『小平の狭山茶問屋が"テイクアウト日本茶"をスタート!』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2018年1月22日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『小平の狭山茶問屋が"テイクアウト日本茶"をスタート!』

皆さんは日本茶をテイクアウトして、外で飲まれたことはありますか?
実は今、あるお茶問屋さんが"テイクアウト日本茶"という試みを
スタートさせ、話題となっています。
そのお店というのは、小平市にある明治創業の老舗の狭山茶問屋「鈴木園」。
三代目店主で、日本茶インストラクターでもある鈴木庸夫さん(58)が、
小中高校や専門学校などで、お茶のいれ方の出張授業をしたのがきっかけで、
"テイクアウト日本茶"を思いついたのだとか。
小中学生だけでなく若い先生たちからも「熱いお茶は飲まない」
「急須って何?」などと言われて驚いたという鈴木さん。
また、「日本茶=ペットボトルの冷たい飲み物」という声も多く聞かれたため、
鈴木さんは、自分でお茶をいれて、コーヒーのように持ち歩いてもらうことで、
日本茶をより身近なものにしようと考えたそうです。
自分でお茶をいれる体験をしてほしいということで、訪れたお客さんは、
店先で適量の茶葉を計って茶さじで急須に入れ、茶釜からすくったお湯を
湯冷ましに移し、適温になるのを待って急須に移す。
その後、二つの小さな湯飲みに交互にいれて、その場で飲んでもらう。
そして2煎目を持ち帰り用のカップに入れて、テイクアウトしてもらう
というシステムになっていますが、時間がない場合などは、お店の方が
入れてくれるそうです。ちなみに、持ち帰り用のカップのデザインは、
お店の近くにある武蔵野美術大学の卒業生によるものなのだとか。
こちらの"テイクアウト日本茶"は、いずれも税別で、上煎茶186円、
玉露232円、品評会入賞茶・大光463円などとなっています。
また、こちらの「鈴木園」が凄いのは、コレだけではありません。
なんと、お茶請けとしてスイーツの商品開発まで手掛けており、
実際に、厳選された宇治抹茶を使った「抹茶大福」などが誕生。
宇治抹茶あんとホイップクリームの相性が抜群で、もっちり
トロ~リとしているのが特徴なのだとか。
また、「抹茶大福」のほかにも「抹茶ロールチョコレート」や、
小平の特産品であるブルーベリーの粉末を使用した「ぶるべー
マカロン」なども開発。今では、こういったスイーツを目当てに
訪れるお客さんも増えているそうです。
「小平・鈴木園」で検索すると、いろいろな情報が出てきますので、
ぜひご覧になってみてください。
全国送料無料『新マルチオーディオプレーヤー』
今日は《クマザキエイム》の『マルチオーディオプレーヤー』をご紹介しました。
レコードはLP盤も、いわゆるドーナツ盤もOK!フタを開けて回転するレコード盤
の上に針を乗せる瞬間はたまりませんよ!レコードならではの音の広がりを
お楽しみください。カセットテープは再生だけでなく、録音も出来ます!
他に、CDも聴けますしラジオはワイドFM対応!多機能な一台!

他にも機能いろいろ!レコードやカセットテープの音源を、SDカードやUSB
メモリに直接録音!アナログからデジタルまで再生・録音が楽しめるわけです!
これだけ機能が揃っているのにコンパクト!約幅33センチ・奥行30センチ・
高さ21センチの箱型。木目調のレトロなデザインで、スピーカー内蔵の
一体型だから面倒な配線の心配がありません。リモコンも付いて便利!
替えのレコード針のプレゼントが付いた特別価格は、明後日水曜・夜6時までです。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。
『ふるさと祭り東京 2018』
今週の『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと加納有沙さんが、
今年で10周年を迎えた恒例イベント『ふるさと祭り東京 2018』の
会場にお邪魔した模様をお送りしました。
会場である東京ドームに到着した一行は、今年最大の呼び物である、
青森県の「五所川原立ち佞武多」について、五所川原市観光物産課の
工藤さんにお話を伺いました。


工藤さんによりますと、今回の会場に展示されている立ち佞武多は、
20台以上のトラックでパーツを運び、東京ドームに着いてから徹夜で
組み立てたそうです。ちなみに、その大きさは7階建てのビルに相当
するほどなのだとか。
続いて、立ち佞武多のお囃子の実演が始まるまで、まだ少し時間が
あるということで、おなじみ田辺晋太郎さんに、今年の文化放送
ブースについてご説明いただきました。

今年の文化放送×肉マイスター・田辺晋太郎コラボ企画では、
スモークBBQ専門店「DC BBQ南麻布」の絶品のスモークBBQ
盛り合わせをはじめ、自家製ソーセージやコエドビールを
楽しむことができます。
なお、こちらの文化放送ブースは、小さい方のイベントステージ
「ふるさとステージ」の向かって左側にあります。




さらに、もう少し時間があったため、会場内をブラブラすることに。
気になるお店にお邪魔し、泡盛や胡麻豆腐などをいただきました。

そして、いよいよ五所川原佞武多のお囃子が始まる時間になった
ということで、一行はステージへ!

なんと、邦丸さんと加納さんもチャレンジさせてもらえることに!



「ふるさと祭り東京 2018」は、21日(日)まで開催しておりますので、
ぜひ、お出かけになってみてください。
次回は、京浜工業地帯の"まん真ん中"にお邪魔する予定です。
お楽しみに!
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
俳優・村上弘明さん
2018年1月19日(金) 極シアター

きょうの『極シアター』には、俳優の村上弘明さんをお迎えしました。
★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
村上弘明さんがブレイクした「必殺!仕事人」シリーズで、"花屋の政"から"鍛冶屋の政"への転職理由、仮面ライダーのオーディションでのエピソードから、名優・藤田まこととさんとのエピソード、そして今度の日曜日に放映される主演ドラマなどについて、お話を伺いました。
■村上弘明さん主演の新作ミステリー
『日曜ワイド「将軍刑事」』
今度の日曜(1月21日)10:00〜11:50「テレビ朝日」で放映されます。
午前中の放映ですので、お間違いのないようにお気をつけください。
日曜ワイド:http://www.tv-asahi.co.jp/nwide/
■村上弘明さんの情報は・・・
オスカープロモーションのプロフィール
http://www.oscarpro.co.jp/#/profile/entry/296
いわてとあなたが、つながるページ
いわて☆はまらいん特使
http://www.iwatekara.jp/
<村上弘明さんプロフィール>
1956年、岩手県陸前高田市のご出身です。
185センチの身長と甘いマスクを武器に、79年「仮面ライダー スカイライダー」で主役デビューされ、87年には出演された映画「極道の妻たち2」で日本アカデミー賞助演男優賞を受賞されました。
以後、ドラマ、映画、舞台などで幅広く活躍され、テレビ朝日『必殺仕事人V』シリーズでブレイク後は、時代劇俳優としての評価も高くなり、大河ドラマや2時間ドラマなど、
いまではジャンルを問わず多数出演しされています。
2014年からは岩手県魅力発信PR特使「いわて☆はまらいん特使」も務める俳優の村上弘明さんです。
『広がるワンちゃん向けプレミアムサービス!』(後編)
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2018年1月19日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『広がるワンちゃん向けプレミアムサービス!』(後編)

昨日の放送でご紹介した、ワンちゃんと一緒に"ワン"ダフルな
ひとときを過ごせる温泉宿やホテルなどに引き続き、今日は、
宿泊施設以外の「ワンちゃん向けのプレミアムなサービス」を
いくつかご紹介しました。
まずご紹介したのは、ワンちゃん向けのスポーツクラブ。
稲城市にある「わんわんフィットネス」では、最初にトレーニングを
受けるワンちゃんの体の状態をチェックし、その状態に合わせた運動
メニューを組んでくれるそうです。バランスボールやプールでの運動
などを含む、70分の基本メニューで税別1万円と、人間向けのスポーツ
クラブよりも割高となっているにも関わらず、東京都以外から来る
お客さんもいるほどの人気ぶりなのだとか。
続いてご紹介したのは"犬の保育園"。
中目黒や稲城などに施設がある、犬の保育園「プレイボゥ」では、
朝から夕方まで、しつけや昼寝、散歩など、実際の保育園さながらの
カリキュラムが組まれているそうです。料金は、週5回・1歳以上の
ワンちゃんを預けた場合で月10万2860円と、なかなかのお値段ですが、
それでも一部の施設では順番待ちとなるほどの盛況ぶりなのだとか。
戌年である今年2018年、さらなるワンちゃん向けプレミアムサービスの
登場も予想されます。ぜひ、注目してみてください!