1月30日 大浦龍宇一のオススメした洋楽 VOL.5 アコースティックに癒されたい!
今週は、おなじみ大浦龍宇一さんが登場!
洋楽、そしてギターへの熱い思いをたっぷりご披露くださいました!
*プレイリスト*
クロスロード/トレイシー・チャップマン
Crossroads / Tracy Chapman
イフ・アイ・ダイ・ヤング / ザ・バンド・ペリー
If I Die Young / The Band Perry
セイヴ・ディス・ハート/モリー・タトル
Save This Heart / Molly Tuttle
*オープニング・ナンバー*
チェンジ・ザ・ワールド/エリック・クラプトン
大浦さんが愛してやまないマーチン・ギターを使ったナンバー...ということで
邦丸さんがセレクトしました。
★☆★☆★本編は
こちら からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
ここからは、大浦さんの熱い思いを聞いてください!
はじめに
少し長くなるが、どうか聞いていただきたい。あぁ、Martin。
このアメリカのギターの存在に出会って僕の人生は固定ツィートされた。トレイシー・チャップマン。Martin好きの火付け役となったのに、この人の名は外せない。We love Martin。ざっくり大きく分けると、2つのタイプに分類されて、つまりは、木の材質の違いだが、マホガニーか、ローズウッドか?
つまりは、「Martinは18か28か?」普通の人にはきっとどうでもいいことだが、ギター好きにはたまらない永遠のテーマがある。1990年代に入ってもネットが深く浸透していない世の中では、「情熱」という自分サイトだけが確かな検索エンジンだった。トレイシーチャップマンがMartinの何のモデルのギターを使っているのか、何度もCD聴いて、その音を模索した。2作品目となるこのCDジャケットの裏表紙に、僕の好きなMartin 00-18を持ったトレイシーチャップマンが写っていた。そうだ。この音は18だ!今までずっとそう思ってきた。
今回洋楽ジャパンXで紹介しようと思って、YouTubeのこのPVをたまたま見たら、嘘でしょ....トレイシーチャップマンが手にしていたのは、Martin D-28という28の方!
28!?このアルバムの音は絶対に18だ! とはいえ自分のデビュー曲「夏の午後」では、PVでは、Martin 00-18を持っているが、実はあのアコギは、Martin D-28の音だ。教えてTracy Chapman。もしかしたら...
そう、いつも真実は扉の向こうにある。音楽は、謎めいたほど、永遠の魅力に飲み込まれるのだ。
1 Tracy Chapman - "Crossroads"
2019年最初の洋楽ジャパンX。これがトレイシーチャップマンの弾く独特なMartinの音だと思う、この曲をチョイスしてみました。このアコギ、このカッティングの音。結局18か28なのか、今また分からなくなってしまいましたけど、それ以上にクセになる味があるから、いいじゃないか。アコースティックに癒されたい!
2 The Band Perry - If I Die Young
カントリーが心の琴線にふれるのは僕だけ?テイラースイフトのプロデューサー、ネイサン・チャップマンによるデビューアルバムの中のリードシングル。
ちなみにこのアルバムには「If I Die Young」が別versionを入れて3つも入っています。ここにも萌え萌え。フィドル、マンドリン、スチールペダル、アコーディオンの世界も大好き!
3 Molly Tuttle - Save This Heart
Molly Tuttleをツイッターでフォローしてます 笑
Martinギターを弾きこなす天才名手TOP3に入るアーティスト。古きよきアメリカ魂を受け継いだ確実なテクニック。この時代、Martinギターの音の素晴らしさを、最大限に伝えることが出来る人。
そんなMartinギターの本場、ブルーグラスの世界から、最近、タッピングギターへと変化してきた女神。Save This Heart。その曲がめちゃめちゃかっこいい!このオープンチューニングでの弾き方を自身のFBで紹介してました。
デビューした頃くらいから高級外車1台分はする極上のMartinヴィンテージギターをいっぱい持っているのは、なぜ??
大浦龍宇一<音楽プロフィール>
1968年生まれ。今年は何かが起きる!
50歳。デビュー25周年です。風に吹かれて。フォーク、アメリカンフォークの世界に流れ着いたことは以前公表しましたが、実は、20代の頃からブルーグラスを聞くとものすごく心が和むということは、今、はじめて話すことです。
28歳の時に駅前の楽器屋で、Martinのビンテージギターに出会った。1946年のMartin 00-18。当時28万円をローンで買いました。その後はとどまるところを知らず、250万のMartinギターにも手に入れました。僕の心の癒しはMartinだったのです。
地方ロケ行くにも、旅行行くにも、Martinの専門雑誌を必ずバックに入れているほどでした。
シンガソングライター。いつしかオリジナル曲も100曲超えて、Martinギターを手に今も弾き語っています。あきずに、あきらめずに、続けていけばできる!風は吹く!自分なりに極みを求め続ける。極み。この燃えるような音楽熱を人のためになるものとして出どころを求めていたら、優しくあたたかく受け止めてくれる場所を、素敵なラジオ番組の中に見つけた。
あぁ、くにまるJAPAN極。いつもありがとうございます。
心はいつもカントリー。目指すはAORな大人になりたい。いつも自分らしくでいいじゃないか。それが大浦龍宇一です。
みなさま。今年もどうぞよろしくお願い致します
『災害時でも温かい食事で活力を! 災害時に役立つ「防災レシピ」をご紹介!』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラ をご覧ください。
2019年1月30日(水) デイリー「ホッと」トピックス
『災害時でも温かい食事で活力を! 災害時に役立つ「防災レシピ」をご紹介!』
ここ数年、日本各地でさまざまな災害が発生しており、もはや、いつ自分が被災者になるか
予断を許さない状況となっています。
そんな"もしもの時"に、限られた条件の中でもおいしい食事をとり、
少しでも心豊かに過ごすことができるようにと、
東京ガスでは、災害時の調理法や日ごろからできる備えについて考える防災レシピ、
「こころとおうちに備えて安心『日々のごはんともしものごはん』」を紹介しています。
こちらは3章構成となっており、まず第1章では、地震が発生した際の
身の守り方や食料品の備蓄のコツ、さらには災害時に役立つ便利グッズなどを紹介しています。
続いて、第2章「災害時、火や水を効率よく使うには?」では、管理栄養士で
災害食専門員の今泉マユ子さんが監修した「お湯ポチャ調理」などを紹介。
高密度ポリエチレン製の袋に米やおかずを入れ、湯煎で調理します。
1つの鍋でいくつかの料理を同時に調理でき、鍋の水も繰り返し使え、断水時にも役立ちます。
「お湯ポチャ調理」で手軽に作ることができる料理の一例としては、
「麻婆高野豆腐」や「スープパスタ」「カレーもち」などを紹介しています。
そして第3章では、比較的保存のきく食材を多めに買い、普段の食事にも使っていき、
使った分だけ買い足しながら備蓄する「ローリングストック」について特集。
もしもの時に、慣れているものを口にできる上、備蓄品の期限切れを防ぐことができます。
さらに、この方法なら、手軽で割安に備蓄できるのです。
「ローリングストック」によるメニューの一例としては、
「フライパンでライスピザ」「アサリ入りMISOミルクすいとん」
「乾パンdeティラミス風デザート」などを紹介しています。
また、そのほかにも、乳幼児やアレルギーを持つ人への注意点や、
被災地で支援活動を行う歯科医の河瀬聡一朗(かわせ・そういちろう)さんや、
管理栄養士の佐藤真由美さんが監修した「被災時の嚥下(えんげ)食」に関する
ページなどもあり、幅広い年代に役立つ内容となっているのが特徴です。
こちらの防災レシピ「日々のごはんともしものごはん 」は、
専用サイトから、どなたでも無料でダウンロードできますので、
「東京ガス 日々もし」で検索を!ぜひ、一度ご覧になって、体験してみてください。
カテゴリ:デイリー「ホッと」トピックス 2019年01月30日
URLをコピー
入浴後も気持ちよく使える!『《東京西川》今治タオルセット』
今日は『《東京西川》今治タオルセット』 をご紹介しました。
触ってみると、柔らかさに驚きますよ!
まるでホイップクリームがポコポコッとしているような織り柄で気分も盛り上がる!
通常と比べて、ゆるく撚りをかけた『甘撚り糸』を使っているのでふんわり柔らか。
しかも、洗濯してもへたったり硬くなりにくい!
タオルの生産地は、有名な愛媛県の今治!タオル作りに適した柔らかい水(軟水)が
綿の柔らかさを引き出し、職人技で質の高いタオルに仕上げています。
吸水性や毛抜けの少なさ、洗濯や摩擦など独自の品質基準が11項目もあって、
これに合格したものだけが『今治マーク』を付けることが出来る!
ご自分用・ご家族用はもちろん、来客時のタオルとしても上質なモノをぜひ。
今回は3種類セット!
①ほぼ正方形で34センチ×35センチのウォッシュタオルは家でも外出先でも重宝。
②細長いタオルはメーカー基準より15センチ長く90センチあり、34センチ×90センチで
長い髪の毛のタオルドライにも便利。③バスタオルは60センチ×120センチ。
どれも去年春から夏にかけて百貨店で販売されていたタオルで、当時の単品価格が今回20%オフ!
色は3色。ブルー・ピンク・ラベンダーで、どれも淡い色合いがとっても上品。
ウォッシュタオル2枚・細長いロングフェイスタオル1枚・バスタオル1枚の合計4枚セットでお届け。
2倍の8枚セットならお好みの2色をお選びいただけて、去年の百貨店通常価格から30%オフ!
数に限りがありますのでお早めに!
詳しくは
文化放送ショッピング をご覧ください。
カテゴリ:文化放送ラジオショッピング 2019年01月30日
北海道日本ハムファイターズ2軍監督 荒木大輔さん
球春到来!3日後にはプロ野球の各チームがキャンプインします。
北海道日本ハムファイターズの2軍は沖縄の国頭村でキャンプ。
出発の前にお越しいただきました。
今回の注目は吉田輝星投手。
「身体は甲子園の頃に戻っている。これからトレーニングすれば
ちゃんとプロの身体になるから心配はしていない」
1軍の栗山監督は開幕投手もあるかも?というコメントがありましたが、
それについては「開幕はないでしょ。ゆっくり成長していけばいい」
その他、柿木投手、清宮選手、新加入の王選手、金子投手、
さらには斉藤祐樹投手のことなどについても伺いました。
★☆★☆★本編は
こちら からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
カテゴリ:スポーツ情熱列島 2019年01月29日
大相撲力士・嘉風雅継関
2019年1月29日(火)極シアター
今日は、大相撲力士の嘉風雅継さんをお迎えしました!
1982年大分県生まれ。小学4年生の時に佐伯市に大相撲巡業が来たことをきっかけに
地元の少年相撲クラブに入ったのが相撲人生のはじまりに。
日本体育大学へ進学し、3年生の時にはアマチュア横綱のタイトルを獲得。
大学卒業後は尾車部屋に入門し、23歳で十両昇進、
そして新入幕を果たし、スピード出世で幕内に定着。以降、関脇まで経験。
殊勲賞を2回、敢闘賞・技能賞を4日ずつで、三賞を合計10回受賞。
また金星も8個獲得し、36歳になった今も、常に土俵を沸かせる取り口で
相撲ファンを魅了し続けている。
今日は、先日まで行われていた初場所を振り返ってもらったほか、
リスナーさんからの質問や、いち相撲ファンとして、
現在の相撲界についていろいろとお話していただきました。
★☆★☆★本編は
こちら からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
カテゴリ:PICK UP, 極シアター 2019年01月29日
『明治維新と鉄道にスポットを当てた企画展が開催中!』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラ をご覧ください。
2019年1月29日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『明治維新と鉄道にスポットを当てた企画展が開催中!』
文化放送からも近い場所にある「旧新橋停車場(じょう)鉄道歴史展示室」。
こちらで明治維新の前後の日本と鉄道との関わりをテーマにした企画展が開催されており、
連日、多くのお客さんで賑わっているそうです!
★「旧新橋停車場鉄道歴史展示室」とは...★
1872年(明治5年)に開業した新橋停車場の駅舎を、
当時と同じ場所に開業当時の外観のまま、2003年にオープン。
日本の鉄道発祥地である汐留の歴史をご紹介するとともに、
明治期に日本の近代化を牽引した鉄道の発展と影響を、
さまざま資料や展示などを通じて知ることができる施設となっています。
★現在開催中! 「明治150年記念 NIPPON 鉄道の夜明け」★
去年・2018年が、日本の元号が「明治」と改められて
満150年の節目の年にあたることから企画されたもので、
江戸時代末期に日本に入ってきた鉄道模型に刺激を受けた人々や、
外国で鉄道に乗車した人々の驚き、その知識、情報、技術の導入と
お雇い外国人の招聘、その後の自立した日本の鉄道について、詳しく紹介しています。
見どころの一例としては、アメリカの蒸気機関車を描いた幕末期の「かわら版」、
日本で最初に紹介された機関車の断面図といった、
普段はなかなか見る機会のない資料が展示されています。
こちらの企画展「明治150年記念 NIPPON 鉄道の夜明け」は、3月3日(日)までの開催。
開館時間は午前10時から夕方5時まで。
●入場は無料
●休館日:月曜日
●臨時休館:2月23日(土)【設備点検に伴い】
●都営大江戸線・汐留駅から歩いて3分ほど
●JR新橋駅からでも歩いて5分ほど
詳しくは「旧新橋停車場鉄道歴史展示室 」のホームページをご覧ください。
カテゴリ:デイリー「ホッと」トピックス 2019年01月29日
URLをコピー
外出前にパパッと染められる!『シラガレスキュー』
今日は『シラガレスキュー』 をご紹介しました。
3年かけて開発したメーカーの自信作!『シラガレスキュー』は今月発売したばかり。
『名古屋巻き』という巻き髪で一大ブームを起こした美容家の土屋雅之さんがプロデュース。
ムースタイプで、髪のお手入れと同時に白髪ケアも出来ちゃう、
白髪と上手に付き合えるアイテムです。
朝のスタイリングと同時に白髪を隠して染められる一石二鳥がうれしい!
ムースで均一に塗れますし、ツンとしたニオイもなく、地肌についてもティッシュでサッとオフ。
トリートメント成分は23種類、髪にハリやコシも与えてくえます。
使い方は簡単!朝使っているスタイリング剤を『シラガレスキュー』に変えるだけ!
付属のブラシにムースを乗せ、分け目や生え際など白髪が気になる部分をブラッシングして、
ドライヤーで乾かすだけ。忙しい朝もラクラク!
90g入りで、両サイドとトップで合計3プッシュ使って約2か月分。
使うたび徐々に染まり、シャンプーしても色が残る『段階染毛』で、気になる部分をケアすれば、
今までより全体染めのタイミングを遅らせることも出来て経済的!
色は、2色。品のいい『グロッシーブラウン』と、黒髪を活かせる『プラチナブラック』。
どちらも自然なツヤがあって、いい色!女性はもちろん、男性にもおすすめです。
1本追加もできます。同色のムースが2本・約4か月分!しかも関東地区の送料無料!
詳しくは
文化放送ショッピング をご覧ください。
カテゴリ:文化放送ラジオショッピング 2019年01月29日
『第160回 芥川賞・直木賞』の総括
今週の『本屋さんへ行こう!』には、「くにまるジャパン」が誇るブック
・コンシェルジュ、「ジュンク堂」池袋本店の副店長、田口久美子さんに
お越しいただきました。
今回は先日発表された『第160回 芥川賞・直木賞』の総括ということで、
「芥川賞」を受賞された上田岳弘さんの『ニムロッド』、町屋良平さんの
『1R 1分34秒』の2作品、そして「直木賞」を受賞された真藤順丈さんの
『宝島』について解説していただきました。
★☆★☆★本編は
こちら からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
カテゴリ:本屋さんへ行こう! 2019年01月28日
タレント・石塚英彦さん
2019年1月28日(月)極シアター
本日の『極シアター』には、石塚英彦さんをお迎えしました。
1962年、神奈川県のお生まれ。
もともとは俳優志望で芸能界を目指しますが、
事務所の募集広告を見て芸人へと転身。
ピン芸人時代を経て、ソロでやっていた者同士による11人体制の
お笑いユニット『ホンジャマカ』としてデビュー。
その後、恵俊彰さんとのコンビで『ホンジャマカ』を名乗るように。
バラエティー番組を中心に活動し、テレビ東京『元祖でぶや』で
連発した「まいう~」が大流行。
リポーターとしてグルメロケに欠かせない存在になります。
そのほか、俳優として数多くのテレビドラマや映画にご出演。
映画『モンスターズ、ユニバーシティ』では主役・サリーの吹き替えを
担当して話題になるなど、各方面でご活躍中です。
そんな石塚英彦さんをお迎えし、「石塚さん流の食レポ術」をはじめ、
愛用するオーバーオールへのこだわり、体重が135kgを超えたら体から
変な音がしてきたというエピソードなどを伺いました。
また、RCサクセション(忌野清志郎)をきっかけに音楽が好きになった
という石塚さんの音楽への思い、さらにはご自身の音楽活動についても
お話しいただいたほか、石塚さんのバンド・石塚英彦 オーバーオールズの
楽曲の中から、「夕立」「オーバーオールを着た人」をおかけしました。
★☆★☆★本編は
こちら からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
カテゴリ:PICK UP, 極シアター 2019年01月28日
『江戸川区の伝統工芸品が、 手塚治虫作品とコラボレーション!』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラ をご覧ください。
2019年1月28日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『江戸川区の伝統工芸品が、 手塚治虫作品とコラボレーション!』
「鉄腕アトム」などで知られる漫画家・手塚治虫さんの生誕90周年に
合わせて、江戸川区の伝統工芸品とのコラボ作品が製作・販売され、
話題となっているそうです。
ちなみに、手塚治虫さんが生まれて90周年にあたる去年11月3日を
挟んで、その前後1年間(2017年11月4日から2019年11月2日まで)を
「手塚治虫生誕90周年記念期間」として、手塚プロダクションでは、
さまざまな事業を展開しており、今回の江戸川区での取り組みも、
その一環なのだとか。
コラボを提案したのは、江戸川区の伝統工芸品をネットショップなどで
販売する「えどコレ!」を運営している「マイスタープロモーション」
という会社。
手塚治虫生誕90周年という記念すべき節目に、江戸川区の伝統工芸と
コラボした商品の開発を検討。その後「えどコレ!新世界プロジェクト」
と題して、手塚プロダクションと事業連携を図りながら、江戸川区内の
伝統工芸者に商品の制作を依頼し、いよいよプロジェクトが本格的に
動き出したそうです。
そして、まず3つの商品が完成。
ひとつめは、この番組でもお世話になったことがある「篠原風鈴本舗」が
手がけた江戸風鈴「空飛ぶアトム」(税込3,900円)。
こちらは、近未来の街を舞台にしたデザインとなっており、サーチライトが
照らし出す夜の街を鉄腕アトムが飛び回る光景が描かれています。
続いて、「染色工房くさなぎ」が手がけたのは、「リボンの騎士」の主人公
・サファイアの姿を手描き友禅の技法であしらった「リボンスカーフ」
(税込17,280円)。ピンクを基調とした墨流し染めに、手描き友禅の技法を
駆使してキャラクターを忠実に表現しています。
そして、伝統的な刺繍技法「江戸絽ざし」の職人である渡辺靖子さんが
手がけたのは、鉄腕アトムを刺繍で施した「アトムバッグ」(税込37,800円)。
グラデーションにした市松模様は和の雰囲気を醸し出し、まつ毛などアトムの
特徴を繊細に捉えて丁寧に仕上げています。
その後、ラインナップが増えていき、現在では13種類のコラボ商品を発売中。
ちなみに、手塚治虫さんの世界観を忠実に表現するため、すべての商品に関して、
手塚プロダクションの監修を受けているのだとか。
今後に向けては、江戸扇子や切り子とのコラボ商品を開発中とのこと。
なお、詳しくは「えどコレ!」 の特設サイトをご覧ください。
カテゴリ:デイリー「ホッと」トピックス 2019年01月28日
URLをコピー