自由研究コンサルタント・尾嶋好美さん
2018年8月24日(金) 極シアター

きょうの『極シアター』は、自由研究コンサルタントの尾嶋好美さんをお迎えしました。
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
きょうは実際にスタジオで「ぶどうジュースで色変わり実験」、「美味しいトマトを見つける実験」、「1分でなめらかアイスをつくる実験」といった家庭で簡単に挑戦できる実験をしながら、科学の楽しさや、いろいろなことに興味を持って、実際に手を動かして体験することの大切さについて、あらためて教えていただきました。
■尾嶋好美著『「食べられる」科学実験セレクション』
「家庭で気軽に試せて」「最終的には食べられる」、一粒で二度おいしいアイデアや手順を解説した『「食べられる」科学実験セレクション』は、サイエンス・アイ新書から本体価格1,000円プラス税で発売中です。夏休みの自由研究の参考にしてください。
■イベント『ひかりの実験 ~色は混ざるとどうなる?~筑波大学生と一緒に実験しよう』
日時:8月26日(日)午後1時から4時まで
会場:茨城県つくば市・『LALAガーデンつくば』内TSUTAYAにて
参加費:無料
申込み:不要
尾嶋さんは同じ会場で、「自由研究アドバイス」を担当されていますので、ぜひ、おでかけください。
【TSUTAYA】 ひかりの実験~色は混ざるとどうなる?~筑波大学生と一緒に実験しよう~
■尾嶋好美さんのプロフィール
北海道大学農学部をご卒業後、北大・大学院を修了されています。
大学院時代に食品科学の研究を行っていたことから、キッチン・サイエンスについての著書があり、小学生から高校生まで、多くの自由研究を指導されてきました。
指導した中には「科学コンテスト」で優秀賞を受賞され、日本代表としてアメリカでの科学コンテストに出場された生徒さんもいらっしゃるそうです。
息子さんの小学校入学に合わせ、筑波大学生命環境科学研究科博士課程に入学。科学教育を専攻して、学術博士を取得。
子供たちを対象にした実験教室で、先生役をつとめる筑波大学の学生たちを指導している一男一女の母、自由研究コンサルタントの尾嶋好美さんです
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『由比ヶ浜海水浴場』(後編)
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと舘谷春香アナが
『由比ヶ浜海水浴場』にお邪魔した模様の続編をお送りしました。

今回は、"ザ・昭和"という雰囲気の海の家「かまくら茶屋」に
お邪魔したところからスタート!

注文したラーメン・カレー・おでん・焼きそば・シラス丼が登場!



さっそく、いただきます!



この後、由比ガ浜茶亭組合の増田組合長にお話(昨今のナンパ事情など)を
伺ったところで、いよいよ波打ち際へ!

高崎から来たという仲良し女の子グループや、柏から来た家族連れなどに
お話を伺いました。
そして最後に、前回の放送でお邪魔したオシャレな海の家「夏音」へと戻り、
弦楽四重奏の音色を堪能しました。


次回は、銀座にお邪魔する予定です。
お楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『これで紫外線対策もオシャレもバッチリ!? 最新サングラス特集!』(後編)
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2018年8月24日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『これで紫外線対策もオシャレもバッチリ!? 最新サングラス特集!』(後編)

まだまだ日差しのまぶしい季節が続いているということで、昨日に引き続き、
"最新のサングラス事情"についてお伝えしました
今日ご紹介したのは、ワンタッチでメガネにもサングラスにもなる
2WAYタイプの注目アイテム。
アイウェアブランド・ジンズで発売されている「ジンズ・スイッチ」は、
メガネと一緒にサングラスのプレートがセットになっている商品。
メガネフレームのフロント部分にマグネットが内蔵されており、
つるのないサングラスのプレートをメガネに近づけると、
フレームにピタッとくっつき、一瞬でサングラスに早変わり!
逆に、サングラスのプレートを外せばすぐにメガネに戻るという、
ワンタッチで脱着可能な便利な2WAYタイプとなっています。
こちらは2015年から発売されている人気商品で、今年の春、
商品のラインナップが大幅に広がり話題に!
強烈な照り返しなどをカットする偏光レンズを採用したスクエア型をはじめ、
ウエリントン型やボストン型など、ベーシックからトレンドまで充実。
現在、全部で8つの型、32種類が、度なし・度付きの2タイプで販売。
価格は8640円からとなっています。
なお、大好評につき、在庫残りわずか(欠品している場合も)とのこと
ですのでご注意ください。
昨日・今日とご紹介したような、最新のサングラスを活用して、
強い日差しから目を守ってみてはいかがでしょうか?
毎回大好評!『《紀州・南高梅》つぶれ梅』
今日は『《紀州・南高梅》つぶれ梅』をご紹介しました。
原料の梅は海外産も多く出回る中、文化放送ラジオショッピングの梅干しは和歌山県産のみ。
しかも《南高梅》!とろけるような果肉がたっぷりで、高級な《南高梅》の梅干しを、
2種類の味でご用意。無選別の『つぶれ梅』ですが3L~4Lの大きな梅がほとんどで、
食べ応えがありますよ。毎日の食事のお供にぜひおすすめ!
はちみつ風味は、塩分約8%で、はちみつのまろやかさが加わった味わいのある梅干し。
そのままはもちろん、お茶漬けや焼酎に入れるのもおすすめです。
しそ風味は、昔ながらの爽やかなしその香りが広がる味付け。塩分約7%のうす塩仕立てで、
トロットロの果肉がおいしい!おにぎりやおかゆにもピッタリです。

『はちみつ風味』と『しそ風味』それぞれ400gが6パック・2.4キロでお届け。
しかも、関東地区の送料無料!
『はちみつ風味』と『しそ風味』3パックずつの『ミックスセット』は、
好みや料理で使い分けできると特に人気。更にお得な2倍セットもあります!
ご自宅にどーんと12パックお届け!2倍セットも、関東地区の送料は無料。
今の時期は冷凍してフローズン梅干しもいい!お弁当にも塩分補給にもぜひ。
詳しくは
文化放送ショッピング | をご覧ください。
『夏の怪談・怪奇話特集!』
今週の『くにまるレポーターズ』には、偶数月の第4木曜日の
レギュラーレポーター、落語家の鈴々舎馬るこ師匠が登場!

今回も本題に入る前に番組サイドからちょっとした指摘が!
遂にAmazonでも取り扱いが始まった馬るこ師匠のCD。
もちろん、そのこと自体は素晴らしいことなのですが、
一点だけ気になることが......。
そのCDを紹介するページに「商品の説明」という記述があるのですが、
そこに「『笑点』の若手大喜利、文化放送『くにまるジャパン極』の
レポーターとしても活躍中の、若手落語家・鈴々舎馬るこ。2017年に
真打に昇進し、今が正に伸び盛り」という文言が......。
「活躍中!?」「伸び盛り!?」
そんな素朴な疑問を抱いてしまったので、本人を追及してみたのですが、
本人は「活躍しています」「伸び盛りです」の一点張り。
果たして、本当にそうなのでしょうか?
とりあえず、今後に期待したいと思います。
そんな感じで始まった今回のレポートのテーマは「夏の怪談・怪奇話特集」。
こちらは、いつもと比べると話がまとまっており、聞きやすかったのでは
ないでしょうか? ただ、あまり怖くはありませんでしたが......。
ということで、再来月もお楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★