くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2021年2月 記事一覧

編曲家・萩田光雄さん

2021年2月9日(火) 極シアター
0209 極シアター  萩田光雄さん.jpeg

今日は、編曲家の萩田光雄さんをお迎えしました。


1946年のお生まれ。
慶應義塾大学工学部電気科に入学後、クラシカルギタークラブに在籍。
その後、ヤマハ音楽振興会作編曲コースで林雅彦氏に師事、
作・編曲家を目指され、高木麻早「ひとりぼっちの部屋」でデビュー。
FNS音楽祭最優秀編曲賞をはじめ、日本レコード大賞・編曲賞を受賞。
45年間にわたり、ポピュラー音楽界第一線の編曲家として活躍。
現在は、日本作編曲家協会常任理事、JASRAC 編曲審査委員会委員長。


4000曲を超える作品から萩田さん自身が選曲された楽曲をおかけしながら、
エピソードなどを伺いました


萩田さんの御本「ヒット曲の料理人~編曲家 萩田光雄の時代~」は
2000円+税で絶賛販売中です。
また、4月3日と4日、萩田光雄さん、高木麻早さん、梅垣達志さんによるライブ
「ザ・プランターズ デビューライブ」が渋谷のJZ Bratで行われます。
4月3日はすでに売り切れとなっています。
また12月には、南野陽子さんと、東京・横浜・大阪の3か所でライブを予定。
この他、6月には服部克久メモリアルコンサート、
11月にレディース・マンドリンクラブのコンサートなどが予定されています。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『「バンカーお守り」が人気に!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2021年2月9日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『「バンカーお守り」が人気に!』


8D0C54F7-CD67-4B07-968F-8D726E0B222C.jpeg


先日、受験生や就職活動をしている学生さんなどに向けて、
『バンカーお守り』という商品が発売され、人気となっているそうです!


こちらの『バンカーお守り』というのは、相鉄グループの会社
『相鉄ステーションリテール』から発売されている商品で、
数年前に初めて売り出したところ受験生などに大好評となったため、
毎年、この時期に登場するようになったそうです。


気になるのは、『バンカーお守り』の中身ですよね?
その名の通り、山梨県・笛吹市にあるゴルフ場『甲府国際カントリークラブ』の
16番ホールにある"バンカーの砂"が小さな瓶に入っています!


なぜ、"バンカーの砂"なのかと言いますと、『甲府国際カントリークラブ』の
16番ホールのバンカーは、コースの特性上、「嫌でも入ってしまう」と言われて
いることから、受験生たちに人気となっているのだとか。
ちなみに、バンカーの形が五角形(合格けい)というのも人気となっている
理由のひとつとのこと。


こちらの『バンカーお守り』は、「桜咲く」にかけて390円で発売中です。
相鉄線の横浜駅をはじめ、相鉄線内10駅の売店で扱っています。


また、相模鉄道では現在、『ゆめきぼ切符キャンペーン』というイベントも開催中です。
こちらは、"「ゆめ」と「希望」を持つ縁起が良い切符"として
人気の『ゆめきぼ切符』(ゆめが丘駅~希望ケ丘駅の硬券乗車券)を、
ゆめが丘駅または希望ケ丘駅にて3月31日までの期間内に購入すると、
相模鉄道のキャラクター『そうにゃん』をデザインした「ピンズ」と
「オリジナル絵馬」をセットでプレゼントする企画となっています。
期間中は、ゆめが丘駅と希望ケ丘駅に絵馬掛けを設置し、
キャンペーン終了後には祈願成就のため、寒川神社に奉納してくれるそうです。


ご紹介した『バンカーお守り』や『ゆめきぼ切符キャンペーン』について、
詳しくは、『相鉄グループ』のホームページをご覧ください。

5ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんが登場!

今週の『本屋さんへ行こう!』には、5ツ星お米マイスターの
澁谷梨絵さんにお越しいただきました。


本屋20210208.jpg


≪澁谷梨絵さんプロフィール≫
1977年、千葉県のお生まれ。システムエンジニアとして勤務された後、
お父様の病をきっかけに家業である「お米屋」を継がれました。
お父様を看病されていたとき、「玄米」「雑穀」の栄養素と機能性に
着目してレシピを考案し、さらには、幼い頃の食が大人になってからの
健康の礎になることを実感し、保育園や幼稚園の給食に積極的に米・
雑穀のレシピや商品を提案されています。
実際に農家には必ず足を運び、農家さんと一緒になって安心安全米・
雑穀米に取り組まれています。
さらに、お米・雑穀の栄養を伝えるため、小学生・ママ世代・ご年配世代
それぞれに向けてミニセミナーを開催し、おいしく楽しくキレイになれる
お米・雑穀を提案。
現在は「五つ星お米マイスター」「ごはんソムリエ」などの資格を活かし、
こだわり米・雑穀の専門店『米処 結米屋』や、全国を歩いて取り寄せた
雑穀やこだわり米を使った釜炊きご飯と手作り総菜のお弁当店『和デリ』を
各地で展開されています。


今回は、澁谷梨絵さんの最新刊『smart+mimi特別編集 同時メシ』について
お話を伺いました。


また、実際に"同時メシ"をご用意いただきました!


本屋20210208②.JPG


☆『smart+mimi特別編集 同時メシ』
 (宝島社より、税別900円にて発売中)




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

俳優・苅谷俊介さん

2021年2月8日(月) 極シアター


本日の『極シアター』には、俳優・苅谷俊介さんをお迎えしました。


極シアター20210208.jpg


≪苅谷俊介さんプロフィール≫
1946年、大分県のお生まれ。
高校卒業後に一般の会社で働いた後、東宝芸能学校に入り1968年3月卒業。
映画『トラ・トラ・トラ』での助監督を経て、1971年に映画『さらば掟』で
俳優デビュー。その後、1972年から石原プロモーション所属となり、
テレビドラマ『大都会』『西部警察』などにご出演。
1985年に『株式会社 土舞台』を設立。以降、映画『里見八犬伝』『河童』、
テレビドラマ『あぐり』『葵』『利家とまつ』などのほか、数多くの
ドキュメンタリー番組にも出演。
その傍らではライフワークである考古学・古代史に関する調査・研究活動
にも本格的に取り組まれており、古代史のファンを対象とした研究会
『考古見聞会』を主宰されています。
また、京都橘大学客員教授もお務めです。
これまでのご著書には『まほろばの歌がきこえる』『土と役者と考古学』
などがあります。


今回は、俳優を目指されたきっかけや石原プロに入ることになった経緯、
石原軍団の"絆"、石原裕次郎さんや渡哲也さんとの思い出などを伺いました。
また、去年亡くなられた奥様への想いなども語っていただきました。


なお、ライフワークである考古学・古代史についてもお話を伺う予定でしたが、
時間いっぱいとなってしまったため、そちらに関しては第2弾に持ち越しと
なりました。次回もお楽しみに!




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『「愛の不時着」展が開催中!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2021年2月8日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『「愛の不時着」展が開催中!』


デイリー20210208.jpg


去年、大きな話題となった韓流ドラマ『愛の不時着』。
現在、東京・原宿にある商業施設『jing(ジング)』において、
女性たちを中心に大きな反響を呼んだ作品の世界観が堪能できる
展覧会『愛の不時着』展が開催され、話題となっているそうです!

あらためて『愛の不時着』というのは、動画配信サービス『Netflix』で
去年の2月から配信が開始された作品で、パラグライダーで国境を越えて
しまい、北朝鮮に不時着した韓国の財閥令嬢ユン・セリと、北朝鮮の軍人
リ・ジョンヒョクの恋を描いた物語となっています。


毎年恒例の『「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞』でも、
大賞に選ばれた「3密」などと並びトップ10に入るなど、大きな話題となりました。
また、SNS上では"愛の不時着ロス"といった言葉も流行りました。


今回の『愛の不時着』展において、最大の見どころとも言えるのが、
2人の出会いの場面でもある、"木に絡まったパラグライダー"の完全再現!


また、北朝鮮の軍人リ・ジョンヒョクの家のリビングに関しては、
実際に使用された小道具も使用しながら再現しているのだとか!


さらに、ユン・セリが不時着したときに着用していたジャンプスーツや、
ジョンヒョクが身にまとっていた軍服などの衣装、ピアノや自転車といった、
物語のキーになっているアイテムも数多く展示されているそうです。


そのほか、約250点の未公開カットを含む450点を超える、
貴重な写真や映像なども限定公開されています。


また、『愛の不時着』展のオリジナルグッズとして、アクリルスタンドや
ノート、切手セット、マスクケースなどが販売されているそうです。


こちらの『愛の不時着』展は、2月27日(土)まで、JR原宿駅からすぐの
場所にある商業施設『jing』で開催されています。
営業時間は、平日が午前11時から午後8時まで、土日祝日は午前10時から
午後8時まで。入場料は1800円となっています。
詳しくは、『愛の不時着』展の公式サイトをご覧ください。


なお、現在は来場される方の安全に最大限配慮したうえで、営業しています。
入場時の検温、消毒、1時間ごとの時間指定入場など、徹底した感染症対策を
行っているということです。

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!