『酒やみりんの順番は? 意外と知らない!料理の「さしすせそ」「入れる順番とその理由」』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2020年4月15日(水) デイリー「ホッと」トピックス
『酒やみりんの順番は? 意外と知らない!料理の「さしすせそ」「入れる順番とその理由」』
料理のレシピには、調味料を入れる順番が詳しく書いていない場合もあります。
そんな場合に覚えておくと便利なのが料理の「さしすせそ」。
調味料は加える順番によって、料理の仕上がりや味に影響してしまいます。
きょうは、そんな調味料のイロハ、料理の「さしすせそ」と、その理由についてご紹介します。
あらためて、料理の基本「さしすせそ」とは?
さ:砂糖、し:塩、す:酢、せ:醤油(昔「せうゆ」と表記したため)、そ:味噌
この順番は、入れる順番になっています。
では、なぜ、この順番になっているかご存知ですか?
【料理のさしすせそ】砂糖、塩を入れる順番とその理由は?
砂糖は甘みをつけるだけでなく、素材をやわらかくして、他の調味料の浸透を
よくしてくれる働きもします。また、砂糖は、食材に浸透するのに時間がかかる
ため、早めに入れて味を染み込ませます。
塩は砂糖よりも早く食材に浸透します。また、塩には水分を出して締める働きが
あります。もし塩を砂糖より先に入れてしまうと、先に塩が浸透し、砂糖が浸透
しづらくなってしまったり、素材がかたくなってしまいます。そのため、煮物
などでは砂糖を最初に入れます。
【料理のさしすせそ】酢、醤油、味噌を入れる順番、理由は?
「すせそ」の酢、醤油、味噌はすべて発酵調味料です。発酵調味料は熱を加える
と独特の風味が飛んでしまうため、最後の方に入れることが多いのです。
ただ、レシピによって異なるため注意しましょう。
酢は、早めに入れて火にかけると、酸味が飛んでまろやかになります。
酸味が欲しい場合は二度に分けて入れるなど、工夫が必要です。また、生臭みを
とったり、骨離れをよくしたい場合などは、早めに入れたほうが効果的です。
醤油や味噌が最後にくるのは、香りや風味を失わないためです。しかし、
醤油の味を染み込ませたいときなど、早めに入れて煮込むこともあります。
砂糖、醤油、酢、醤油、味噌は、ただ単に味付けに使われているだけでなく、
食材を柔らかくしたり、水分を出すために使ったり、アクを取ったり、
臭みを取ったりと、色々な役割もしてくれるので、料理ごとに必要とされる
役割を考えて入れるようにしましょう。
【料理のさしすせそ】酒、みりんを入れる順番とその理由は?
これ以外にも、よく使う調味料といえば、「酒」「みりん」ですが、「さしすせそ」
には入ってませんね。どの順番でいれるとよいのでしょうか?
お酒は、一番最初に入れることで、素材の臭みを取ったり、味をしみ込みやすく
したりする効果が発揮できます。「さ(酒)+さ(砂糖)しすせそ」と覚えましょう。
みりんには、「本みりん」「みりん風調味料」の2種類があります。
「本みりん」はお酒の仲間なのでお酒と同じく、最初にいれることで、
効果が発揮されます。「みりん風調味料」は、アルコール成分よりも糖分が
多いので、科学的には別物だそう。「みりん風調味料」は、照りや風味を出す
ために最後に入れるのがポイントです。
入れる順番を守ることで、調味料の効果を最大限に発揮させ、
ぜひ、おいしい料理を作ってみてくださいね!
なお、家(うち)のコトで役立つ情報を提供する、東京ガスくらし情報サイト
「ウチコト」には、きょうご紹介したようなお役立ち情報だけではなく、
家事や子育てなど、さまざまな情報が掲載されていますので、
「ウチコト」で検索して、ぜひご覧になってみてください。
元卓球日本代表・平野早矢香さん
1985年、栃木県出身のお生まれ。
5歳から卓球を始め、18歳で全日本卓球選手権・女子シングルスを制覇。
以降、計5度の日本一に輝くなどトップに君臨し続け、2012年ロンドン五輪・女子団体では
日本史上初の銀メダルを獲得。
2016年4月に現役を退き、現在は解説者を中心とする卓球の普及活動で幅広く活躍されています。
今回は、東京オリンピックの1年延期が決まった今、日本卓球史上最強メンバーが
どのように今過ごしているのかや、今やるべき事について伺いました。
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
野球解説者・金村義明さん
2020年4月14日(火)極シアター
今日は、野球解説者の金村義明さんにお電話で
ご出演いただきました。
医療バラエティ番組で余命宣告をされたという金村さん。
その後、7㎏減量され、健康状態はよくなったそうです。
そして今回は、華やかな今とは全く違うという1980年代のパ・リーグ について
たっぷりと伺いました。
1988年10月19日、川崎球場で行われたロッテオリオンズと近鉄バファローズの
伝説のダブルヘッダー「10.19」の裏側を教えていただきましたよ。
金村さんのご著書
『80年代パ・リーグ 今だから言えるホントの話: 笑えて熱くてどこか切ない強烈エピソード集』は、
東京ニュース通信社より、本体1,300円+税で発売中です。
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『常識を覆す!? "冷凍熟成したバウムクーヘン"が人気に!』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2020年4月14日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『常識を覆す!? "冷凍熟成したバウムクーヘン"が人気に!』
実は今、これまでのバウムクーヘンの常識を根底から覆した、
"冷凍熟成バウム"が登場し、スイーツ好きの皆さんを中心に、
早くも人気商品となっているそうです!
こちらの新感覚バウムクーヘン、その名も「マイナス23℃ フローズンバウム
クーヘン」を生み出したのは、岐阜県・多治見市に本社がある、主にブライダル
ギフトなどを手がける会社「アペックスハート」。
今から7年ほど前、会社のオーナーが、数日間、冷凍庫で保存していたバウム
クーヘンを食べてみたところ、独特の奥深い美味しさが生まれていることに
気づきました。その後、美味しさの原因が、冷凍庫の中でバウムクーヘンが
独りでに熟成していたことだとわかり、「"奥深いやさしい味"が作り出せるかも
しれない」と考え、冷凍熟成バウムの開発に着手。
冷凍熟成期間と素材の組み合わせを変えながら、試行錯誤を繰り返した結果、
7年という歳月を経て、ようやく完成したそうです。
【商品の特徴】
・何度も研究を重ねた結果「マイナス23℃で1週間」という組み合わせが、
絶妙な美味しさを生み出すことを発見!
・子どもから大人まで、更には妊婦さんまで安心して食べられるように、
膨張剤・安定剤を一切使わない完全無添加を実現!
・たくさん作ることよりも、手間を惜しまずにひとつひとつ丁寧に作ることを優先!
ちなみに、商品は縦型にカットされていますが、これは口に入れたときに、
ザクッとした表面の食感と、うま味の凝縮した内側部分の味わいを楽しめるように
工夫されたものなのだとか。
こちらの「マイナス23℃ フローズンバウムクーヘン」は、
直営サイトのみで扱っており、2本セットで税込2938円となっています。
詳しくは、「フローズンバウム」で検索してみてください。
二代目ブック・コンシェルジュの矢部潤子さんが登場!
今週の『本屋さんへ行こう!』には、「くにまるジャパン」が誇る
二代目ブック・コンシェルジュの矢部潤子さんにお越しいただきました。
今回は、先日発表された『本屋大賞2020』の振り返りということで、
本屋大賞に輝いた凪良ゆうさんの『流浪の月』
をはじめ、上位に選ばれた作品についてお話しいただきました。
☆本屋大賞2020 大賞作品
『流浪の月』/ 凪良ゆう
(東京創元社より、税別1500円にて発売中)
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★