くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2020年12月 記事一覧

娯楽映画研究家・佐藤利明さん

2020年12月28日(月) 極シアター


10時台の『極シアター』第一幕・第二幕には、
娯楽映画研究家・佐藤利明さんをお迎えしました。


極シアター20201228.jpg


今回は新刊『映画にかけた夢 石原プロモーション58年の軌跡』
についてお話を伺いました。


ちなみに、偶然にも今日(12月28日)は石原裕次郎さんと渡哲也さんの
お誕生日だそうです。


☆『映画にかけた夢 石原プロモーション58年の軌跡』
 (週刊朝日MOOKから、税別1500円で発売中)


そして、11時台の第三幕には、フリーアナウンサーの笠井信輔さんを
お迎えしました。


極シアター20201228②.jpg


今回は、空前の大ヒットを記録している劇場版『鬼滅の刃』など、
映画の話題を中心に、今年のエンタメ界を振り返っていただきました。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『【コンロのプロが教える掃除術】放っておくと後で困る「魚焼きグリル」の掃除のコツ』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年12月28日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『【コンロのプロが教える掃除術】放っておくと後で困る「魚焼きグリル」の掃除のコツ』


デイリー20201228.jpg


リスナーの皆さんのご自宅には、「魚焼きグリル」はありますか?
ただ、魚焼きグリルがあっても、「洗うのが大変」という理由で、
ほとんど使用されていないかたもいらっしゃるようです。
ということで、今日はうまく活用すれば、いろいろな料理が簡単に
作れるグリルの"簡単お掃除術"をご紹介しました。

まず、日々の軽い汚れに関しては、水を含ませたキッチンペーパーや、
やわらかい布などで拭き取ってください。汚れが少し気になる場合は、
布に水で薄めた台所中性洗剤を含ませてから行います。
調理直後だとまだ熱いので、お手入れは庫内が冷めてから行ってください。
また、グリル掃除の際には、手をケガしないよう、ゴム手袋などをして
行いましょう。


魚肉などがついた魚焼きグリルの網は、水に浸け置きするか、中性洗剤を
まんべんなくかけて5分ほど放置します。その後、スポンジや歯ブラシで
こすってください。汚れてからの時間が長くなるほど、どんどん取りにくく
なるので、気付いたらすぐに取るようにしましょう。


グリルの奥のほうや側面など、手が届きにくい場所には「お手入れ棒」が
おススメです。菜箸や割りばしなどに、濡らしたキッチンペーパーなどを
くるっと巻いて輪ゴムでとめて、できあがり。手作りの「お手入れ棒」は
いろいろな場所に使えるので、何本かまとめて作っておくと便利ですよ。


グリル内のガンコな汚れは、浮かせてからお手入れするのがヒケツです。
水で薄めた台所中性洗剤を含ませたキッチンペーパーを、グリル内の側壁に
湿布のように貼り、しばらく置き、汚れが浮いてきたら、やわらかい布や
スポンジで水拭きします。


食材を焼いたりするグリルのお手入れに、台所中性洗剤を使うことに
抵抗がある方には、エコで安全なお掃除アイテムとして最近人気のある、
「セスキ炭酸ソーダ」がおススメです。スプレーボトルにセスキ炭酸
ソーダ小さじ1杯と水500ccを入れてよく振ってから、汚れのひどい
ところにスプレーし、その後しっかりと水拭きをしてください。


さらに、しつこい汚れには、セスキ炭酸ソーダ水を吹き付け、
そこにキッチンペーパーをのせ、その上から再度スプレーして、
30分ほど放置。キッチンペーパーでこするように拭き取って、
水拭きをしてみてください。


忘れがちな「魚焼きグリルの排気口」のお手入れには、
先ほどの「お手入れ棒」がおススメです。
排気口カバーを取り外し、「お手入れ棒」を中に入れて軽くこすります。
また、排気口カバーはスポンジに台所中性洗剤をつけて洗ってください。


グリル内のお手入れが終わったら、およそ5分ほど空焼きしてみてください。
グリル内のニオイやベタつき感が軽減します。グリル庫内に臭いがこもって
しまっている時は、湿ったままのコーヒーの出がらしを入れて乾燥するくらい
まで加熱すると、ニオイがとれるそうです。
ぜひ、こういった裏技も試してみてください。


また、グリルの焼網など、汚れがつきやすい部品は、機種によっては部品
単品で買い替えもできるそうですよ。定期的なお手入れや、部品交換で、
お気に入りのコンロをさらに長く使えるといいですね。


なお、家(うち)のコトで役立つ情報を提供する、東京ガスくらし情報サイト
「ウチコト」には、きょうご紹介したようなお役立ち情報だけではなく、
家事や子育てなど、さまざまな情報が掲載されていますので、
「ウチコト」で検索して、ぜひご覧になってみてください。

クリスマスはスノードームと共に

 くにまるジャパン極「五つの極」。
 金曜日は街歩きを極める「くにまるジャパン探訪」。
44hal_20201211_9A_05036_Sony.jpg 今週(2020/12/25)は、邦丸さんと松井佐祐里アナがお届けする、「松井佐祐里 はじめての東京」シリーズ第2弾!
 「実ははじめてじゃない」世田谷公園前にあるIID世田谷ものづくり学校内の「スノードーム美術館」を訪ねた模様をお届けしました。
44hal_20201211_9A_05005_Sony.jpg 今回もカルロス矢吹さんのご案内です。
44hal_20201211_9A_05043_Sony.jpg IID世田谷ものづくり学校は、廃校になった中学校の建物をリノベーションした施設で、たくさんのアトリエなどが入居しています。
 その一つに世界で唯一の「スノードーム美術館」があります。
44hal_20201211_9A_05019_Sony.jpg アメリカの100年前のスノードームや、70年前の湯河原温泉のものなど、貴重なスノードームが1500個ほど展示されているそうで、部屋の大きさから展示はできないそうですが、美術館が所有しているものは、なんと!5000個もあるそうです。
44hal_20201211_9A_05039_Sony.jpg こちらは併設しているショップ。
44hal_20201211_9A_05041_Sony.jpg 季節がら、プレゼント用に買い求めに来る方が多いそうですが、男女を問わずコレクターの方もいらっしゃるそうです。
44hal_20201211_9A_05047_Sony.jpg こちらはドイツデザインのスノードーム。ガラスが大きく、照明、オルゴール付き。ファンも付いているので球体の中のスノーがメロディに合わせて舞う仕組みになっています。
44hal_20201211_9A_05055_Sony.jpg 続いて、スノードーム作りに挑戦!
 仕上がりを想像しながら、まずは材料を選んでいきます。
44hal_20201211_9A_05075_Sony.jpg インストラクターの指導の元、不器用ながらもイメージ通りのスノードームに仕上げていきます。
44hal_20201211_9A_05064_Sony.jpg ハサミが使えれば、お子さんからご高齢の方までどなたでも作ることができるそうです。
44hal_20201211_9A_05068_Sony.jpg いつになく真剣で、無口になってしまいました。
44hal_20201211_9A_05086_Sony.jpg 完成! 野村邦丸・作『サバンナの太陽』
44hal_20201211_9A_05092_Sony.jpg 松井佐祐里・作『私の友達はクマ』
44hal_20201211_9A_05094_Sony.jpg 出来上がりをチェックするカルロス矢吹さん。
 松井アナの作品はスマホで写真を撮っていました。邦丸さんのは......。
44hal_20201211_9A_05102_Sony.jpg インストラクターの池田先生とともに。
 ふたりとも、お気に入りの作品が完成しました。
 たいへんお世話になりました。

 

■今回お世話になりました『スノードーム美術館』については、公式ホームページをご覧ください。

 

【次回予告】
 さて次回・新年1回目の「くにまるジャパン探訪」は、水上バスに乗って浅草を目指します。
 ジャパン探訪、どうぞお楽しみに!

 

★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

44hal_20201211_9A_05001_Sony.jpg 

鉄道ジャーナリスト・渡部史絵さん

2020年12月25日(金) 極シアター
1225 極シアター 渡部史絵さま.jpeg

今日は、鉄道ジャーナリスト・渡部史絵さんをお迎えしました。


2006年より公式に鉄道の仕事を始め、
鉄道の有用性や魅力を発信するため、月刊誌や新聞等の連載や寄稿などの執筆活動や、
国土交通省をはじめ、行政や大学、鉄道事業者にて、講演活動等も多く行う。
これまでに『関東私鉄 デラックス列車ストーリー』『首都東京 地下鉄の秘密を探る』、
『写真で振り返るJRダイヤ改正史』、『譲渡された鉄道車両』、
『思い出の昭和50年代 国鉄特急』など多数執筆。
その他、連載として「鉄道ファン」、「渡部史絵の乗ってみなくちゃ!」、
「鉄道古今物語」他多数。


今回は、5月に発売された『地下鉄の駅はものすごい』からお話を伺いました。
全国の地下鉄の開業時から現在までを振り返る渡部史絵さんの本
「地下鉄の駅はものすごい」は平凡社新書から税込み1056円で発売中です。


渡部史絵さんの公式オフィシャルブログはコチラ!

Inked1225 極シアター 栗コーダーカルテット3_LI.jpg
第3幕には、栗コーダーカルテットのみなさんにお越しいただきました。

1994年に結成された、今年25周年を向かえるインストゥルメンタルバンド。
NHK「ピタゴラスイッチ」やスターウォーズの「帝国のマーチ」をカバーした
通称「やる気のないダースベイダーのテーマ」など多くの楽曲で知られる。
映画、テレビ、舞台、CMへの楽曲提供を含め、参加CDは100を超える。
1225 極シアター 栗コーダーカルテット2.jpeg

今日は生演奏も披露していただきました。
25周年を記念したベストアルバム「25周年ベスト」は絶賛発売中です。
また、来年1月21日には「栗コーダーカルテット25周年記念コンサートSIDE-B」
のチケットも発売中です。
詳しくは栗コーダーカルテットの公式HP、コチラ をご覧ください。
1225 極シアター 栗コーダーカルテット.jpeg
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『国内初! 「ゴディバカフェ」がオープン!!』(後編)

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2020年12月25日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『国内初! 「ゴディバカフェ」がオープン!!』(後編)


前回に引き続き、東京駅の八重洲口にある商業施設、
『グランルーフ・フロント』の一角にオープンし、話題となっている、
『ゴディバカフェ』を訪れた模様を小尾ちゃんがレポート!


あらためまして、こちらの『ゴディバカフェ』は、
高級チョコレートの先駆け的存在として、
世界中で愛されているブランド『ゴディバ』が手がけるカフェで、
日本第1号店となっています。


店内.JPG


今回いただいたのは、人気商品の『ムースショコラ』。


ムースショコラ.jpg


こちらの『ムースショコラ』は、世界に5人しかいない"ゴディバ・シェフ"のひとり、
ヤニック・シュヴォローさん監修による『ゴディバカフェ』限定のスペシャルスイーツ!
今後は、随時新しいメニューに刷新される予定とのこと。
そんな話を聞いたら、もう何度も訪れたくなっちゃいますよね~!


それから、『カカオミルク』というドリンクもいただきました!
ちなみに、こちらでは、高温スチームで溶かしたチョコレートを短時間で
リキッドと混ぜ合わせ、なめらかなチョコレートドリンクに仕上げることができるという、
『インフィニミックス』と呼ばれるマシンを導入。
そちらのマシンを使い、多彩なカカオドリンクを生み出しているとのことです。


小尾ちゃん.JPG


そのほかのドリンクメニューとしては、『カカオカフェラテ』(600円)、
『カカオエスプレッソ』(480円)など。
ちなみに、コーヒーや紅茶類をご注文された場合『ゴディバ』のチョコレートが、
必ず1つ添えて提供されるというのも嬉しい限りです!


そのほかにも、クロワッサンとワッフルを掛け合わせた『クロッフル』(280円)、
サラダやスープなどの軽食のほか、パスタやシチュー、キッシュといったフード
メニューも豊富にそろっているので、食事も十分に楽しめます!


『ゴディバカフェ・トーキョー』は、東京駅の八重洲口にある
グランルーフ・フロント内にあります。
営業時間は、午前8時~午後10時まで。
詳しくは、『ゴディバカフェ・トーキョー』のホームページをご覧ください。

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!