『練馬区ふるさと文化館』
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが
『練馬区立石神井公園ふるさと文化館』にお邪魔した模様をお送り
しました。

まずは、施設内の休憩コーナーにあるうどん専門店『エン座』へ!

うどんが茹で上がるまでの時間を使って、『エン座』の大将である
加藤智春さんに「うどんへの想い」や「武蔵野うどんの歴史」などを
伺いました。

ちなみに、武蔵野台地はお米ができにくいため、小麦の粉食文化が
発達したのだとか。
そして、いよいよ『エン座特製 武蔵野うどん』が登場!


絶品のうどんを堪能したところで、あらためて加藤さんにお話を
伺ったところ、加藤さんは毎日、その日のうどんを自己採点し、
店内とフェイスブックで公開されているそうです。

こちらの『エン座』の営業時間は午前11時から午後3時半まで。
定休日は月曜と第一火曜となっています。

続いて、『ふるさと文化館』の館内を小林館長にご案内いただくことに!




次回は、この続きからお届けします。
お楽しみに!
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『那須塩原の春を満喫』(後編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、スペシャルゲストに祥子さんを
お迎えし、『春の那須塩原』にお邪魔した模様の後編をお送りしました。
一晩お世話になった「光雲荘」を後にしたジャパン探訪一行は、
二日目最初の訪問場所となる鍾乳洞「源三窟」へ!

担当の笹沼さんにご案内いただき、鍾乳洞の内部を見学しました。

当時の甲冑や、将軍家愛用の小物入れなどが展示されている
資料館も拝見しました。

続いては、箒川にかかる「回顧の吊橋」、そして橋の先から眺める
「回顧の滝」の絶景をたのしみました。



美しい景色を楽しんだ後は、ケーキのお店「アンデュルジャン」へ!

ショーケースの中には、おいしそうなケーキがたくさん並んでいました。



ここで、予想外のサプライズが!
お邪魔した日が偶然にも祥子さんの誕生日だったということで、
特製のバースデーケーキが登場!

思わぬサプライズプレゼントに祥子さんも大喜びでした!

なお、現在、那須塩原では市内の旅館や飲食店・菓子店などで
「いちごとみるくフェア」を開催中です(5月10日まで)。
オリジナルのハローキティグッズなどがもらえるスタンプラリー
なども開催しているので、ぜひご参加ください。
続いて、桜が満開の「黒磯公園」へ!

そして、今回の旅の最後は、黒磯駅前のお蕎麦屋さん「富陽」へ!

珍しい「そばがきコロッケ」をはじめ、絶品の「カツ煮」、
コシのある「お蕎麦」など、おいしい料理を堪能しました。




こうして今回の那須塩原の旅を終えました。

次回は、練馬方面にお邪魔する予定です。
お楽しみに!
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『那須塩原の春を満喫』(前編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、スペシャルゲストに祥子さんを
お迎えし、『春の那須塩原』にお邪魔した模様をお送りしました。
東北新幹線で東京から70分ほどで那須塩原に到着。
まずは、絶品和菓子の「信鶴堂」にお邪魔しました。

とちおとめを使った「いちご大福」をはじめ、「かりんとう饅頭」
「柏餅」などをいただきました。



現在、那須塩原では、市内の旅館や飲食店・菓子店などで
「いちごとみるくフェア」を開催中です(5月10日まで)。
オリジナルのハローキティグッズなどがもらえるスタンプラリー
なども開催しているので、ぜひご参加ください。
続いて、今宵の宿「光雲荘」に到着。
さっそく温泉へ!

そして、いよいよ夕食タイム!

お造り・巻狩り石鍋・岩魚塩焼き・炙り握り......など、
次から次へとご馳走が登場!





さらに、利き酒セットなども堪能しました!


この後、ぐっすりと休んだジャパン探訪一行。
一夜明けて、これまた素晴らしい朝食をいただきました。



次回は、この続きからお届けします。
お楽しみに!

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『ザ・ローリング・ストーンズ展』
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが、
TOC五反田メッセで開催中の『ザ・ローリング・ストーンズ展』に
お邪魔した模様をお送りしました。


ディスクガレージの北浦さんにご案内いただき、さっそく館内へ!


本物の楽器や衣装などが所狭しと展示されていました。





このほかにも、自分でストーンズの音をミックスできるコーナーや、
バックステージの再現、グッズショップなど、ストーンズのファン
のみならず、誰もが楽しめる展示が盛りだくさんでした。
こちらの『ザ・ローリング・ストーンズ展』は、5月6日までの開催。
料金は一般3500円、学生2000円などとなっています。
続いて、地面師グループが暗躍したことでも有名になった、
五反田の一等地に立つ旅館「海喜館」を外から拝見しました。

最後は、先日も邪魔した五反田ヒルズにあるお寿司屋さん「都々井」で
舘谷アナの誕生日祝いも兼ねた"修行"を行いました!



次回は、春まだ浅い那須高原の温泉ツアーの模様をお届けします。
あの"謎の美女"も登場します。お楽しみに!
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『東京銭湯パラダイス』(後編)
今週の『くにまるジャパン探訪』も特別企画!
邦丸さんと舘谷春香アナが、銭湯好き漫画家のさくら・いまさんと
一緒に、"銭湯遊び"の醍醐味を満喫する『東京銭湯パラダイス』の
後編をお送りしました。
先週の放送で、品川区の温泉銭湯「宮城湯」を堪能した一行は、
続いて、宮城湯の近所にある創業93年の酒屋さん「フクイヤ」に
お邪魔しました。

いろいろなお話を伺ったところで、続いては「戸越公園」に移動。

お目当ての飲食店がオープンするまで、ちょっと早めのお花見を
楽しみました!




日も傾いてきたところで、お目当てのお店「ダイニングJN」へ!

さっそく、恒例の"修行"がスタート!

カットハラミステーキ、グリルハンバーグ、ロティサリーチキンなど、
絶品の料理とおいしいお酒をたっぷりと堪能しました。




次回は、あの大物ロックバンドの展覧会に潜入します。
お楽しみに!

☆さくら・いまさん著書情報
東京都内の素敵な銭湯がたくさん紹介されている
『東京銭湯パラダイス』が、定価1000円(税別)で
小学館から発売中です。
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★