くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

旅行エッセイスト・宮田珠己さん

2020年8月12日(水)極シアター

本日の極シアターは、旅行エッセイストの宮田珠己さんでした。

IMG_20200812_112409.jpg

前回の出演では、宮田さんがサラリーマンを辞めて旅行作家になったいきさつや、
宮田さんの新刊『ニッポン脱力神さま図鑑』をもとに、
南九州の「田の神」や津軽地方の「鬼コ」などを紹介してもらいました。

今回は、宮田さんの著書『ニッポン47都道府県 正直観光案内』をもとに
都道府県ごと「ここはすごい!」という観光スポットを紹介してもらいました。
本州で本気のサンゴを見ることができる和歌山県、
実は砂漠がある東京都伊豆大島、洞窟の宝庫である岩手県、
博物館が充実している茨城県、湘南モノレール、江ノ電、伊豆登山鉄道など
乗り物好きにはたまらない神奈川県など、
様々なスペクタクル観光スポットで盛り上がりました。


宮田珠己さんの著書『ニッポン47都道府県 正直観光案内』は、
本の雑誌社より1650円+税で。
新刊『ニッポン脱力神さま図鑑』は廣済堂出版より1600円+税で発売中です。



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

編曲家・船山基紀さん

2020年8月11日(火)極シアター


今日は、編曲家・船山基紀さんをお迎えしました。
P1020120.JPG

1951年、東京都のお生まれ。
早稲田大学政治経済学部在籍の3年時にアルバイトで始めた
「ヤマハ音楽振興会」でのポピュラーソングコンテストの仕事で編曲の基礎を学び、
1974年よりフリーの編曲家として本格的に活動を開始。
1977年、沢田研二「勝手にしやがれ」で日本レコード大賞受賞。
他にも中島みゆき、五輪真弓、渡辺真知子、Wink、中山美穂、荻野目洋子、森川由加里、
田原俊彦、少年隊、SMAP、KinKiKids、TOKIO、嵐など
70年代から現在に至るまで、数多くの歌手・アーティストの楽曲を手掛ける。
P1020115.JPG

今回は、船山基紀さんが手がけられた名曲をおかけしながら、
曲についての解説、思い出などを語っていただきました。


船山さんの御本「ヒット曲の料理人~編曲家 船山基紀の時代~」は
2000円+税で絶賛発売中です。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


ものまね芸人・ゆうたろうさん

2020年8月10日(月)極シアター


本日の『極シアター』には、ものまね芸人・歌手・タロット占い師
などとしてご活躍中のゆうたろうさんをお迎えしました。


極シアター20200810.JPG


ゆうたろうさんは1970年、千葉県のお生まれ。
石原裕次郎さんのモノマネで知られ、石原プロからも公認されています。
2000年、秋元康さん作詞の『有線よありがとう』で第33回日本有線放送
大賞音楽賞受賞。2019年より占い師としても活動されています。


今回は、タロット占い師や歌手としての活動について伺ったほか、
西川アナの今後などを占っていただきました。
ゆうたろうさんによりますと、西川アナは既に"運命の人"と
出会っているそうです! 西川アナの今後にご注目ください。


また、第二幕からは、ゆうたろうさんの実の妹さんで、
歌手として活動されている吉永加世子さんにもご登場
いただきました。


ゆうたろうさんと吉永加世子さんは、吉幾三さん作詞・作曲・
プロデュースによるデュエット曲『明日にワインを』を8月19日に
リリースされます。


その『明日にワインを』をおかけしたほか、ゆうたろうさんによる、
ギターの弾き語りなどもご披露いただきました。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

睡眠専門医・白濱龍太郎さん

2020年8月7日(金) 極シアター

20200807shirahama.JPG

 きょうの『極シアター』は、RESM新横浜/睡眠・呼吸メディカルケアクリニックの院長、医学博士の白濱龍太郎さんにご出演いただきました。

 睡眠と呼吸に関して悩む患者さんが予想以上に多いとうことで、重大な病気を引き起こしかねない睡眠について、「危険ないびき」「睡眠の正しい知識」、「ぐっすりと眠ねるようになる方法」などについて伺いました。

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

 

■RESM新横浜/睡眠・呼吸メディカルケアクリニック
  公式ホームページ

■白濱龍太郎・著『睡眠専門医が考案した いびきを自分で治す方法』
  アスコム公式ホームページ

 

■白濱龍太郎さんのプロフィール

 海外の研究事情にも詳しく、1万人を治療してきた睡眠の名医として、各種メディアにご出演されています。
2002年、筑波大学医学群医学類を卒業され、2010年、東京医科歯科大学大学院歯学総合研究科統合呼吸器病学を修了されました。
 これまでに、東京医科歯科大学呼吸器内科・快眠センター、公立総合病院睡眠センター長などを経て、2015年、RESM新横浜/睡眠・呼吸メディカルケアクリニックを新横浜駅近くに開院され、院長を勤められています。
 経済産業省海外支援プログラムに参加され、海外の医師たちへの睡眠時無呼吸症候群の教育を行うとともに、順天堂大学医学部公衆衛生学客員講師として、睡眠予防医学の観点から臨床研究発表、講演も行っていらっしゃいます。
 現在は、国内の企業と組み、ビジネスパーソンのパフォーマンス向上のためのオーダーメイド睡眠改善プログラムを開発中。
 良質な睡眠を求めて、さまざまな挑戦を続けている白濱龍太郎さんです。

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

 

☆☆☆11時台の第3幕には、音楽評論家・スージー鈴木さんをお迎えして、J-POP最新情報をお届けしました。☆☆☆

元東京都副知事・青山佾さん

2020年8月6日(木)極シアター


10時台の『極シアター』には、元東京都副知事・青山佾さんをお迎えしました。


IMG_20200806_104351.jpg


都庁に36年間在職し都政を知り尽くした青山さんに歴代知事の足跡と、
側近から見た知られざる素顔を語って頂きました。
著書『東京都知事列伝巨大自治体のトップは、何を創り、壊してきたのか
(時事通信社)本体1,800円+税


<プロフィール>
1943年、東京生まれ。大学卒業後、1967年、東京都庁に入庁。
経済局、政策室、衛生局、都市計画局、生活文化局、
高齢福祉部長、計画部長、政策報道室理事などを経て、
1999年から2003年までの4年間、東京都副知事として、
石原慎太郎知事のもとで危機管理・防災・都市構造・財政等を担当。
2003年に現職。翌年、明治大学・公共政策大学院の教授に就任。
現在は、明治大学の名誉教授を務める。
専門は、都市政策・危機管理・日本史人物伝と幅広く、
著書に『小説後藤新平』、『自治体の政策創造』、
『石原都政副知事ノート』などがある。


11時台には、島田洋七さんが佐賀から電話で登場!
佐賀での生活や新型コロナウイルスで中止になった講演会についてなど
たくさんお話しいただきました。


雑誌「田舎暮らしの本」(宝島社)
↑島田さんのインタビューと佐賀の自宅のお写真が掲載されています。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!