くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

カレルチャペック紅茶店代表・山田詩子さん

2020年10月28日(水) 極シアター

極シアター10時台は、カレルチャペック紅茶店代表で
絵本作家の山田詩子さんをお迎えしまた。

IMG_20201028_104420.jpg

山田詩子さんは、紅茶店オーナーをはじめ、ティーテイスター、
絵本作家、イラストレーター、クリエイティブディレクターなど
多彩な顔をお持ち。絵本作家としては、2002年に
「ぶたのチェリーのおはなし」でデビュー。
絵本、紅茶、ライフスタイルのご著書は、40冊以上で、
海外でも翻訳出版されています。
クリエイティブディレクターとしては、ユニクロの
Tシャツブランド「UT」や集英社文庫のナツイチ、
ロイヤルホストのキッズメニューなど、
企業とのコラボも多数手がけられています。

今回は、山田詩子さんに美味しい紅茶の飲み方や
紅茶にまつわる素朴な疑問を教えていただきました。
まず、紅茶が登場する有名な刑事ドラマのように
ポットを高くしてカップに紅茶をそそぐのは
「やめて欲しい!」ということに邦丸さんも
西川アナもビックリ!
そして、紅茶は茶葉が命で最高の産地はスリランカ!
セイロン紅茶のティーバッグでいいので、
小さ目のカップにお湯を入れて4分間待って、
冷めないうちに飲むのが美味しい飲み方のひとつだと
いうことでした。

カレルチャック紅茶店の公式サイトでは、ギフトセットの
通販も実施しています。
この秋、美味しい紅茶を楽しんでください。

11時台の極シアターは、JPOPバンド、JaaBourBonz
(ジャアバーボンズ)からTAKANOさん、志門さん、
YASUさんの3人をお迎えしました。

IMG_20201028_112145.jpg


JaaBourBonzは沖縄出身の5人組。
10月21日に「共(トモ)」「明日天気になーれ!」を
同時配信リリースしました。
今回は「共(トモ)」の弾き語り!そしてデビュー後、
拠点にしていた高知のお話などを楽しく伺いましたよ。

IMG_20201028_112233.jpg


JaaBourBonzは、11月15日、渋谷プレジャープレジャーで
初のホールライブを開催。詳しくは公式サイトをご覧ください。



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


俳人・櫂未知子さん

2020年10月27日(火) 極シアター


今日は、俳人・櫂未知子さんをお迎えしました。
P1020313.JPG

1960年、北海道のお生まれ。
現在、「群青」共同代表、俳人協会理事をお勤めで、
「NHK 俳句さく咲く!」の選者としてもおなじみです。
句集に「カムイ」、著書に「季語の底力」「俳句力」
「季語、いただきます」「旬の一句」などがあります。
P1020309.JPG

今日は、坂口アナ、松井アナ、西川アナの3人が、
事前に作った俳句の採点と添削指導を頂きました。
また、リスナーさんからいただいた俳句も、
櫂未知子先生に添削指導していただきました。
P1020310.JPG


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


月に一度のご意見番・小倉智昭さん

2020年10月26日(月) 極シアター


本日の『極シアター』には、月に一度のご意見番・小倉智昭さんを
お迎えしました。


極シアター20201026.JPG


いつも通り、フジテレビ『とくダネ!』の生放送終了後、
お台場から大急ぎで浜松町へとお越しいただく小倉さん。
まずは、恒例の「waiting for TOMOAKI OGURA song」として、
LiSAの『炎』をおかけしました。


続いて第二幕では、プロ野球ドラフト会議の展望や、
昨今のアナウンサーのアルバイト事情などについて
伺いました。


また、こちらも恒例となった『小倉智昭・ネット語録 10月編』
ということで、結婚を発表した岡村隆史さんを突撃取材した
平野早苗レポーターの凄さや、愛する故郷を提訴することに
なってしまった大相撲・中村親方(元嘉風関)、さらには、
終電の繰り上げ問題などについてお話しいただきました。


そして第三幕では、小倉さんのレコード・ライブラリーの中から、
オススメの3曲をおかけしました。


●アパッチ/ザ・シャドウズ
●サマータイム/ビックブラザーアンド ザ ホールディングカンパニー
                    ジャニス ジョップリン
●カリフォルニア ドリーミン/ザ・ママス アンド ザ・パパス


極シアター20201026②.JPG


なお、小倉智昭さんは、11月3日(火・祝)放送の大型特別番組
『new normal文化祭~音楽で日本をアゲる!SP』に出演され、
そちらでもオススメのレコード音源をご紹介いただく予定です。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

元WBA世界ライトフライ級王者・具志堅用高さん

2020年10月23日(金) 極シアター

44hal_9B_08169_20201023_ILCE-9.jpg

☆☆☆10月の毎週金曜日は【フライデースペシャル!「おでかけスタジオ」】☆☆☆
 第4弾は渡嘉敷ボクシングジムから、元WBA世界ライトフライ級チャンピオンの具志堅用高さんをお迎えしてお届けしました。
 第3幕には、渡嘉敷ボクシングジムの会長で、こちらも元WBA世界ライトフライ級チャンピオンの渡嘉敷勝男さんにもご出演いただき、世界チャンピオンおふたりによるトークバトルも繰り広げました。

 きょうは具志堅用高さんの人生を振り返りつつ、人生を引きつける"人との出会い"や、"運"について伺いました。
 プロ入り前の高校時代の夢はオリンピック出場だったという具志堅さん。そのままアマチュアでいたら1980年のモスクワ大会を目指していたことになるが、協栄ジム入り。協栄ジムの金平正紀会長の判断で、日本タイトル、東洋タイトルを飛ばして、デビュー2年目で世界戦に挑戦され、モスクワ五輪が開催された頃には12回目の防衛をしていたそうです。
 それもこれも導いてくれる人との出会いと運があったからこそ。その後、防衛できたのはスパーリングパートナーを努めた渡嘉敷さんの存在も大きかったことでしょう。強運の持ち主である具志堅さんらしいエピソードです。

44hal_9B_08108_20201023_ILCE-9.jpg

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

 

具志堅用高のネクストチャレンジ(You Tube)

具志堅用高 (@Real_Gushiken) - Twitter

具志堅用高 (@gushikenyoko) - TikTok

具志堅用高記念館

 

渡嘉敷ボクシングジム

渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則公式チャンネル(You Tube)

「渡嘉敷勝男公式」トカちゃんねる(You Tube)

44hal_9B_08128_20201023_ILCE-9.jpg

■具志堅用高さんのプロフィール

 1955年、沖縄県石垣市のお生まれです。
 沖縄・那覇の興南高校入学後にボクシングを始め、3年でインターハイ優勝。アマ戦績65戦62勝3敗。
 1974年に協栄ジムからプロデビューされ、左の強打者として、1976年10月に当時国内最速の9戦目でWBA世界ライトフライ級王座を獲得しました。
 初防衛戦の後のインタビューで「ワンヤ、カンムリワシニナイン(自分はカンムリワシになりたい)」と語ったことから「カンムリワシ」の異名がつきました。
 その後、13度防衛しましたが、地元・沖縄での14度目の防衛に失敗し、1981年8月に引退を発表。プロでの戦績は24戦23勝1敗、うち15KOでした。
 引退後は、解説者として活躍する一方、タレントとしても人気を集め、2015年には国際ボクシング殿堂入りを果たされました。
 1995年には日本人初のボクシング世界王者でもある白井義男さんと共同で「白井・具志堅スポーツジム」を開設し、ジムの会長として後進育成に力を入れてきましたが、ことし7月、四半世紀続いたジムを閉じ、これから第3、第4の人生を謳歌しようとしている具志堅用高さんです。

 

■渡嘉敷勝男さんのプロフィール

 1960年、沖縄県沖縄市出身、兵庫県宝塚市育ち、今年7月、還暦をお迎えになりました。 1978年、プロデビューされ、1980年、全日本ライトフライ級新人王を獲得され、翌年、世界初挑戦でWBA世界ライトフライ級王座を獲得し、その後5回の防衛を果たされました。
 1984年、現役を引退。プロで戦績は、25戦19勝4敗2分け、うち4KOという輝かしい成績でした。
 現役引退後は、芸能界入りしてタレントとしての活動し始められ「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」、「たけし・逸見の平成教育委員会」などにレギュラー出演され「トカちゃん」の愛称で人気者となりました。
 現在は、東京・中野区に「渡嘉敷ボクシングジム」を開設され、後進の育成に力を入れている渡嘉敷勝男さんです。

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

44hal_9B_08184_20201023_ILCE-9.jpg邦丸さん、ミット打ち! 44hal_9B_08191_20201023_ILCE-9.jpgちょっち、へっぴり腰!? 44hal_9B_08293_20201023_ILCE-9.jpgさすが部長!振り抜いています。

俳優・石丸謙二郎さん

2020年10月22日(木) 極シアター


10時台、11時台の『極シアター』に、俳優・石丸謙二郎さんをお迎えしました。


IMG_20201022_112112.jpg


初心者の方へのアドバイスから、上級者の楽しみまで
登山の達人としても知られる石丸さんに"石丸流"山登りについてお話を伺いました!


挿絵も描かれたという著書
山へようこそ―山小屋に爪楊枝はない(中央公論新社)


《プロフィール》
1953年11月1日、大分県のお生まれ。
『劇団青年座』所属。1987年より、テレビ朝日系ミニ番組『世界の車窓から』の
ナレーションを務め一躍有名に。
その他、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』、『ゴールデンスランバー』、『鋼の錬金術師』、
テレビ朝日系ドラマ『仮面ライダー電王』、同局ドラマ『その男 副署長』シリーズ、
NHKドラマ『ダークスーツ』などに出演されています。
特技は、タップダンス・スポーツ全般で、小型船舶2級免許の資格もお持ちです。
その他に、​第6回福岡グッドエイジャー賞受賞、全国山の日協議会「山の日アンバサダー」、
鹿児島県与論島観光大使も務めていらっしゃいます。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!