1月24日 知られざる70年代英国シンガー・ソングライターズ
今週のゲストは、2018年初登場となる萩原健太さん。
「なかなかいいネタが思い浮かばなくて...」とのことでしたが、
素晴らしい70年代の英国シンガー・ソングライターたちをご紹介いただきました。
「この70年代半ばごろって、まだ音楽にビジネスがそれほど入ってきてなくて、
売れなくてもいいか、みたいな余裕があったんですよね」
*プレイリスト*
01. David Dundas / New York Doll (3:49)
「この人はいいトコの坊ちゃんなんですよ。だから売れなくてもいい(笑)」
02. Roger Cook / Beautiful Memories (4:21)
「この人もソングライターとしてヒット曲が一杯あるんです。
だから売れなくても大丈夫(笑)」
03. Ian Whitcomb / Dream Train (2:46)
「この人は60年代にヒットがあって、
70年代に入ると20世紀前半のアメリカ音楽研究家になっちゃって、
研究書もたくさん出してるんです。だからそっちの仕事があるから、
レコードは売れなくても...」
04. Labi Siffre / It Must Be Love (3:52)
いずれにしても「この曲がかかってるラジオ局は、
世界中にココだけだと思います!」という知られざる名曲ぞろい。
「たまには聞いとかないと、忘れられちゃう、
そんな曲を集めてみました」
*オープニング・ナンバー*
ゲット・ダウン / ギルバート・オサリヴァン
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
月に一度のご意見番・小倉智昭さん
2018年1月24日(水) 極シアター
本日の『極シアター』は、月に一度のご意見番。小倉智昭さんをお迎えしました。
「とくダネ!」の放送が終わり、お台場のフジテレビから浜松町の文化放送に駆けつけて頂いた小倉さん。
ナオト・インティライミさんのドキュメンタリー映画『旅歌ダイアリー2』のお話にはじまり、草津白根山噴火のスクープ映像、相撲界の相次ぐ不祥事、小室哲哉さんへのエール、松坂大輔投手の中日ドラゴンズ入団など、小倉さんならではの幅広い話題をご披露いただきました。
そして3幕では、"オリンピック男"こと小倉さんが取材に訪れる韓国・平昌冬季五輪を大特集。いち早く、小倉さんの日本メダル獲得予想も発表しましたよ。
次回のご出演は、その平昌五輪から帰国された翌日、2月19日(火)の予定です。
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『《国内産》とらふぐ刺身&ふぐちりセット』
今日は《下関より直送!》国内産ふぐの『ふぐ刺し』・『ふぐちり』をご紹介しました。
ふぐちり用のふぐは、『とらふぐのあら』100gと『ごまふぐの身』が400g、
つみれも入ってたっぷり4人前!ふぐならではのダシが出て、とっても上品!
プルップルの皮と締まりのいい身を味わい、シメは雑炊で!
『とらふぐの刺身』は、直径25センチのプラスチック皿に80gで約4人前!
昨シーズンと同じ分量ながら、ふぐ職人の高い技術で更に薄く引いた大輪の『菊盛り』!
1枚ずつでも好きなだけ取っても、存分に味わってください。
この他、『とらふぐの皮刺し』も増量して100g、『ふぐポン酢』は瓶入りで
大容量!『もみじおろし』、『ひれ酒用とらふぐのひれ』ももちろん付いています。
素材のふぐは、長崎県産の『とらふぐ』など、厳選した国内産のふぐ。
本場《下関》で捌いて盛り付け、すぐに冷凍!下関からご自宅へ直送します。
作り方・食べ方の案内が付いていますので、初めてでもおいしく食べられます。
更にお得な約8人前もご用意!刺身が2皿、皮刺しも2倍、ふぐちり用の
あらと身・合計500gが2パックにつみれも2倍、更に、約8人前セットには
『とらふぐ皮の松前漬100g』のプレゼントも付きです。
詳しくは
文化放送ショッピング | をご覧ください。
『喉の乾燥が辛い・・・冬の乾燥対策おすすめ7選!』
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2018年1月24日(水) デイリー「ホッと」トピックス
『喉の乾燥が辛い・・・冬の乾燥対策おすすめ7選!』
冬場は外気やエアコンなどの影響で室内の湿度が低くなり、
どうしても乾燥しがちです。
気温が下がり、乾燥した状態が続くと、風邪の原因となるウイルスが
活性化する他、喉の粘膜が乾燥して防御機能が低下し、
ウイルスに感染しやすくなってしまいます。
そこで、きょうは、「冬場にオススメの喉の乾燥対策」を
ご紹介したいと思います!
●【喉の乾燥対策1】「部屋の加湿」
厚生労働省によると、インフルエンザを予防するための室内の適切な湿度は50
〜60%とされていますが、現代の住宅は気密性が高い上、エアコンの使用により
空気が乾燥しやすい傾向にあります。そのため、適切な湿度を下回ってしまうことも。
そんな室内の湿度を保つには、加湿器の使用が効果的。観葉植物を置いたり、
濡れタオルをつるすといった対策も、湿度を上げる効果があるとされています。
●【喉の乾燥対策2】「マスク」
マスクを着用することで、呼気から出る湿気がマスク内に溜まり、保湿効果が
高まります。加湿器を使うことができない場所や屋外では、マスクを着用して喉の
乾燥を防ぐ。マスクを上手に活用すれば、乾燥対策をしながら風邪対策もできます。
●【喉の乾燥対策3】「うがい」
乾燥対策には、こまめなうがいも効果的。直接的に喉を潤す効果があるほか、
ウイルスや細菌を洗い流す効果もあります。さらに、普通の水より緑茶をうがいに
使用すると、茶に含まれるカテキンが高齢者のインフルエンザウイルス感染症に
効果があるといった研究結果もあるようです。
●【喉の乾燥対策4】「水分補給」
こまめな水分補給も、喉の乾燥対策に効果的。冷たい水を飲みすぎるとお腹が
冷えてしまうので、常温やぬるめの水を飲むようにしましょう。
●【喉の乾燥対策5】「のど飴、ガム」
飴をなめたり、ガムを噛むと唾液の分泌が促され、喉の乾燥を防止することが
できる。のど飴の中には、医薬品として効能・効果が認められたものもあるので、
上手に活用しましょう。
●【喉の乾燥対策6】「鼻呼吸をする」
口呼吸の場合、口内から水分が蒸発し、口・喉が乾燥しやすくなります。
鼻呼吸の場合、空気が鼻を通る間に保湿され、更に鼻毛がウイルスや細菌の
侵入を防いでくれます。なるべく鼻で呼吸をするよう、心がけましょう。
●【喉の乾燥対策7】「乾燥しにくい暖房機器を使用する」
・温風タイプでない暖房を選ぶ
「暖房で空気や肌が乾燥する」「温風が顔に当たるのが気になる・・・」という
方も多いのでは? 暖房で肌が乾燥するのは、温風が皮膚の水分を奪うため。
床暖房はエアコンやヒーターのように風を起こさないため、温風によって
皮膚の水分を奪わないので、肌やノドにやさしい暖房といえます。
・水蒸気が発生する暖房
石油ストーブやガスファンヒーターは、燃焼するときに水蒸気が発生するため
部屋が乾燥しにくくなります。特にガスファンヒーターは、ガス栓にガスコードを
つなぐだけなので、とても手軽で便利!
空気が乾燥しがちな冬場は、特に喉の乾燥ケアが必要です。
部屋の加湿や、喉の乾燥対策をしっかりすることで、風邪を予防しましょう。
なお、家事やくらしに役立つ情報を提供する、東京ガスの生活情報メディア
「ウチコト」には、きょうご紹介したような話題がたくさん掲載されています
ので、「東京ガス ウチコト」で検索して、ぜひご覧になってみてください♪
「ウチコト」のホームページはコチラ!
相撲漫画家 琴剣淳弥さん
今日は絶賛発売中の本「相撲めし~おすもうさんは食道楽~」
について伺いました。
食べることが仕事のひとつでもあるお相撲さんは、かなりのグルメ揃い。
たくさん食べられるように工夫された部屋のちゃんこは絶品。
また地方巡業先でのおいしいお店をよく知っている。
兄弟弟子からおいしいお店を伝授される。
このように美食家になる条件が揃ったお相撲さんたちの食事情を
元力士であり相撲漫画家の琴剣さんが漫画+エッセイでつづられた本になっています。
扶桑社から1400円+税で発売中の「相撲めし~おすもうさんは食道楽~」
ぜひお手に取ってみてください。
本の発売記念でいろいろなイベントなどを行うそうです。
詳しくは琴剣さんのHPをご覧ください。
琴剣さんのHPはコチラからどうぞ!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★