『日本サッカーミュージアム』(前編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが
『日本サッカーミュージアム』にお邪魔した模様をお送りしました。

日本サッカー協会の村上さんにご案内いただき、さっそく館内へ!

まず、入ってすぐの場所には、先日まで開催されていた
「2018FIFAワールドカップ・ロシア」関連の貴重な品々が
展示されていました。


いよいよ本格的な見学がスタート!
まずは、Jリーグコーナーとサッカーの殿堂を拝見しました!

こちらの床には、Jリーグの歴代MVP選手の足型が展示されており、
邦丸さんは遠藤保仁選手の足型に興味津々でした。

さらに、殿堂入りされた錚々たる面々のレリーフも飾られています。


続いて、日本サッカーミュージアムの"本丸"とも言える有料ゾーンへ。
すると、2002年日韓ワールドカップで初勝利を挙げたロシア戦で着ていた、
実物ユニフォームを身にまとったマネキンが円陣を組んでいました!


また、試合後のインタビューを体験できるスペースなども!

続いて、日産スタジアムのロッカールームを再現したスペースへ!

こちらには、あの"ドーハの悲劇"のときに使用された作戦ボード
なども展示されていました。

さらに、日本が誇るフェアプレイ賞のトロフィーなども拝見しました。

続いて、日本サッカーの歴史を知ることができるゾーンへ。
こちらには、日本サッカー初のグッズである手ぬぐいなども
展示されていました。

次回は、この続きからお届けします。
お楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『石神井公園』(後編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが
『石神井公園界隈』にお邪魔した模様の後編をお送りしました。
今回の"真の目的地"である、もつ焼「加賀山」(リスナーさんのお店)に
到着した一行は、さっそく店内へ!

軽くあいさつを済ませたところで、早くも"修行"がスタート!

お目当ての「もつ焼き」が焼き上がるまでのあいだ、まずは絶品の前菜を
いただきました。

こちらの前菜は8種類の中から4つをセレクトできるシステムとなっており、
この日は柚子大根・ポテサラ・ガツ・コブクロキムチをチョイスしました。
そんな中、そろそろ焼き上がってきた様子のもつ焼き。

いよいよ噂のホルモンとシロが登場!


あまりのおいしさに、思わず店主とハイタッチする邦丸さん。

さらに、煮込み・タン塩・レバー・シューマイ焼・はんぺん焼......など、
次々と運ばれてくる絶品料理の数々!




こうなれば、もちろん日本酒も登場!

最後は、〆の「おにぎり茶漬」!

今回も大満足の探訪となりました。
次回は、サッカーにまつわる場所にお邪魔する予定です。
お楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『石神井公園』(前編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが
『石神井公園界隈』にお邪魔した模様をお送りしました。

石神井公園駅から公園へと向かう途中、何やら楽しそうな酒屋さん、
「伊勢屋鈴木商店」を発見したため、お邪魔してみることに。

こちらでは、地元・練馬区産の農産物を使用しているというお酒、
ブルーベリー発泡酒「ネリマーレンブルーベリーブロイ」と、
「甘夏リキュール ねりまさん」を試飲させていただきました。



ホロ酔い気分になったところで、いよいよ石神井公園へ!

園内にある池のほとりには、かわいい鴨たちが優雅に散歩していました。

また、ザリガニ採りに興じる元気な子どもたちにも出会いました。


炎天下を歩いてきたため、このあたりで喉がカラカラになってきた一行は、
この日の"修行会場"となるリスナーさんのお店「もつやき加賀山」へ!

次回は、この続きからお届けします。
お楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『日本廃品打楽器協会』(後編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが
『日本廃品打楽器協会』にお邪魔した模様の後編をお送りしました。
前回に引き続き、『日本廃品打楽器協会』の会長である山口ともさんに
いろいろとお話を伺ったところで、実際に邦丸さんが演奏してみることに!

更に、山口会長・邦丸さん・舘谷アナの3名に加えて、同行したスタッフも
参加してのセッションなども行いました。
その後、ティンパニー奏者だったという山口会長のお父様のお話などを
伺ったところで、実際に廃品打楽器作りに挑戦することに!


「フィルム鳥」という名前の廃品打楽器が完成!

このような廃品打楽器を使った山口とも会長の楽しいライブや、
廃品打楽器ワークショップなどが各地で開催されていますので、
詳しくは、日本打楽器協会のホームページをご覧ください。
このあたりで山口会長とお別れした一行は、
恒例の"修行タイム"へ!

次回は「石神井公園」にお邪魔する予定です。
お楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『日本廃品打楽器協会』(前編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが
『日本廃品打楽器協会』にお邪魔した模様をお送りしました。

こちらの日本廃品打楽器協会は、社会的には用済みとなってしまった
モノを再利用し、パーカッションとして世のため人のために役立てよう
という取り組みをされています。その中心人物として活動されているのが、
会長の山口ともさん。

一見したところ、怪しげな雰囲気も漂わせている山口さんですが、
実は、これまでに数々の大物アーティストと共演されているという、
とても凄いミュージシャンなんです!
そんな山口さんにご案内いただき、まずは実際の廃品打楽器を
いくつか拝見しました。



続いて、スーツケースや煎餅缶、フライパン、ホイルキャップなどの
廃品でできたドラムセットが登場!

実際に、山口さんが演奏を披露してくださいました!

さらに、山口さんに廃品打楽器に取り組むことになった経緯や、
収集方法などを伺ったところで、今週は時間いっぱいに。

次回は、この続きからお届けします。
お楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★