くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

番組ブログ

『"えどがわ百景"とコラボした焼き菓子が人気に!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年8月31日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『"えどがわ百景"とコラボした焼き菓子が人気に!』


デイリー20200831.jpg


東京・江戸川区では、"えどがわ百景"というものが選定されており、
先日、その"えどがわ百景"と初めてコラボした"焼き菓子"が誕生し、
話題となっているそうです!


あらためて"えどがわ百景"というのは、街の魅力を高めるため、
区民から募集して選ばれた江戸川区を代表する景観ポイントの総称です。
「水辺」「緑・公園」「にぎわい」「まちなみ」「歴史・文化」の分野から、
「江戸川らしさ」を象徴する133カ所の景観ポイントが認定されています。


そんななか、去年10月から"えどがわ百景"を商品やサービスなどに
活用してもらう取り組みを開始したところ、区内にある洋菓子店
『パティスリー・ナガキタ』が名乗りを上げました。


こちらの『パティスリー・ナガキタ』の代表取締役・永喜多信行さんは、
自身が育った江戸川区の魅力を、もっと多くの人に知ってもらいたい
という思いで、"えどがわ百景"をモチーフとした焼き菓子の詰め合わせ
『えどがわ百景セレクション』を開発。


その『えどがわ百景セレクション』には以下の4つの焼き菓子が入っています。
・江戸川区特産の小松菜を使った『小松川小松菜ケーキ』
・観覧車をテーマにした『葛西臨海公園ダイヤと花の大観覧車柚子ケーキ』
・創業100年を超える老舗で、以前この番組にもご出演いただいたことがある
『篠原風鈴本舗』の江戸風鈴をイメージした『江戸川洋風まんじゅう風鈴模様』
・夏の風物詩『江戸川花火大会』の開催地にちなんだ、
『江戸川河川敷しろつめ草のダックワーズ』


パッケージには、9cm角のサイコロ状の箱が採用されており、
箱のまわりには"えどがわ百景"の景観のイラストが描かれています。


こちらの『えどがわ百景セレクション』は、4個入り・税込830円で発売中。
現在は、都営新宿線・瑞江駅から歩いて7~8分ほどの場所にある、
『パティスリー・ナガキタ』の店頭でのみ扱っています。
お店の営業時間など、詳しくは、『パティスリー・ナガキタ』の
ホームページをご覧ください。

百獣の王・武井壮さん

2020年8月28日(金) 極シアター

 きょうの『極シアター』は、「百獣の王」と言いながら、動物を殺ったことはない心優しい武井壮さんに、リモートでご出演いただきました。

 ご出演4度目の今回は、本田圭佑さんが設立され、武井壮さんが初代監督に就任されサッカークラブ「OneTokyo」についてや、感染症拡大防止による自粛期間中に制作されたYou Tube配信の作品を映画化した『8日で死んだ怪獣の12日の物語』(監督・岩井俊二)などについて伺いました。

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

 

武井壮・オフィシャルサイト『目指せ!百獣の王!!』

武井壮 (@sosotakei) - Twitter

武井壮百獣の王国 - YouTubeチャンネル

武井壮 (sosotakei) - Instagram

全編ほぼリモートで撮影された岩井俊二監督作品『8日で死んだ怪獣の12日の物語』公式サイド

 

■百獣の王・武井壮さんのプロフィール

 陸上競技・十種競技の元日本チャンピオンで、十種競技では数々の国内タイトルを獲得されました。
 タレントとして活動しつつ、今もさまざまなスポーツに挑戦し続け、2015年には世界マスターズ陸上の4×100mリレーで金メダルを獲得されました。
 現在は、スポーツ番組や、バラエティなど、テレビを中心に幅広く活躍中で、アスリートチーム「EARTHLETES」の代表も務め、本田圭佑さんが設立されたサッカークラブ「OneTokyo」の初代監督に就任されました。
 職業(肩書き)は「百獣の王」、住所は「地球」、趣味は「成長」。
 文化放送では、不定期で放送されている番組『武井壮のガッとしてビターン!』でお馴染みの武井壮さんです。

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『國學院大學・渋谷キャンパス』(後編)

今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが、
『國學院大學・渋谷キャンパス』を訪ねた模様の後編をお送りしました。


今回は、國學院大学が誇る博物館を訪問したところからスタート。


44hal_20200807_9B_06652_Sony.jpg
44hal_20200807_9B_06653_Sony.jpg


まずは、この番組のリスナーさんでもる渡邉卓先生にご案内いただき、
現在開催中の特別展『モノで読む古事記』を拝見しました。


44hal_20200807_9B_06655_Sony.jpg
44hal_20200807_9B_06663_Sony.jpg
44hal_20200807_9B_06674_Sony.jpg


続いて、学芸員の佐々木理良さんにご案内いただき、
常設展を拝見しました。


44hal_20200807_9B_06719_Sony.jpg
44hal_20200807_9B_06690_Sony.jpg
44hal_20200807_9B_06700_Sony.jpg
44hal_20200807_9B_06708_Sony.jpg
44hal_20200807_9B_06717_Sony.jpg


こちらの『國學院大學博物館』は、現在、短縮開館を行っていますが、
新型コロナウイルスの状況により、変更の可能性もあります。
また、放送でご紹介した展示は、オンライン・ミュージアムとして、
映像付きでより詳しくご覧いただけます。
開館時間・展示内容など、詳しくはコチラをご覧ください。


44hal_20200807_9B_06753_Sony.jpg


次回は、『竹芝』の新名所を訪ねる予定です。
お楽しみに!




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『日本初! 鳩肉料理専門店がオープン!!』(後編)

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年8月28日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『日本初! 鳩肉料理専門店がオープン!!』(後編)


デイリー20200828.jpg


昨日に引き続き、先日、東京・赤坂にオープンし、話題となっている、
日本初となる鳩肉料理専門店『鳩肉屋』についてお伝えしました。


あらためて、こちらの『鳩肉屋』は「もっと多くの人に鳩肉の魅力を
知ってもらいたい」という思いでオープンしたお店となっています。
使用している鳩肉は、すべて千葉県・九十九里にある循環自然農法の
自家農園で飼育しているそうです。


こちらの店は完全予約制となっており、メニューは「鳩肉(生後30日
~40日)と古代オリエンタル料理コース」のフルコース(8000円)と
ショートコース(6000円)の2種類のみ。フルコースのメインは鳩を
まるまる1羽使い、半分は素焼きで提供。そして、残りの半分は、
フレンチのテイストも加えた別料理にアレンジ。
そのほか、前菜とスープ、ごはんもの、デザートが付きます。


ちなみに、鳩肉の初心者には、スープ系の料理がオススメとのこと。
さっぱりとした上品な味わいに仕上がっているそうです。


また、お肉の味が強いので、鳩肉料理には赤ワインが合うそうです。


こちらの『鳩肉屋』は、東京メトロ千代田線『赤坂駅』から歩いて
5分ほど、同じく、銀座線・丸ノ内線の『赤坂見附駅』から歩いて
7~8分ほどの場所にあります。営業時間は、午後6時~11時まで。
日曜・祝日と第1・第3月曜が定休日。
詳しくは、『鳩肉屋』のホームページをご覧ください。

『師匠、勘弁してください! 誤解や勘違いから生まれた悲劇特集!』

『くにまるレポーターズ』には、偶数月の第4木曜日のレギュラーレポーター、
落語家の鈴々舎馬るこ師匠が登場!


IMG_20200827_123024.jpg


『師匠、勘弁してください! 誤解や勘違いから生まれた悲劇特集!』
ということで、落語会で起きた悲劇についてレポートしていただきました!


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

辛口映画評論家・おすぎさん

2020年8月27日(木)極シアター


10時台、11時台の『極シアター』に、辛口映画評論家・おすぎさんをお迎えしました!


IMG_20200827_102548.jpg


福岡の様子や恒例の『月刊おすぎタイムズ』とともに
本日ご紹介いただいた映画は......


①「ミッドウェイ


②「プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『日本初! 鳩肉料理専門店がオープン!!』(前編)

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年8月27日(木) デイリー「ホッと」トピックス
『日本初! 鳩肉料理専門店がオープン!!』(前編)


デイリー20200827.jpg


今日と明日の2日間は、先日、東京・赤坂にオープンし、話題となっている、
日本初となる"鳩肉料理の専門店"『鳩肉屋』についてお伝えします。


ちなみに、鳩のお肉というのは、紀元前数千年以前の古代エジプトで飼育
されていたと言われ、地中海の国を中心に北アフリカや、東アジア諸国で
食されてきたそうです。日本では、食材としてはあまりなじみがないが、
格式の高いフレンチのコース料理などで提供されているところもあります。


こちらののオーナー・田中力哉さんによりますと、このようなお店を
オープンすることになったのは、田中さんご自身が鳩肉を食べて感動
したのがキッカケだそうです。面白い食材なので、もっと多くの人に
知ってもらいたいという思いで開店したのだとか。


準備段階では、日本に食用の鳩を育てているところがなく、
まったくノウハウも無かったため、海外に行って食用のハトの
飼育方法を学ぶところからスタート。その後、ハト(種鳩)を
輸入するタイミングで、鳥インフルエンザが発生し、
輸入禁止となってしまう事態も発生......。
その結果、構想からオープンまでに5年近く要したとのこと。


こちらのお店で使用する鳩肉は、すべて千葉県・九十九里にある
循環自然農法の自家農園で飼育しているそうです。予約を受けて
から出荷されるため、常に新鮮な鳩肉を味わうことができるのだとか。


鳩肉というのは赤身肉で血が多く、ジューシーでレバーのような
濃厚な風味が感じられるのが特徴とのこと。
また、夏に不足しがちなビタミンB1やビタミンB2、ミネラルを
豊富に含むため、疲労回復の食材としてもオススメなのだとか。


実際に、どんな鳩肉料理が味わえるのか気になるところですが、
この続きは明日お伝えします。お楽しみに!

8月26日 祝! 生誕101年 ナット・キング・コールのご機嫌なラテンを聞け!

今週のゲストは、萩原健太さん。
「相変わらず暑いんで、こんな時こそナット・キング・コールの
 スムーズなラテン・サウンドを...」
ということで、1958年の「コール・エスパニョール」、59年の「ア・ミス・アミーゴス」そして62年の「モア・コール・エスパニョール」、キング・コールが遺した3枚のラテン・アルバムから極上のナンバーをセレクトしていただきました!
IMG_20200826_122709.jpg
*プレイリスト*
1)テ・キエロ・ディヒステ Te Quiero,Dijiste
*「コール・エスパニョール」収録。
 流麗な、という形容詞がぴったりくるストリングスが流れてくると、
 邦丸さんも健太さんも身もだえ! 「いいですね~」「いいでしょう~」

2)パーフィディア Perfidia
*「ア・ミス・アミーゴス」収録。
 ヴェンチャーズでおなじみのナンバー。
 「パーフィディア」って、不実とか裏切りって意味で、
 もうあなたなんかに用はない! っていう歌なんですけど、
 曲はどこまでも滑らかで...(健太さん)

3)ピエル・カネーラ Piel Canela
*「モア・コール・エスパニョール」収録。
 ピエル・カネーラとは「シナモン色(小麦色)」の肌、の意味。
 こんがり焼けたあなたの肌が愛しい、という、美白の時代には不適当な歌(笑)、
 とのこと!
 こういう歌、川崎駅前にあったプールで流れてたんだよ(邦丸さん)

4)ソラメンテ・ウナ・ヴェス Solamente Una Vez
*こちらも「モア・コール・エスパニョール」収録の大スタンダード。
 「こういうストリングス文化みたいなもの、なくしたくないですよね!」

★オープニング・ナンバー
ミスター・メロディ/ナタリー・コール
娘さんが露払い、ということで(邦丸さん)


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

月に一度のご意見番・小倉智昭さん

2020年8月26日(水)極シアター

きょうは月一のご意見番、小倉智昭さんをお迎えしました。

IMG_20200826_112312.jpg

今日の小倉さんの1曲は、約5400回の放送を誇る『とくダネ!』
スタート当初に共演し、以降も親交のある嵐の新曲「カイト」を
お送りしました。


2幕では、仕事に復帰した笠井信輔アナウンサーとの涙の再会や
その昔、小倉さんがランドクルーザーを盗まれたエピソードなどを
ご披露いただきました。

3幕では、小倉さんがお勧めする本と音楽を紹介!
小倉さんのお勧め3冊は...
伊藤 祐靖著『邦人奪還 ―自衛隊特殊部隊が動くとき―』(新潮社)
田原総一朗著『伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学』(白秋社)
門田隆将著『疫病2020』(産経新聞出版)

音楽は、本格的な日本語ラップを歌う沖縄出身の女性アーティスト、
Awich(エイウィッチ)を紹介してくれましたよ。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


『自宅のお風呂で湯治ができる!?』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年8月26日(水) デイリー「ホッと」トピックス
『自宅のお風呂で湯治ができる!?』


IMG_20200826_105627.jpg


知ってはいても、実際に「湯治をしたことがある」という人は、
少ないのではないでしょうか?
温泉地に長く逗留して、心と体の疲れを癒す湯治。
その湯治の効果を、自宅のお風呂で得られるという画期的なプログラムが、
東京ガス都市生活研究所で開発されたそうです。
ということで、きょうは、「おうち湯治」を行うときのポイントや、
「おうち湯治」が心身に与える効果をご紹介します!


まず、湯治の効用は3つあります。
温泉地で「お湯の作用」「運動・栄養」「温泉地の自然環境」という
3つの刺激を得ることによって、体調を整えていきます。
しかし、現代の生活の中で、温泉地に数週間も行くことは
簡単なことではありません。
この点に注目し、自宅で湯治の効果を得るために
東京ガス都市生活研究所が開発したプログラムが「おうち湯治」です。
「おうち湯治」は、「おうち」で取り組める行動で、
本来あるべき人間の朝晩の体温の上下変化、メリハリをしっかり作り出すことを
目指したプログラムです。


こちらの「おうち湯治」プログラム。
「おうち湯治」を行った人と、通常通りの生活を行った人の状態を比べたところ、
睡眠の質や健康感が上がったという興味深いデータが得られたそうです。


では、ここからは、その「おうち湯治」の実践方法などをご紹介します!
「おうち湯治」プログラムは、本格的な湯治と同じように、3週間行います。
「入浴」に「軽い運動」「就寝時の瞑想(自律訓練法)」を組み合わせたもので、
自宅で簡単にできるのがポイントです。
平日は朝と夜だけ。
朝は徒歩運動と、冷ためのシャワー。
夜は、全身浴と就寝時の瞑想を行います。
運動と全身浴は、1週間ごとに所要時間を徐々に増やしていきます。
具体的には、全身浴は、浴槽に浸かる時間を1週目は5分、2週目は7分、
3週目は10分と増やします。
徒歩運動は10分、15分、20分と増やします。
そして、休日は、夕方に徒歩運動と温かいシャワーが加わります。
なお、全身浴を行う際は、食後1時間は避けること!
また、就寝の1時間以上前には済ませておくのもお忘れなく。


「おうち湯治」のキーポイントのひとつである、朝の冷ためのシャワー。
25~28℃と聞くと、冷たく感じるかもしれませんが、ご安心を。
まず最初に40℃程度の温かいシャワーを浴び、温かさを十分に感じてから
開始します。
冷ためのシャワーをかける順番は、必ず心臓から遠い場所から。
ひざ下、太もも、腕、肩、お尻、背中、お腹の順に浴びていきましょう。


続いて、就寝時の瞑想のやり方
 ①あおむけで布団に入る。
 ②「気持ちが落ち着いている」と2回唱え、10秒あけて再び2回唱える。
 ③体の部位に意識を集中し、「右手が重た~い」と唱え、10秒あける。
  これを右手⇒左手⇒両手⇒右足⇒左足⇒両足⇒両手・両足の順番で、
3セット繰り返す。


④③と同じパターンで、「右手があたたか~い」と唱えるのを3セット繰り返す。


これらのプログラムにより、メリハリのない状態にある体に、
冷ためのシャワーや就寝時の瞑想などで自律神経に刺激を与えたりすることで、
体の本来の体温リズム・機能を整える作用=「総合的生体調整作用」が
うまくはたらくように促していくことになるそうです。


病気こそしていなくても、ストレスを抱えていたり、疲れをためていたりする
場合が多い現代人。
ご家庭でできる「入浴」を更に進化させた「おうち湯治」プログラムで、
日々を健やかに過ごせるようになるといいですね!
不要な外出は控えると共に、熱中症にはくれぐれもご注意ください。
入浴の際はしっかり水分補給をして下さい。
(水分の代わりに、お酒はNGです)


なお、家(うち)のコトで役立つ情報を提供する、東京ガスくらし情報サイト
「ウチコト」には、きょうご紹介したようなお役立ち情報だけではなく、
家事や子育てなど、さまざまな情報が掲載されていますので、
ウチコト」で検索して、ぜひご覧になってみてください。

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!