『大田区産の原料によるビール作りがスタート!』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2018年9月18日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『大田区産の原料によるビール作りがスタート!』
東京都・大田区で、地元の材料を使ってビールを作る取り組みが
始まっています。
こちらの取り組みでは、大田区内の事業者が連携し、
大田区産の麦やホップ、酵母を使用したビールを製造。
東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年を目標に、
安定して市場に供給することを目指しているとのこと。
取り組みの中心となっているのは、大田区内にあるダイニングバー「羽田バル」
などを運営している「有限会社 大鵬」という会社と、同じく大田区内に醸造所
がある「羽田麦酒」。
既に、ホップに関しては、今年の初め頃から、大田区内の福祉施設や銀行などの
敷地内で育ててもらう試みがスタート。今後は、地元の生花農園で本格的に栽培を
依頼する予定とのことです。
麦に関しては、大田区の伝統工芸「大森麦わら細工」に目を付けました。
こちらの工芸品には使われない麦芽を提供してもらう計画を進めているといいます。
そして酵母は、大田区内にある「東京バイオテクノロジー専門学校」で開発中。
今年度内にも池上梅園や羽田空港といった、区内にある有名スポットの土から
酵母を採取して、活用していく方針とのこと。
また、他の地域の材料を使い、大田区内で作る通常の「地ビール」に関しても、
部分的に大田区の材料を使うなど、オリジナリティの強いビール作りに力を
入れています。
例えば、今年の夏には、大田区に数多く点在する黒い湯の温泉「黒湯温泉」
にちなんだ「黒ビール」を発売したほか、この秋には、大田区産のアンズや
サンショウを使ったビールが登場予定。
さらに今後、20種類程度の"大田区ビール"を開発する予定なのだとか!
大田区を訪れた際には、ぜひ地元のビールで乾杯してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、蒲田にある「羽田バル」というお店では、大田区の地ビールを
各種取り揃えているそうです♪
双子ソプラノデュオ・山田姉妹
2018年9月17日(月・祝) 極シアター
本日の『極シアター』には、双子ソプラノデュオ・山田姉妹をお迎えしました。
山田姉妹は1991年12月24日生まれの二卵性双子ソプラノデュオ。
4歳の時に歌とピアノを始め、共に音楽大学声楽科卒業。
二期会オペラ研修所マスタークラス修了時、共に優秀賞を受賞。
2014年に逗子と表参道においてリサイタルを開催、その後も全国各地で
公演を行っています。
そして、2017年2月『あなた〜よみがえる青春のメロディー』でメジャー
デビュー。また、2018年3月7日にはセカンドアルバムとなる『ふたつで
ひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』をリリース。最近ではテレビの歌番組など
への出演も増えており、活躍の場を広げています。
そんな山田姉妹をお迎えし、声楽の道へ進まれた経緯をはじめ、
大学時代の思い出、双子姉妹ならではのエピソードなどを
たっぷりとお話しいただきました。
また、「里の秋」「ふるさと」、さらにはオペラの一節などを特別に
スタジオで生歌披露していただきました。
☆山田姉妹のCDやコンサートの情報などは、コチラをご覧ください。
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『ハチ公にまつわる秘話が満載の特別展が開催中!』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2018年9月17日(月・祝) デイリー「ホッと」トピックス
『ハチ公にまつわる秘話が満載の特別展が開催中!』
待ち合わせスポットとしても有名な、渋谷駅前にある「2代目忠犬ハチ公像」が
設置されてから70周年を迎えたのを記念して現在、白根記念渋谷区郷土博物館
・文学館において、特別展「ハチ公と忠犬ハチ公像展」が開催されています。
ハチ公は、飼い主である上野英三郎・東京帝国大学教授を送り迎えしており、
教授が亡くなった後も渋谷の駅前で帰りを待ち続けました。そんなけなげ姿が
反響を呼び、彫刻家の安藤照さんにより、1934年に銅像が製作。
翌1935年にハチ公が亡くなると、その後、戦争による国への金属供出のため、
ハチ公像は撤去されることに。しかし1948年、安藤照さんの長男である彫刻家の
安藤士さんによって2代目・ハチ公像が作られ、今でも渋谷のシンボルとして、
日本人はもちろん、海外からの観光客など、多くの人に親しまれています。
ちなみに、2代目は「愛される銅像に」との思いから、初代より少しかわいい
顔になり、訪れた人が触れられる高さに設置されたのだとか。当初は毛並みも
表現されていたが、たくさんの人に愛され、いっぱいなでられたため、今では
すり減ってしまったとのこと。
今回の特別展「ハチ公と忠犬ハチ公像展」では、ハチの当時の様子がうかがえる
写真や関連資料など、およそ200点を展示。ハチ公にまつわる秘話やハチ公が
どんな一生を送ったのかが分かる展示になっているそうです。
例えば、初代ハチ公像の除幕式に立ち会うハチの元気な姿が見られるほか、
亡くなった後も保管されていたハチ公の体毛、ハチ公の不遇を知った
子どもたちが書いた手紙、ハチ公の死を嘆く人たちを写した写真なども
展示されています。また、初代ハチ公像が戦争で供出された歴史なども
振り返っているそうです。
期間中、9月29日(土)には講演会「ハチ公秘話と忠犬ハチ公像」を開催。
また、22日(土)、10月7日(日)には展示解説が行われます。
こちらの特別展「ハチ公と忠犬ハチ公像展」は、10月8日(月)までの開催。
会場は、渋谷駅から歩いて20分ほどの場所にあります、「白根記念渋谷区郷土
博物館・文学館」。渋谷駅から都営バス・ハチ公バスなどの利用が便利です。
開館は午前11時から夕方5時まで。月曜休館(祝日の場合翌日)
本日は開館しています! 料金は大人100円、小中学生50円。
なお、詳しくは「ハチ公と忠犬ハチ公像展」で検索してみてください。
元競泳選手・伊藤華英さん(ピンチヒッター:小谷実可子さん)
2018年9月14日(金) 極シアター
きょうの『極シアター』は、元競泳日本代表の伊藤華英さんをお迎えしました。
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
きょうは、小谷実可子さんにとって、日大、オリンピアンとしても後輩の伊藤華英さんをお迎えして、選手時代のエピソードや、現在の活動はもちろんのこと、女性アスリートが抱える悩みについても触れてただきました。
女性が競技をやり抜く裏には、女性特有の問題が付いて回り、向き合わなければならないが、男性指導者が多い世界、対応できない部分も多いと思います。そのあたりの問題点について、女性アスリートならではの視点でお話しいただきました。
■伊藤華英 Hanae Ito (@hanaesty) | Twitter
■伊藤華英のハナことば - スポーツコラム : 日刊スポーツ
■伊藤華英さんのプロフィール
1985年、埼玉県大宮市、現在のさいたま市のお生まれです。
東京成徳大学高校、日本大学を経て、2008年に女子100メートル背泳ぎで日本記録を樹立され、初出場した北京オリンピックでは、女子100メートル背泳ぎで8位入賞されました翌年、自由形に転向され、世界選手権、アジア競技大会でメダルを獲得、
2012年のロンドン・オリンピックでは自由形で出場されました。同じ年の10月、「ぎふ清流国体」を最後に競技者生活から退かれました。引退後は、日本ピラティス指導者協会公認マットピラティスコーチの資格を取得し、水泳とともにティラピスの素晴らしさを多くの人に伝えています。また、スポーツ界の環境保全を啓発・実践する「JOCオリンピック・ムーヴメントアンバサダー」としても活動している伊藤華英さんです。
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『歌舞伎座』(前編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが
東京を代表する観光名所のひとつである『歌舞伎座』にお邪魔した
模様をお送りしました。
ちなみに、今月の歌舞伎座は、初代・中村吉右衛門さんの功績を
たたえる「秀山祭」が上演されています。
まずは、地下鉄入口に直結したショッピングエリア「木挽町」を
歌舞伎座の原副支配人と歌舞伎座サービスの茂木さんにご案内
いただきました。
こちらでは、歌舞伎座ならではのお土産や飲食物などを数多く扱って
いるほか、歌舞伎キャラクターの「かぶきにゃんたろう」も暮らして
います。
続いて、先日「極シアター」のゲストとしてスタジオにお越しいただいた、
中村雀右衛門さんの楽屋を訪ねました!
夜の部への出演を控えるお忙しい中、楽屋の設備や楽屋での過ごし方など、
いろいろなお話を聞かせていただきました。
雀右衛門さんとお別れした一行は、引き続き歌舞伎座の中をご案内
いただくことに。ロビーなどには、なかなかお目にかかる機会のない
一流の絵画や、歌舞伎座や歌舞伎界にゆかりのある方の胸像などが
展示されていました。
来週は交通安全特番のため「くにまるジャパン探訪」はお休み。
この続きは、再来週お届けします。お楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★