くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

番組ブログ

歌手・鼠先輩

2019年10月28日(月)極シアター


本日の『極シアター』には、歌手・鼠先輩をお迎えしました。


極シアター20191028②.jpg


鼠先輩は1973年、大阪で生まれ、岡山県にて成長されました。
高校時代に「ザ・ブルーハーツ」のコピー・バンドを結成され、
NHK『BSヤングバトル』全国大会に出場。これを機に本格的に
音楽を志すようになり、1993年、20歳のときに上京して、
さまざまな職に就きながら歌手を目指されました。


独特の歌唱スタイル、いまどき流行ることのない個性的なルックス、
死んだ魚のような目などに深く可能性を感じた音楽プロデューサーの
目に留まり、2008年の子年、シングル「六本木~GIROPPON~」で
メジャー・デビュー。ムード歌謡をパロディ化したユーモアあふれる
楽曲と、持ち前のユニークなキャラクターで、たちまち人気者となり、
その勢いで2009年には、自身がヴォーカルを担当するバンド
「THE SUPER RATS」を結成しますが、同じ年に歌手活動引退を発表。
翌2010年、テレビCMのオファーから密かに芸能活動を再開されています。


そんな鼠先輩をお迎えし、経営されているバーのお話や、大ブレイクの
直後に突如として引退した真相などを伺ったほか、厳戒態勢となった
渋谷のハロウィン事情やラグビー・ワールドカップなど、ここ最近の
ニュースについて独自の視点でコメントしていただきました。


また、第三幕にはラ☆バスガイドスが登場!


極シアター20191028.jpg


今度の月曜日に開催される「浜祭」で予定されている、鼠先輩と邦丸さんと
ラ☆バスガイドスによるコラボ企画の進捗状況などをお話しいただきました。
(完成したばかりのメロディもお聴きいただきました!)




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『芥川龍之介、最晩年の随筆の自筆原稿を初公開!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2019年10月28日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『芥川龍之介、最晩年の随筆の自筆原稿を初公開!』


デイリー20191028.jpg


芥川龍之介が亡くなる数ヶ月前に書いたとされる、随筆の直筆原稿が見つかり、
現在、東京・北区にある『田端文士村記念館』で公開されているそうです。


ちなみに田端は、芥川龍之介が1914年から27年7月に亡くなるまで、約13年間の
ほとんどを過ごしたという、ゆかりのある街として知られています。
そのため、こちらの田端文士村記念館では、たびたび芥川龍之介にまつわる
企画展を開催しており、今年の春にも芥川が後に妻となる塚本文への恋心を
親友に宛ててつづった2通の手紙を初めて公開。
そのときにも、このコーナーでご紹介しました。


今回、公開されているのは、芥川龍之介が谷崎潤一郎と文学論を戦わせた随筆
「続文芸的な、余りに文芸的な」の自筆原稿。これまでも随筆の存在は知られて
いましたが、自筆原稿が一般公開されるのは初めてなのだとか。


こちらの随筆は、芥川が自殺を遂げる数カ月前に執筆したとみられ、
田端文士村記念館・研究員の種井丈さんによりますと、「心身共に
衰弱した芥川が、悲壮な覚悟で文学上の難題と真摯に向き合った
姿がうかがえる」とのこと。


200字詰めの原稿用紙、合わせて12枚の随筆は、『文芸春秋』の昭和2年4月号に
掲載されたもので、小説の「筋」をめぐり谷崎に反論した「文芸的な、余りに
文芸的な」(「改造」4月号などに掲載)を補足するものだとみられ、「僕の
書いた文章はたとひ僕が生まれなかつたにしても、誰かきつと書いたに違ひない」
などと、自身の作品を否定するかのような見解もつづっています。
この随筆が掲載された数ヶ月後、芥川は田端の自宅で服薬自殺しています。


ちなみに、今回の原稿は去年の夏、田端文士村記念館が東京の古書店から購入
したもので、今年の7月には、大阪毎日新聞の社命で中国に渡航した際の紀行文
「上海游記」冒頭部の自筆原稿6枚も古書店にて購入。今回、そちらも合わせて
公開されているそうです。

こちらの企画展『芥川龍之介の生と死~ぼんやりした、余りにぼんやりした
不安~』は、田端文士村記念館で来年1月26日(日)まで開催されています。
入館料は無料。田端文士村記念館へは、JR京浜東北線または山手線の田端駅
北口から歩いて2分ほど。なお、原則として月曜と祝日の翌日が休館日となって
います。詳しくは、田端文士村記念館のホームページをご覧ください。

冬の快適な睡眠に!『《西川》あったか敷パッド』

今日は『《西川》あったか敷パッド』をご紹介しました。
表面はポリエステルをフカフカに起毛させて毛布のような手触りで、触るととにかく気持ちいい!
これだけでも十分暖かいんですが、中に入っている『わた』は、ただの『わた』ではありません!
寒い夜のわずかな寝汗でも熱に変えてくれる、吸湿発熱素材の『中わた』を使用しています。
体を心地よくじんわり温めてくれるんです。
これからますます寒くなりますが、寝るのが待ち遠しくなりますよ!
191028あったか敷パッド.jpg
四隅にゴムバンドが付いているので、敷ふとんやマットレスに固定できてズレにくい!
汚れてもご家庭で洗えますので、いつも清潔にお使いいただけます。


シングルサイズで、色は2色。どちらも無地でベージュとブルーからお選びいただけます。
別に、お得な2色組もご用意しました。洗い替えやご家族の分もぜひ!
寒い時は暖かい敷パッドを使うのがおすすめです。背中側から暖かいと、冬の眠りが変わりますよ!
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

『宇都宮』(後編)

今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが、
日本一の餃子タウン『宇都宮』にお邪魔した模様の後編をお送り
しました。


先週に引き続き、宇都宮餃子会直営店『来らっせ本店』で
餃子をいただいているところからスタート。
今回も次から次へと餃子が運ばれてきました!


44hal_20191004-9B_08549_Sony.jpg
44hal_20191004-9B_08601_Sony.jpg
44hal_20191004-9B_08599_Sony.jpg


さらに、宇都宮餃子会が地元のブルワリーと共同で開発したという、
オリジナルビール『餃子浪漫』も登場!


44hal_20191004-9B_08585_Sony.jpg


なお、宇都宮では11月2日・3日に『宇都宮餃子祭』が開催されます。
詳しくは、宇都宮餃子会のホームページをご覧ください。


続いて一行は、もうひとつの宇都宮名物"カクテル"の世界を堪能
するため、『パイプのけむり』というバーにお邪魔しました。


44hal_20191004-9B_08604_Sony.jpg


まずは、ジントニック・マティーニ・ハイボールが登場!


44hal_20191004-9B_08625_Sony.jpg
44hal_20191004-9B_08640_Sony.jpg
44hal_20191004-9B_08643_Sony.jpg
44hal_20191004-9B_08652_Sony.jpg


続いて、特別に邦丸さんと舘谷アナをイメージしたカクテルを
作っていただきました。


44hal_20191004-9B_08688_Sony.jpg
44hal_20191004-9B_08668_Sony.jpg


そして、最後にグランプリを受賞したというカクテル
「さくらさくら」が登場!


44hal_20191004-9B_08704_Sony.jpg


このあたりで、今回の宇都宮探訪を終えました。


44hal_20191004-9B_08720_Sony.jpg


次回は、久しぶりに角野卓造さんをゲストにお迎えし、
浜祭名物「酒と洋食つまみカドノ」2019年バージョンの
メニュー検討会の模様をお送りします。
お楽しみに!




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

マルシアさん

2019年10月25日(金) 極シアター

DSC09860.JPG

 きょうの『極シアター』は、今年デビュー30周年を迎えた、マルシアさんをお迎えしました。

 10年ぶりの新曲「ALEGRIA」へ込めた想いや、30周年記念アルバム「真夜中のささやき」について伺いました。

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

 

マルシア「ALEGRIA」ポルトガル語 ver.リリックビデオは、こちらからフルバージョンお聞きいただけます。

マルシアさんの「ニッケイ新聞(サンパウロ)」の記事はこちらでお読みいただけます。

マルシア オフィシャルWEBサイト(ワタナベエンターテインメント)

マルシア オフィシャルWEBサイト(日本コロムビア)

マルシア オフィシャルブログ

マルシアTwitter

マルシアInstagram

 

『Márcia LIVE 真夜中のささやき ~あなたへ~』
■公演日 2019年11月17日(日)
      1stステージ 開場15:30 開演16:30
      2ndステージ 開場18:30 開演19:30
■会 場 ビルボードライブ東京(東京ミッドタウン・ガーデンテラス4F)
■チケット代
     サービスエリア¥7,900-
     カジュアルエリア¥6,900-(1ドリンク付き)
■ご予約・お問い合せ
     ビルボードライブ東京 電話:03-3405-1133
■公演ページ
     http://www.billboard-live.com/

 

■マルシアさんのプロフィール

1969年、ブラジルのサンパウロ州モジダスクルーゼス市のご出身。
17歳で来日し、「ふりむけばヨコハマ」で歌手デビュー。
数々の新人賞を獲得し、NHK紅白歌合戦にも出場されました。
その後ミュージカルにも多数出演され、圧倒的な歌唱力から初演時には「文化庁芸術祭演劇部門新人賞」を受賞。
歌謡曲の他にJAZZ、ボサノヴァなど幅広いジャンルを歌い、現在も定期的にLIVEを開催していらっしゃいます。

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『「ガスの科学館」がリニューアルオープン!』(後編)

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2019年10月25日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『「ガスの科学館」がリニューアルオープン!』(後編)


昨日に引き続き、豊洲にある体験型施設『がすてなーに ガスの科学館』に
小尾さんがお邪魔してきた模様をお届けしました。


あらためて、こちらの『ガスの科学館』は、ガスや電気などのエネルギー、
食育や防災など、暮らしに関わるいろいろなコンテンツを楽しみながら
学べる体験型施設となっています。今回、オープン以来最大規模となる
リニューアルを実施し、大きく生まれ変わりました。「エネルギーを考え、
これからの暮らし・社会を学び、未来をソウゾウしよう」をテーマに、
体験しながら考え、学べる展示内容に一新!


また、多くの方が体験でき、学べるような工夫や設計を取り入れるなど、
ユニバーサル化に配慮しているのも大きな特徴となっています。


今回は、数ある展示の中から、みんなが暮らしやすいまちについて考える、
「車いす生活」を疑似体験させていただきました!


デイリー20191025.jpg
デイリー20191025②.jpg


こちらは、4つにわかれたメイン展示のうち「暮らし・社会ゾーン」で
体験することができます。 


こちらの『がすてなーに ガスの科学館』へは、東京メトロ有楽町線
「豊洲駅」または、ゆりかもめ「豊洲駅」から歩いて5~6分ほど。
開館時間は午前9:30~夕方5:00(入館は4:30まで)
入館料・参加費は無料となっていますので、ぜひご家族そろって訪れて
みてはいかがでしょうか? なお、祝日を除く月曜日と施設点検日、
年末年始はお休みとなります。
詳しくは『がすてなーに ガスの科学館』のホームページをご覧ください。

工事が混み合う前に!『グラファイトヒーター浴室換気乾燥暖房機』

今日は『グラファイトヒーター浴室換気乾燥暖房機』をご紹介しました。
機能は充実!入浴前に《予備暖房》すれば、真冬のお風呂場もポッカポカ。
《入浴暖房》ならグラファイトヒーターの遠赤外線効果で、体の芯まで温めて湯冷めしにくい!
温風だけのタイプとは違って、風を抑えるから寒く感じにくいですよ。
しかも人感センサーが人の動きを感知するから、ムダな運転がなくとってもエコ!
更に、暖房だけではありません。
洗濯物を乾かせる『衣類乾燥』機能で、ジメジメや花粉の季節も大活躍!
カビの繁殖を抑える『浴室乾燥』『強力換気』、夏場にうれしい《涼風》機能も搭載。
機能充実の『1台6役』で、冬だけでなく一年中重宝しますよ!
191025浴室換気乾燥暖房機.JPG
メーカーは、換気扇、浴室換気乾燥暖房機の製造で実績のある《高須産業》。工事はわずか2時間程度!
お風呂場の『壁』や『天井』にある、換気扇や換気口、通風口に取り付けるだけ。
住宅設備専門の技術者が丁寧に取り付けるので安心ですよ。
信頼の日本製で、コンパクトな箱型だから見た目もスッキリ!


標準取付工事込みで、物干し棒・リモコンガイドをプレゼント!
更に、5年間の長期保証付き!安心が長く続きます。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

『噂の芸人バーに潜入取材!』

『くにまるレポーターズ』には、偶数月の第4木曜日のレギュラーレポーター、
落語家の鈴々舎馬るこ師匠が登場!

1024レポーターズ_DSC09847.jpg

本日のテーマは『落語家として食えなくなったら僕も雇ってください!
噂の芸人バーに潜入取材〜!!』

今回は、三軒茶屋にある芸人バー「パンチライン」に体験入店した馬るこ師匠。
その様子をレポートしてもらいました!



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

元プロ野球選手・屋鋪要さん

2019年10月24日(木)極シアター

本日の『極シアター』一幕、二幕には、元プロ野球選手で
鉄道写真家としてご活躍中の屋鋪要さんをお迎えしました。

1024極シアター1_DSC09842.jpg

屋鋪要さんは1959年、大阪府のお生まれ。
その俊足を武器に、高木豊氏、加藤博一氏と共にスーパーカートリオとしてご活躍。
1986年から88年まで3年連続で盗塁王を獲得されました。
また、守備のスペシャリストとしても知られ、
1984年から5年連続でゴールデングラブ賞を受賞。

その後、1994年に読売ジャイアンツへと移籍されますと、
この年に念願の日本シリーズに出場され、チームの日本一に貢献されました。
中でも、第2戦の最終回、同点を阻止したダイビングキャッチは、
今でもファンの脳裏に強く焼き付いています。

1995年に現役を引退されてからは、二度にわたり合わせて4年間、
ジャイアンツで外野守備走塁コーチを担当され、後進の指導に当たられました。
現在は、子どもたちに野球を教える傍ら、鉄道写真家としても
活動されるなど、幅広くご活躍中です。

1024極シアター2_DSC09838.jpg

本日は、「野球」のお話ではなく、「鉄道」について!
屋鋪さんを中心に、多くの方のご協力のもと完成した一冊
『遥かなる鐵路 いま逢いに行ける蒸気機関車』について伺いました。

『遥かなる鐵路 いま逢いに行ける蒸気機関車』は、日本写真企画から2,000円+税で発売中です。

『極シアター』三幕には、SKE48・大場美奈さんと俳優・小越勇輝さんをお迎えしました。

1024_極シアター3_DSC09844.jpg

●大場美奈さん(SKE48)
1992年生まれ。神奈川県のご出身。
アイドルグループ・AKB48の第9期生。2014年、SKE48に移籍。
愛称は"みなるん"。2013年7月、シングル「美しい稲妻」で初選抜入り。
同年12月、AKB48のシングル「鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら
僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」で
AKB48初選抜入りされます。

●小越勇輝さん
1994年生まれ。東京都のご出身。
映画「おくりびと」「ロストサムライ」、フジテレビ「ショカツ」
テレビ朝日「オトコの子育て」「仮面ライダーキバ」に出演。
「弱虫ペダル」の舞台・ドラマともに主役の小野田坂道役を務められます。
他にも、舞台「テニスの王子様 2nd season」主役の越前リョーマ役、
「刀剣乱舞 ~幕末天狼傳~」堀川国広役を演じられています。

今回は、アニメ業界の「覇権」を手に入れるべく、
奮闘、葛藤する人たちの姿を描いた
お二人ご出演の舞台『ハケンアニメ!』について伺いました。

<舞台『ハケンアニメ!』東京公演>
・日時 10月31日〜11月4日
・会場 新宿・紀伊国屋ホール
・料金 全席指定=7,500円(税込)
・お問い合わせ先 チケットよしもと(電話:0570-550-100)



★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『「ガスの科学館」がリニューアルオープン!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2019年10月24日(木) デイリー「ホッと」トピックス
『「ガスの科学館」がリニューアルオープン!』


もはや、このコーナーではおなじみ、江東区・豊洲にある体験型施設
『がすてなーに ガスの科学館』。


そんな『ガスの科学館』がリニューアルオープンしたということで、
さっそく小尾さんがお邪魔してきました!


デイリー20191024③.jpg


あらためて、こちらの『ガスの科学館』は、ガスや電気などのエネルギー、
食育や防災など、暮らしに関わるいろいろなコンテンツを楽しみながら
学べる体験型施設となっており、2006年の開館以来、約340万人のお客さんが
訪れているという人気スポットとなっています。そんな中、今年の2月から、
約8ヶ月かけて、オープン以来最大規模となるリニューアルを実施!


「エネルギーを考え、これからの暮らし・社会を学び、未来をソウゾウしよう」
をテーマに、デジタル技術を活用し、共生社会の実現やSDGs、地球温暖化、
超高齢社会などの社会課題について、4つに分けたゾーンごとに体験しながら
考え、学べる展示内容に一新!


デイリー20191024②.jpg


また、施設や展示のデザインは、障がいのある方や有識者と対話しながら、
多くの方が体験でき、学べるような工夫や設計を取り入れるなど、
ユニバーサル化に配慮しているのも大きな特徴となっています。


デイリー20191024.jpg


具体的な展示内容としては、ガスが自宅に届くまでの一連の流れなどを
学ぶことができる「エネルギーゾーン」、誰もが生き生きと暮らせる
これからの社会を考えたりすることができる「暮らし・社会ゾーン」、
世界規模の問題となっているCO2の削減方法などを学ぶことができる
「環境・食ゾーン」、地震などが起こった際の対応などを学ぶことが
できる「防災ゾーン」などがあります。


実際にいろいろと体験させていただいたのですが、
その模様は明日お届けします。お楽しみに!

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!