くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2018年4月 記事一覧

作曲家・都倉俊一さん

2018年4月3日(火) 極シアター
k20180403i.jpg
今日は作曲家・都倉俊一さんにお越しいただきました。

1948年、東京都生まれ。
外交官の父親の仕事の都合で、子供のころからドイツに移り住み、
4歳でバイオリンを始めるなど、ドイツで基本的な音楽教育を受けられます。
学習院大学在学中に作曲家としてデビュー。
その後、アメリカ、イギリスで作曲法、指揮法、映像音楽を学び、
海外各国で音楽活動を行われます。
70年代から作曲活動を始められ「日本レコード大賞」「日本歌謡大賞」など、
主要な音楽賞をほとんど受賞。
世に題したヒット曲数は1000曲を超え、レコード売上枚数は7千万枚を超えます。
その他、多くの映画音楽、テレビ音楽を手掛けられ、80年代からは活動の拠点を
海外に移し、舞台・ミュージカルの分野でもご活躍を続けていらっしゃいます。
k20180403g.jpg
今日は都倉さんが「影響を受けたポップス」そして「この季節に聞きたいポップス」を
選曲していただきました。
●ジョニーBグッド/チャックベリー
●サーフィンUSA/ビーチボーイズ
●Here、There and Everywhere/ビートルズ
●アローンアゲイン/ギルバートオサリバン
実はペドロ&カプリシャスのジョニイへの伝言はギルバートオサリバンの
アローンアゲインにインスパイアされて間奏部分を作ったそうです。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『ひふみんの一言がきっかけ!? 本物そっくりの「将棋飴」が完成!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2018年4月3日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『ひふみんの一言がきっかけ!? 本物そっくりの「将棋飴」が完成!』


k20180403h.jpg


この番組にもお越しいただいたことがあります、
"ひふみん"こと将棋の加藤一二三九段。
最近では、某大手通信会社のCMにも起用されるなど、
たいへんな人気ぶりとなっていますよね。


そんな"ひふみん"の一言がきっかけで開発されたという飴が発売され、
話題となっています。


今回、発売されたのは、将棋の駒を精巧に再現したべっこう飴で、
その名も「将棋べっこま飴」。
開発したのは、お菓子や小物の販売などを手がける「一心堂」という会社。
こちらの「一心堂」では、去年、将棋の駒の形をしたチョコレートを販売。
それを知ったひふみん(加藤一二三九段)が、「次は、キャンディなどが良いの
では」と話したのが、商品開発のきっかけだったそうです。


黄金色に輝く将棋の駒は王将・飛車・角行・金将・銀将・桂馬・香車・歩兵の
8種類。1つの袋にはランダムで13個から16個入り。


また、ひふみん直筆の扇子のミニチュアカードが付録として入っており、
カードには「直感精読」など、ひふみんの座右の銘が書かれています。
カードは4種類あるので、どれが入っているかは開けてのお楽しみ!


さらに、「王将」と大きく記されたパッケージの裏面には、猫が大好きな
ひふみんにちなんで、個性豊かな猫たちが将棋を楽しむ「猫 将棋を指すの図」
が描かれています。
ちなみに、既にひふみんも召し上がられたそうです。


こちらの「将棋べっこま飴」は、1袋80グラムで税込500円。
現在、東京スカイツリーの商業施設「東京ソラマチ」内にある直営店のほか、
渋谷区にある「将棋会館」などで販売中。


また、「一心堂」のホームページからも購入することができますので、
詳しくは、そちらをご覧ください♪

何度でも食べたい!『銀座梅林 カツ丼の具』

今日は東京・銀座の老舗とんかつ店『銀座梅林 カツ丼の具』をご紹介しました。
銀座梅林は昭和2年、東京・銀座で初めての「とんかつ専門店」として創業し、
今年91周年を迎えました。
とんかつは、豚のロース肉を丁寧に下処理して柔らかくし、衣をつけて揚げた後、4つにカット。
このとんかつに《銀座梅林》ならではのすき焼きのタレに近い甘辛の特製ダレ、
そして玉ねぎを加えて卵でとじています。
お肉は簡単に切れるほど柔らかくて、卵はフワフワ。
濃厚なタレがカツにジュワーッと染みていておいしい!
180403カツ丼.jpg
分量は1食・180g。肉厚で食べ応えのあるカツ丼が12食セット。
食べる時は電子レンジで温めて、丼ご飯に盛り付ければOK!
手間のかかるカツ丼が、油も包丁も使わずに電子レンジで温めるだけだから、
疲れて食事の支度をしたくない~っていう時もこれならラクラク。
ご飯とは別に、おかずとして食べるのもおすすめ!
味付けがいいからご年配の方やお子さんにも喜ばれています。
ササッと済ませたいお昼や忙しい時の夕食も、手軽においしく味わえますよ。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

中学生作家の鈴木るりかさんが登場!

今週の『本屋さんへ行こう!』には、中学生作家の鈴木るりかさんに
お越しいただきました。


本屋20180402.jpg


鈴木るりかさんは2003年生まれで、この春から中学3年生になります。
小学館が主催する「12歳の文学賞」において、史上初となる3年連続で
大賞を受賞。その際、作家のあさのあつこさんから「鳥肌が立つような
才能」、石田衣良さんからは「ぜひ書き続けてもらいたい」、そして、
西原理恵子さんからは「本当にお見事」と、大絶賛を受けました。


そして、昨年の10月17日、14歳の誕生日にはその受賞作品を改稿した
2編に、書き下ろし3編を加えた連作短編集『さよなら、田中さん』で
デビューを果たされると、刊行後は150を超えるメディアから取材を
受けるなど、比類なき才能の登場に、文学界が騒然となっています。


今回は、鈴木るりかさんのデビュー作である『さよなら、田中さん』
についてお話を伺いました。


☆鈴木るりかさん 著書情報
 『さよなら、田中さん』
 (小学館より、税別1200円にて発売中)




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

フリーアナウンサー・大橋未歩さん

2018年4月2日(月) 極シアター

本日の『極シアター』には、フリーアナウンサー・大橋未歩さんを
お迎えしました。


極シアター20180402.jpg


大橋未歩さんは1978年、兵庫県神戸市のお生まれ。
上智大学法学部法律学科卒業後「オリンピックを取材したい!」との
思いを抱いて、テレビ東京へと入社。以降、スポーツ、バラエティー、
情報番組を中心に多くのレギュラー番組に出演。
また、入社3年目に念願のアテネオリンピックの取材アナウンサーに
抜擢されると、その後も北京・ロンドンと取材を担当されました。
そんな中、2013年に脳梗塞を発症され休職。7ヶ月余りの療養を経て、
復帰を果たされました。そして、昨年の12月にテレビ東京を退社され、
現在はフリーアナウンサーとして活躍されています。


そんな大橋未歩さんをお迎えし、まず第一幕では「アナウンサーを
目指した経緯」や「念願が叶ったオリンピック取材」などについて
お話しいただきました。


続いて第二幕では、「脳梗塞の発症と、その後の生活」をはじめ、
「脳梗塞から復帰された後の葛藤」や、子どもの頃に体験された
「阪神淡路大震災の記憶」などについて伺いました。


そして第三幕では、大橋さんの古巣であるテレビ東京の大人気番組に
大きな影響を受けた企画「モヤモヤくに~ず」をお送りしました。
大橋さんと邦丸さんが、何の目的も持たずに文化放送の9階にある
スタジオフロアをウロウロするだけという企画。
すると、たまたま居合わせた、文化放送が誇る精鋭たち(!?)に
インタビューしてみました!


極シアター20180402②.jpg
極シアター20180402③.jpg
極シアター20180402④.jpg


その後、再びスタジオへと戻り「パラリンピック取材への想い」
などを伺いました。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!