『防災用に使いながら備える!簡単「缶詰アレンジレシピ」』

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2019年5月15日(水) デイリー「ホッと」トピックス
『防災用に使いながら備える!簡単「缶詰アレンジレシピ」』
最近注目されている「ローリングストック法」という備蓄法なら、
缶詰や乾物などの食材を日常的に使いながら、食べた分だけ新しいものを
買い足していくので賞味期限の心配もありません。
また、缶詰の調理を経験しておけば、実際に災害が発生した時、
調理に役に立ちますよね。
ということで、きょうは、ちょっとしたアレンジで缶詰をメインの
一品に変身させることができる、お手軽レシピをいくつかご紹介します!
まずは、味噌煮が洋食に変身!サバ缶とトマト缶活用!「サバ缶でストロガノフ」
サバの味噌煮(缶)・・・1缶(150g) ニンニク・・・1片 タマネギ・・・1コ
エリンギ・・・100g バター・・・20g ホールトマト(缶)・・・1缶(400g)
デミグラスソース・・・100g ウスターソース・・・大さじ1
サワークリーム・・・40g 塩、コショウ・・・各適量
パセリ(みじん切り)・・・適宜 ご飯・・・適量
➀ニンニクはみじん切り、タマネギは薄切り、エリンギは4cmの薄切りにする。
②フライパンにバターとニンニクを入れて火にかけます(弱火)。
③タマネギ、エリンギ、塩ひとつまみを入れてしんなりするまで炒める。
サバの味噌煮を汁ごと加え、サバの身をほぐしながら香ばしい香りが出るまで
炒める(中火)。
④ホールトマトを入れてコンロ調理タイマーを5分に設定し、トマトを崩しながら煮込む(中火)。
⑤そこにデミグラスソースとウスターソースを加え、コンロ調理タイマーを2分に設定して煮込む(中火)。
そして、サワークリームを加えて塩、コショウで味を調える。
⑥お皿にご飯を盛り、完成した料理をかけ、好みでパセリをふって完成!
続いては、おやつにも!おつまみにも!
缶詰活用「ランチョンミート入りマッシュポテトのお焼き」
ジャガイモ・・・300g ランチョンミート・・・50g コショウ(黒)・・・適量
片栗粉・・・大さじ1 サラダ油・・・大さじ3
➀ジャガイモは皮をむき、ひと口大にして茹でる。
やわらかくなったら湯を捨て、粗くつぶす。
②ランチョンミートは粗みじん切りにする。
③ボウルに、先ほどのジャガイモとランチョンミート、コショウ、
片栗粉を入れて混ぜ合わせて6等分にし、小判形にする。
④フライパンにサラダ油を入れ、温度調節機能を180℃に設定して焼く。
そして、焼き色がついたら裏返して焼く。これだけで完成!
どちらも、とても簡単ですので、ぜひ一度お試しください!
なお、家(うち)のコトで役立つ情報を提供する、東京ガスくらし情報サイト
「ウチコト」には、きょうご紹介したような日々のレシピだけではなく、家事や子育てなど、
さまざまな情報が掲載されていますので、「ウチコト」で検索して、ぜひご覧になってみてください。