑美子さんです。

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

漢方カウンセラー・大久保愛さん

2020年3月12日(木)極シアター

本日の『極シアター』10時台には、漢方カウンセラー・大久保愛さんをお迎えしました。

0312_極シアター.jpg

秋田県のお生まれ。
幼い頃から秋田の大自然の中で、薬草や山菜を採りながら育ち、
気がつくと漢方や食に興味を持たれていたそうです。

昭和大学薬学部生薬学・植物薬品化学研究室をご卒業。
薬剤師となり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び、
日本人として初めて国際中医美容師資格を取得されました。

漢方薬局、調剤薬局、エステなどの経営を経て、
現在は漢方・薬膳を始め医療と美容の専門家として
商品開発・執筆活動・企業コンサルティングなどに携わっていらっしゃいます。

また、最新刊『1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣』
(ディスカヴァー・トゥエンティワン、税込1,650円)が、
発売から1カ月で7万部を突破するベストセラーとなるなど、
この分野における第一人者として注目を集めています。

今回は、バテてしまった心を回復させる「食事」について、
免疫力の上がる食事法を教えていただきました。


11時台には、アスリートフードマイスター・大迫あゆみさんにご出演いただきました。

マラソン日本記録保持者であるプロランナー・大迫傑さんのパートナーであり、
現在は、夫の大迫傑さんの練習拠点であるアメリカ・オレゴン州ポートランドに在住。

アスリートフードマイスターの資格をお持ちで、ポートランドまたは、日本に帰国時にも、
大迫家の食を含めた栄養セミナーを開催していらっしゃいます。

今回は、東京五輪マラソン男子代表に内定された大迫傑選手を
どう支えていくのかお伺いしました。



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

【東日本大震災特集】ゲスト:ジャーナリスト・門田隆将さん

2020年3月11日(水)極シアター
【3・11震災特集 改めて「あの日何が起こっていたのか」をもう一度聞く】
44hal_20200215_IMG_3844_Canon.jpg この番組では、東日本大震災が発生した2011年、被災地・茨城県のラジオ局から生放送を行ったことを皮切りに、毎年この時期に被災地を現地取材した特集を組み、また、定期的な復興レポートをお送りし、現在も継続しています。
 あれから9年を迎えた今年は、復興が進む一方で、取り上げられる機会が減りつつある、「あの日何が起こっていたのか」ということに、今一度焦点を当てることにしました。
44hal_20200215_IMG_3857_Canon.jpg
 これまでの取材させていただいた方は、偶然の出会いもふくめてほんとうにたくさんの方々にお話を伺うことができました。
 そこで、きょうの極シアター・第1幕と第2幕では、ジャーナリストの門田隆将さんにもおつきあいいただき、これまでの取材の中で出会った方々の中から、野村邦丸とスタッフが、特に印象に残ったお二人を再び尋ねた模様をお届けしました。
IMG_2636.jpg そして、第3幕では、門田さん原作の映画、福島原発作業員の闘いを描いた話題作『Fukushima 50』について伺いました。
 当時、福島第一原発の所長だった吉田昌郎さんとのつながりを作るまでや、実際にお会いして取材したときの様子、映画化に向けて亡くなった俳優の菅原文太さんが映画会社に熱心に働きかけをしていたことなどのエピソードを伺いました。
映画「Fukushima 50」公式サイト
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発 (角川文庫)
門田隆将オフィシャルサイト


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


【石ノ森萬画館・大森盛太郎さん】(宮城県・石巻市)
44hal_20200215_IMG_3840_Canon.jpg 津波来襲を受け、1階部分は天井近くまで浸水。約40人の避難者とともに3階のライブラリーなどで、自衛隊の救助が来る5日間、協力しあって過ごしていたそうです。
その際、蔵書の漫画を読んで過ごしていたとのこと、「漫画には、こういう力があるんだ」とあらためて知ったと、大森さんはあの日のことを思い出しながら、話してくれました。
44hal_20200215_IMG_3823_Canon.jpg 2014年3月11日は、この場所から4時間の中継を行いました。
44hal_20200215_IMG_3836_Canon.jpg 1階の天井付近まで浸水しました。
44hal_20200215_IMG_3854_Canon.jpg 特徴的な建物の石ノ森萬画館。旧北上川の中洲に建てられています。
石ノ森萬画館最新情報 MANGATTAN NEWS!
44hal_20200215_IMG_3833_Canon.jpg


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


【浜べの料理宿 宝来館・女将 岩崎昭子さん・世那さん】(岩手県・釜石市)
44hal_20200216_IMG_3905_Canon.jpg 釜石市・根浜海岸にある「浜べの料理宿・宝来館」。
 ご自身も津波に飲まれながらも間一髪で助かり、それ以来"震災の語り部"としても精力的に活動している女将・岩崎昭子さんに、あらためてあの日のことを語ってもらいました。
 釜石は「津波てんでんこ」の教えが徹底しており、釜石市内の小中学校では、すべての児童・生徒、約3千人が即座に避難したことで、その生存率は99.8パーセントだったそうです。
 女将さんも、祖母の教えを守り、丈夫な旅館にしたものの、さらに念には念をいれて、裏山への避難路を造り、もしもの場合に備えていました。宝来館は、震災直後は、地域の避難所として最大120人が身を寄せて、救助や支援の手がとどくまで、協力し合いながら乗り切りました。
 震災後は、一部の部屋を使って、いち早く営業を再開しながら、2015年4月、木のぬくもりが温かい宿としてリニューアルオープンさせています。
「浜べの料理宿・宝来館」では、宿泊者を対象に、朝食後30分から40分程度、女将さんによる"語り部の会"を開いています。
浜べの料理宿・宝来館
44hal_20200216_IMG_3908_Canon.jpg 女将の娘・世那さんは、当時東京の看護大学に通う学生でした。実は、発災当時の記憶がほとんど無く、母親の女将さんとも当時の話をこれまでしてこなかったそうです。
 今でも宝来館を襲う津波の映像を見ると、胸が苦しくなって見ることができないとのことで、今回取材を受けてくださる姿(震災の話をする姿)も、女将さんは初めて見たそうで、世那さんからこんな話を聞くとは思わなかったと話していました。
 世那さんはラジオが大好きで、ラジオに救われたこともたくさんあったようです。我々が文化放送の取材班と知って、ラジオだからと声をかけてくれたのも、あとからわかりました。
 母親が語り部として活動する様子を見て、自分でも何か変わらないといけないと思ったのかもしれません。マイクに向かって、自分の言葉でたくさんしゃべってくれました。
 傍で聴いていた女将さんは、娘がこんなこと考えていたのかと、時には目を丸くし、時には涙を浮かべて、世那さんから発せられる言葉一つひとつを噛みしめるように聴いていたのが印象的でした。
44hal_20200216_IMG_3914_Canon.jpg ラグビーワールドカップ2019日本大会では、釜石鵜住居復興スタジアムも会場になり、世界から観客が集まりました。
 当日は、地元の2千人の小中学生が招待され、自分たちのおもてなしの気持ちを歌に託して、ゲーム前に大合唱するシーンも見られました。
 予定していたナミビア対カナダが台風で中止になりましたが、カナダの選手が、土砂や泥を撤去するボランティア活動をしたというニュースがありました。それ以外にも、海外から来た観客が、自分たちで買い出しして、地元のお宅に差し入れをして歩いたり、一緒に飲んだりしたシーンもあったそうです。ここにもノーサイドがあったのでした。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


【気仙沼大島 大漁丸・菊池幸江さん】(宮城県・気仙沼市)
44hal_20200215_IMG_3869_Canon.jpg いつも元気なサッちゃんに会いに、石巻から釜石への移動中、気仙沼で寄り道した取材班一行。相変わらずの笑顔に会えました。
44hal_20200215_IMG_3881_Canon.jpg 橋が開通して、昨年の秋口までは賑わったそうです。今月8日には観光施設「気仙沼大島ウェルカム・ターミナル」もオープンし、島の魅力に触れやすくなったのは間違いありません。
44hal_20200215_IMG_3899_Canon.jpg これまで、気仙沼大島には、フェリーでしか渡れませんでしたが、2019年4月、気仙沼市街地と気仙沼大島を渡す待望の橋「気仙沼大島大橋(つるかめ橋)」がかかりました。この橋によって100年の歴史があったフェリーはなくなってしまいましたが、路線バスが通るようになりました。行きやすくなったことから、今後、島内の様子も変わって行くことでしょう。



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


44hal_20200215_IMG_3884_Canon.jpg

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!