くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

デイリー「ホッと」トピックス

『街の図書館が、どんどん進化中!』(後編)

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2017年9月1日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『街の図書館が、どんどん進化中!』(後編)


昨日の放送で取り上げた、東京近郊の"進化系図書館"。
今日は実際に小尾アナがお邪魔してきた模様をお届けしました。


今回お邪魔したのは、JR武蔵境駅からすぐの場所にある『武蔵野プレイス』。
こちらは、正式名称を『ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス』と言い、
武蔵境のまちづくり推進の一環として、西部図書館を移転拡充してできた施設。
図書館機能が中心ではありますが、正確には図書館という位置づけではなく、
「図書館」「生涯学習支援」「市民活動支援」「青少年活動支援」といった
機能を併せ持つ複合施設となっています。


20170901_武蔵野プレイス (8).jpg
20170901_武蔵野プレイス (4).jpg


白を基調にしている上、吹き抜けやガラス張りなどで工夫されており、
とにかく明るくて開放的な雰囲気が印象的! 居心地も最高!


そして、こちらの特徴的な施設のひとつが、地下2階にある青少年の活動を
支援する「ティーンズスタジオ」。このフロアにある「スタジオラウンジ」は、
19歳以下の青少年のみ利用できるラウンジ型フリースペースとなっています。
ちなみに、こちらはコンビニの前にたむろする中高生を見かねた市民の要望
から生まれたスペースで、平日の夕方や休日などは子どもたちでいっぱいに
なるそうです。また、様子が心配な子には職員が声を掛け、相談にも乗るの
だとか。


そして、もうひとつの特徴的な施設が、「Cafe Fermata(フェルマータ)」。
「Fermata(フェルマータ)」とは、音楽記号で、ゆったりと延ばすという
意味があり、ゆったりと低音の弦楽を聞きながら羽をのばすような、普段と
違う空間をイメージしているそうです。また、イタリア語で、停留所という
意味もあり、武蔵野プレイスの中でみんなが、武蔵野市民がたちどまりに
くるところ、そういう街の「たまり場」でありたいとの想いも込められて
いるのだとか。


20170901_武蔵野プレイス (7).jpg


さらに、こちらでは図書館の中にあるカフェにも関わらず、
夕方5時からアルコールメニューを提供しているということで、
小尾アナの大好物であるビールをいただいちゃいました!


20170901_武蔵野プレイス (2).jpg


『武蔵野プレイス』は夜10時まで開いているため、仕事帰りのサラリーマン
などにも人気で、本を読みながら一杯飲み、それから我が家へ帰るという方
もいるのだとか。


リスナーの皆さんも仕事帰りやお休みの日、近所の図書館に立ち寄ってみては
いかがでしょうか?

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!