『"普段も使える"防災グッズが続々と登場!』(後編)

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2019年6月7日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『"普段も使える"防災グッズが続々と登場!』(後編)
昨日に引き続き、ここ数年、続々と新たな商品が登場している、
「普段使いできる防災グッズ」をご紹介しました。
今日ご紹介したのは、ペットボトルの口に取り付けられる携帯浄水器
「ミズキュープラス」。
こちらは、「かりはな製作所」という会社から発売されている商品で、
災害などにより断水した際、川や風呂などの水を煮沸せずに飲むことが
できるようにと開発されたそうです。
ペットボトルの口に取り付けるだけで、大腸菌やごく小さなゴミなども
ろ過できる仕組みとなっており、実際に水質調査会社に委託した検査では、
1ミリリットルあたり7200個の細菌が確認された川の水が、ろ過した後は
ゼロに! また、大腸菌も検出されなかったとのこと。
災害が発生したときだけではなく、川の近くでのキャンプなどのときにも
使えるので便利! さらに、現地の水に含まれる有害細菌への対策として、
海外旅行者にもオススメしているそうです。
国内で販売されるほとんどのペットボトルに取り付け可能で、別売りの
フィルターカートリッジを交換することにより繰り返し使えます。
ちなみに、カートリッジ1本で約350リットルも浄水できるのだとか。
こちらの「ミズキュープラス」は、本体価格が税込4,298円、
交換カートリッジが税込2,592円で発売中。
いつ起きるかわからない"もしものとき"のために、ただ備蓄するだけ
ではなく、普段から防災グッズや非常食を利用することで、いざという
時に困らないように準備されてみてはいかがでしょうか?