近代詩の伝道師Pippoさんが登場!
今週の『本屋さんへ行こう!』には、このコーナーの準レギュラーである、
近代詩の伝道師・Pippoさんにお越しいただきました。

Pippoさんが定期的に開催されているイベント「ポエトリーカフェ」を
ラジオで実際にやってみようという詩の朗読企画「ラジオポエカフェ」
をお送りしました。
【Pippoさんイベント情報】
●11月26日(土)に千葉県我孫子市にある「North lake cafe&books」にて、
「Pippoのポエトリーカフェ(鳥の詩編)」を開催。
●2017年1月から3月、新潮社主宰の「新潮講座」にて、シニアの方向けの
ポエトリーカフェ「ポエトリーカフェin神楽坂」を開講。
細川たかしさん
2016年10月24日(月) 極シアター
本日の『極シアター』は、細川たかしさんをお迎えしました。

まず第一幕では、沢田研二さんに命名されたという"芸能界の宴会部長"
としての活動のほか、新曲『北海無法松』についてもたっぷりとお話を
伺いました。その『北海無法松』の歌詞の中に北海道の地名「増毛」が
出てくることから先日、増毛町でイベントを行ったということを発端に、
あの"疑惑"についても邦丸さんがズバリと斬り込んでいました。
第二幕では、プロ野球のセントラル・リーグの発足25周年記念事業として
企画され、細川さんをメインボーカルに、当時のセ・リーグ各チームから
主力選手1名ずつバックコーラスとして参加している『セントラル・リーグ
連盟歌 六つの星』について伺いました。
そして、第三幕では、大ヒット曲『矢切の渡し』に関するエピソードの他、
ご本人いわく「最初で最後の映画出演だ」という『男はつらいよ』に出演
された際のお話などを語っていただきました。
大人気『<業務用>横浜餃子』
ご飯のおかずにはもちろん、ビールとの相性もピッタリ!
今日は『<業務用>横浜餃子』をご紹介しました。
実は、人気のラーメン店でも出されているこの餃子。
鹿児島県産の黒豚を絶妙なバランスで加えているので、
食べた時に肉の甘みが広がってとってもジューシー!
ほのかにピり辛の味付けがしてあるので、何もつけなくてもおいしいんです。

野菜は国産の新鮮野菜を使っているので、口の中に
野菜のおいしさもジュワーっと溢れてきます。
皮もすごい。メーカーが試行錯誤してできた皮で、
モッチモチの食感で破れにくい。いい皮だから、水餃子にしてもツルンと
舌触りが滑らか。冷凍のまま調理できるのでラクですよ。
50個入りが2袋・合計100個!更にお得な200個入りもご用意あります。
詳しくは
文化放送ショッピング | をご覧ください。
六角精児さん
2016年10月21日(金) 極シアター

10時、11時台の「極シアター」に、俳優の六角精児さんをお迎えしました。
鉄道旅とお酒をこよなく愛する六角精児さんは、おしゃべりも楽しく、午前中にもかかわらず、お酒が飲みたくなるような雰囲気を醸し出してくれました。
そんな今日の放送で出た、六角精児さんの名言をいくつかご紹介しましょう。
"音楽は車窓の画角になる。そこにお酒があると、彩りを変えてくれる"
"ハイボールは、普通でも濃いめでも"
"お酒は念のため"
"言葉で言っているうちは、何か足りていないのかな"
"仕事ではなく、劇団活動です!"
深い言葉が並びました。
この言葉の真意を知りたい方は、再確認したい方は、radikoのタイムフリーでお楽しみください。
くにまるジャパン 極 9時~11時 | 文化放送 | 2016/10/14/金 09:00-11:00
http://radiko.jp/share/?sid=QRR&t=20161014090000
くにまるジャパン 極 11時~13時 | 文化放送 | 2016/10/14/金 11:00-13:00
http://radiko.jp/share/?sid=QRR&t=20161014110000
次回ご出演の際は、旅情たっぷりにお届けできればと思っています。
『みなと横浜』(その3)
今週の『くにまるジャパン探訪』では前々回と前回に引き続き、
邦丸さんと加納有沙さんが『港町・横浜』を訪ねた模様をお送り
しました。


今回は、鰻の名店「川昌」から「ホテル・ニューグランド」へと戻り、
ニューグランド発祥の洋食をいただくところからスタート!
まずは、熱々の「元祖ドリア」が登場!



熱々だからこそ美味しいドリアですが、猫舌で熱いのが苦手という方は、
フォークを使うと熱さが逃げて食べやすいそうです。
続いては、「元祖ナポリタン」が登場!

具材はシンプルなのですが、黙ってひたすら食べたくなるほどの
絶品でした。

そして、最後は「元祖プリン・アラモード」が登場!

ボリュームたっぷりの「プリン・アラモード」に、加納さんも満足顔でした。

3つの"元祖"をいただき、お腹いっぱいになったところで、改めて、
「ニューグランド」の1階にある「ザ・カフェ」の有名な出窓の席で、
伝統の味を今日に受け継ぐ長谷信明シェフにお話を伺いました。


こうして、今回の「みなと横浜探訪」を終えました。

次回は、大田区蒲田周辺にお邪魔する予定です。
お楽しみに!