ミュージシャン・cobaさん
2017年12月22日(金) 極シアター

きょうの『極シアター』には、去年デビュー25周年を迎えられた、世界的アコーディオニストのcobaさんをお迎えしました。
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
第一幕では、世界のアコーディオン生産の8割を占め「アコーディオンの聖地」と呼ばれているイタリア・中部・カステルフィダルド市から授与された名誉市民賞について。
第二幕では、新しいベストアルバム『mania coba 4』についてうかがいました。
そして、第三幕ではスタジオで生演奏を披露していただきました。
■cobaさんの情報は・・・
coba official website | coba オフィシャルサイト
http://www.coba-net.com/
NEWベストアルバム『mania coba 4』2017/11/01発売
http://columbia.jp/artist-info/coba/discography/COCB-54238.html

<cobaさんプロフィール>
3歳から音感教育で音楽に接し、10歳でアコーディアンを始めまれます。
18歳でイタリアに留学。ベネツィアのルチアーノ・ファンチェルリ音楽院アコーディオン科を首席で卒業され、在校中から数々の国際コンクールで優勝されました。
1989年より恒例化しているヨーロッパツアーや、アイスランド出身の歌姫ビョークのオファーによるワールドツアー参加など、日本を代表するアーティストとしてその名を世界に轟かせ、国境を越え世界の音楽シーンに影響を与え続けています。
また、プロデュースしてきた映画、舞台、テレビ、CM音楽は500作品を超え、演奏家やオーケストラへ提供するなど、作曲家としても多くの作品を生み出しているcobaさんです。
年内にお届け!『本数の子 黄金松前漬』
今日は《北海道 函館》・『本数の子・黄金松前漬』をご紹介しました。
まずは迫力のある数の子!ほぼ姿のままの『一本羽』がゴロゴロ入って
いるんです!この迫力は、『黄金松前漬』だからこそ!とっても豪華!
まさに数の子が主役の松前漬で、食卓に置くと本当にインパクトがありますよ!
数の子の量もすごい!この立派な数の子と、松前漬に絡めた数の子も
合わせるとナント約6割が数の子!数の子好きにはたまらないボリューム!
これが解凍するだけで食べられます!一度食べたらやみつきになるおいしさ!

味付けもいい!北海道産の風味豊かな昆布や国産のスルメを加えて、旨み
たっぷり醤油ベースの特製調味ダレで漬け込んでいます。大きな数の子にも
しっかり味がしみてコリコリッとした食感もよく、風味が口いっぱいに広がります。
函館の一流水産メーカー《布目》が、味のしみこみと食感にこだわって
『黄金松前漬』に合う数の子を直接買い付けしているからこそ、これだけおいしい!
発売から30年以上のロングセラーで、地元北海道でも売れている人気の商品!
お届けは、大きな500g入りのパックが2袋で合計1キロ。
明日・夕方5時のご注文までは年内にお届けします。
詳しくは
文化放送ショッピング | をご覧ください。
『気仙沼』(Part2)
今週の『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、
邦丸さんと加納有沙さんが『気仙沼』を訪ねた模様を
お送りしました。
今回は、2日目の朝からスタート。

早朝6時に起きた一行は、今回お世話になった『休暇村 気仙沼大島』の
荒井さんにご案内いただき、朝日の昇る海岸・田中浜へ!

さっそく、朝日が!


思わず拝む邦丸さんと加納さん。

朝の散歩で体が冷えた邦丸さんは、特産の柚子をふんだんに使った、
『休暇村 気仙沼大島』の柚子湯へ。

お風呂の後は、お待ちかねの朝ごはんタイム!

さんまの一夜干しをはじめ、湯豆腐・めかぶ・紫蘇巻・笹蒲鉾・
マンダイの刺身......などなど、絶品料理の数々!


あまりの美味しさに我慢できなくなった邦丸さんは、
朝から"修行タイム"へと突入!

さらに、前の晩に体験できなかった夕食メニューも登場!
牡蠣や若布などをたっぷりいただきました。
次回は、この続きからお届けします。
お楽しみに!
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★
『寒い季節は、おいしい"あったかスープ"で心も体もポッカポカ』(後編)
※放送終了後1週間しかお聴きになれません。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2017年12月22日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『寒い季節は、おいしい"あったかスープ"で心も体もポッカポカ』(後編)

昨日の放送では、これからの寒い季節にありがたい、
テークアウトのできる"あったかスープ"のお店に
ついてお届けしました。
そして、今日は小尾アナが厳選した「イートイン」の
おいしいスープ専門店をご紹介しました。
今日ご紹介したのは、1985(昭和60)年に日本初のスープ専門店
として話題になった、新宿にあるレストラン「すうぷ屋」。
創業時のキッカケは「スープはみそ汁のような添え物ではなく、
具だくさんの味わいを楽しんでほしい」との思いで誕生したお店。
不動の人気は「大王アレキサンダー勝利の宴」(1280円)。
野菜をバターとニンニクで炒め、牛バラ肉は、強火で焼き目をつけ、
うま味を閉じ込めてから鍋に加え、特製チキンブイヨンと赤ワイン、
トマトを入れ一昼夜(丸一日)煮込む。そこに半熟卵が入った
ビーフポットシチューとなっています。
そのほか、ビーツが入ったボルシチ「露西亜(ロシア)より愛をこめて」
(1180円)など、個性的なネーミングのスープが常時20種類揃っています。
こちらのお店は、小田急・新宿ミロードの8階にあります。
これからの寒い季節、おいしい"あったかスープ"を飲んで、
体はもちろん、心も温めてみてはいかがでしょうか?
『2017年 東スポ的10大ニュース』
『くにまるレポーターズ』には「東京スポーツ」の種井一司記者が登場!

今回は『2017年 東スポ的10大ニュース』ということで、政治家による
失言・暴言・スキャンダル、森友問題、横綱・日馬富士による暴行問題
といったメジャーなニュースから、東スポならではのB級ネタやUFOネタ
など、種井記者目線で2017年を振り返っていただきました。
★☆★☆★本編は
こちら | からお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★